ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

[dir] SKYLINE / GT-Rコミュのミュージアム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(5)

懐かしいですねー・・・レッドパーク
丸テールライス、RSソース、プリンスどら焼き・・・
年に数回通っていました。(爆)
始めは建物全館使っていたはずなのにだんだんとフロアが追いやられて最終的には1Fと2Fの一部分だけになっちゃって。
駐車場もいつの間にかスペースが半分に・・・

経営が苦しいってのが見てわかりましたな。
もうああいった(マニア主体の)博物館は造れないのかなぁ。

岡谷は一応県の施設だからなんとかなってるんでしたっけ?
岡谷は市の施設なんです
ミュウジアムの運営は
SRCってクラブ
スカイライン・レッドエンブレム
ってところが
他の4クラブに協力してもらって
運営しています
場所を岡谷市が提供していただき
毎年展示車の移動をクラブで
しています
最初は発起人さんが
あまりにもスカイラインの保有台数が
多くて(私の比ではありません)
駐車場代わりみたいな状態なのです(笑
今も駐車場代わりにしている
オーナーもいます
レッドパークも当時岡谷が
年間2万人の集客があったので
相沢さんがお話を持ってきたのです
それに乗ってしまったのが
SRCだったのねぇ
設営まで徹夜でボランティアしたけど
結構おいしい所を
茨城のGT-Rオーナズさんに持ってかれて
結局最後の時は色んな物が無くなったり
しました、
今岡谷も毎年存続するか?の事で
ゆれてますよ、
イベントもクラブで考えていますが
限界が見えてます、マンネリってことで
SRC自体がメンバーの
衰退で変化してきてますので
今後は不安といえば
不安です。
>さのっちさんの言うとうりですね。レッドパークも末期はひどいものいでした。善意の方から譲り受けた車両や資料が、オークションで売られ消えていきました。今となっては、そのうち出てきて価値のわかる方の手元に行く事を願っています。
 岡谷のイベントは、ほぼオーナーズクラブの方の手弁当です。朝6時前から交通整理、誘導に出てきてますね(それにくらべ、ミュージアムの職員は、8時前に出てきて、出店手続きをしています)。

>烏山のまつさん
 スカイラインファンと車好きの人という具合に、今、スカイラインの魅力は不透明ですね。いくら日産本社やギャラリーで歴代スカイラインの展示をしても、つまらない(今、販売しているスカイラインを売るための展示としか思えない)。まずは、日産に常設の日産車を展示する施設を作ってもらうことを望みます(作るにはお金もかかるし、運営管理など、手間もかかることもありますが)。
 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

[dir] SKYLINE / GT-R 更新情報

[dir] SKYLINE / GT-Rのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング