ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トラブル美肌塾☆素肌美人 コミュの体や肌を変える乳酸菌を自分で育てましょう♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆Part 2 腸内細菌 乳酸菌◆

Part 1で説明した酵素と腸内環境はきってもきれない関係にあります。

それと同時に今最も注目されている腸内細菌(乳酸菌)についてをここでは説明します。





健康の鍵をにぎる120兆個の微生物が、腸の中に棲みついています。

この細菌ですが、重さがあり、重量は1〜1.5?にもなるそうです。

腸内細菌の働きは多岐に渡り、腸内だけにはとどまりません。

1. 免疫力、自然治癒力を高める

2. 5000種以上の体内酵素を作り出す

3. 外界から侵入した細菌や毒素を腸内で排除する

4. 化学物質や発ガン性物質を分解する

5. 消化・吸収・代謝システムに携わる

6. ビタミンを作りだす

7. 抗生物質による副作用を抑える



なかでも、あらゆる生命活動の根源ともいえる体内酵素を作ることは、腸内細菌の重大な任務です。

というのも、体内酵素の欠乏は、老化や病気に直結するからです。

老化と腸内細菌には、強い相関関係があります。

腸内細菌は、その性質や機能によって、善玉菌、悪玉菌、日和見菌という3っつのグループに分けられます。

●善玉菌  強い抗酸化酵素を含み、体を健康に保ってくれる、有益な菌です。乳酸菌やビフィズス菌などが、代表です。

●悪玉菌  有害な菌で、代表にはウオルシュ菌があります。

悪玉菌に含まれる強い酸化酵素は、未消化の肉類や乳製品などのたんぱく質を腐敗させて毒素を発生させ、免疫力の低下や老化を促進させます。

●日和見菌  中間菌とも呼ばれ、中立な立場なのですが、有用菌が優位に立っていれば有用菌をサポートし、有害菌が優位に立っていれば自分も悪さをするなど、形成次第でどちらにも転びます。



実は、この日和見菌が腸内細菌の大多数を占めています。腸内細菌のバランスは、日和見菌の動静に大きく左右されるといえるのです。

日和見菌を悪玉菌に転化させないようにする決め手が、生活習慣や食事の採り方、良質な水、薬物の影響、ストレスなどです。

それから、悪玉菌は、動物性たんぱく質や脂肪が大好物です。Part 1で説明しました食生活に通じる事ですが、なるべくなら動物性の肉類は控えて摂取しましょう♪



私にアドバイスを求めて下さる方に、必ずと言っていいほど、食生活や便秘を聞きます。

それは、この腸内細菌達の状態を知りたいからお聞きしています。

腸で吸収された栄養素は血液に乗って体の末端まで生き渡り、全身の細胞に取り込まれます。そのとき、善玉菌が活発に働いて腸内をきれいに保っていれば問題ないのですが、悪玉菌の方が優勢になっていると腸内腐敗が起こり、毒素が発生します。

そして、腸や肝臓で解毒出来なかった毒素や有害物質も、栄養素と一緒に血液に溶け込んでしまいます。

心臓から押し出された血液が、体内を一周して戻ってくるまでの所要時間は、1分もかかりません。瞬く間に腸内の汚れは全身に広がり、しいてはニキビや肌荒れという形となって肌に現われるのです。

腸内環境、腸内細菌のバランスが鍵となると説明しましたが、このバランスは加齢とともに悪くなっていきますが、若いから腸内環境が良いとは限りません。

まだ若くても、腸内の悪玉菌がはびこり、肌の老化が進んでいる人は、肌のハリやツヤが失われたり、シワやシミが目立つようになります。

また、腸は非常にデリケートな器官で、生活習慣やストレスの影響をもろに受ける場所です・・・ぜひ腸内環境を良くする事を日々心がけて欲しいと思います(^^)





腸内環境、腸内細菌をバランスよく保つ、とても重要な善玉菌の代表は乳酸菌です。

便秘解消や美容効果だけが乳酸菌の仕事ではありません!

以下のような大切な働きがあります・・・☆



1. 悪玉菌の力を抑えたり、病原菌が腸内へ侵入するのを防ぐなど、腸内細菌叢(腸内細菌フローラ)の安定性維持に努める

2. 腸内の食物の消化・吸収・代謝活動を手伝ったり、ミネラルの吸収や排出をコントロールする

3. 腸内の酸性度を一定に保つことで腸内腐敗を抑え、下痢や便秘を防ぎ、有害物質や病原菌の増殖を食い止める。

4. ビタミンB群、葉酸といったビタミン類のほか、副腎皮質ホルモンや女性ホルモンなどのホルモンの合成作業を助ける

5. 大食細胞(マクロファージ)やNK細胞(ナチュラルキラー細胞)といった、免疫システムに関する白血球を活性化させるなど、免疫系の機能を高めて病気から守る

6. ウィルスなどの異物の侵入を防ぎ、ウィルスの増殖や病気の発症を食い止める



それほど、腸内の乳酸菌(善玉菌)を優勢にしておくことは健康維持のために欠かせないことなのですが、不安定で危なっかしい腸内細菌バランスは、環境の微妙な変化や些細な原因ですぐに崩れてしまいます。



それから、一言に乳酸菌と言っても約200種あり、食品の発酵を助ける乳酸菌と、私達の腸の中に棲む乳酸菌とでは、やはり種類が違います。

さらに、個人によっても腸管の働きや、食習慣の違いにより、乳酸菌の種類や量は異なります。

大きく分けるとすると、生きたまま腸まで届くものと、胃酸や胆汁などにやられて腸の手前で死滅してしまうものの2種類があります。

口から摂取する乳酸菌の、約99%までが、腸にたどり着かないまま死滅すると言われています。

めでたく腸までたどり着いたからと言っても、腸内に一定期間滞在して、そのまま棲みつけるとは限りません。

なぜなら、腸には、体の相性の良くない菌を排除する免疫反応があり、便と一緒に、外に排出されてしまいます。

例えば、生きて腸まで届く乳酸菌を謳い文句としているヨーグルトですが、もともと腸内に定住している菌とは違い、外来菌ですので、時期が来ればいなくなってしまいます。

腸内の乳酸菌を増やしたければ、外来菌をいくら取り入れてもダメで、赤ちゃんの頃から腸内に棲んでいる、常在菌を増やすことを考えなくてはいけません。



Part 1でもお伝えしました、酵素のサプリは体内酵素を補い、腸内環境に貢献することから、乳酸菌を自分の体で作る手助けをします。

また、乳酸菌のサプリを摂取するのでしたら、乳酸菌生成エキスをお勧めします。

ヨーグルトは乳製品で、動物性食品ですから、毎日せっせと食べていては動物性たんぱく質の採りすぎとなり、悪玉菌を増やすことになってしまいます。

乳酸菌生成エキスは、16種類の乳酸菌を豆乳を利用して培養させているので植物性なので安心です。





それでは、次に

もし、乳酸菌が減少して老けた腸を放っておいたら、どうなるのでしょう??



●消化吸収力のダウン

アレルギー、肥満、老化など・・・味噌や漬物などの発酵食品が消化に良いのは、乳酸菌などによって大豆や野菜が吸収しやすくなっているから。お腹の乳酸菌も同じことをしているのです。

●腸内腐敗進行

肌荒れ、アレルギー、肝機能障害、糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞、ガン、老化など・・・お腹に乳酸菌がいないと、悪玉菌が放つ硫化水素やアンモニアなどの毒素が発生し、体の細胞にダメージを与えます。

●免疫力の低下

アレルギー、リウマチ、風邪、ガン、老化など・・・お腹に乳酸菌がいないと、ガンやウィルスから身を守る免疫細胞の活動が低下したり、免疫細胞が未消化のたんぱく質や花粉などに過剰反応します。また、免疫細胞が健全な細胞を異物と間違って攻撃してしまいます。

●ビタミンの不足

肌荒れ、アレルギー、風邪、老化など・・・乳酸菌は、細胞の新陳代謝に欠かせないビタミンB群を作っています。ビタミンB群の不足は代謝をとどこおらせ、皮膚や粘膜の組織の悪化、たとえば、シミの増加や抵抗力の減退に繋がります。

●ホルモンバランスの乱れ

肌荒れ、リウマチ、ガン(乳ガン)、老化など・・・腸は、神経伝達物質であるセトロニンや女性ホルモンを作っています。乳酸菌が少ないと、ホルモンバランスが崩れてしまいます。

●病原菌に感染しやすい

風邪、食中毒、老化など・・・乳酸菌がいないと、お腹の中で病原菌が繁殖し、感染症を引き起こします。

●腸のぜん動運動の鈍化

便秘、老化など・・・腸は、ぜん動運動をして便を肛門まで運んでいます。

乳酸菌は腸に適度な刺激を与え、ぜん動運動を活発にします。





いかがでしたか??

乳酸菌、酵素、自律神経、自然治癒力、免疫力、すべてが腸内環境のバランスの上になりたっています。

私が考える素肌美、美肌は体の中、それも腸内環境にあります。その上で、良質な化粧品、肌の機能に合った化粧品を使用することで、健康と美しい肌を同時に手に入れる事が可能だと思っています。


皆さんはどう感じたでしょうか?

私も、アルソアのカウンセラーをしていなければ、乳酸菌の働き、酵素の大切さなどは知りませんでした。

これをすぐに実生活として活用するのは、大変かもしれませんが、日々の生活が自分の体と、肌を作りあげていくことを理解して頂けたら良いなぁっと思いトピしました。



人間は必ず歳を取り老化していくものです。。。ですが、どうせ歳を取るならスローに、そして綺麗に歳を重ねたい・・・私はそう思っています。



また、健康や美肌はお金をかけて手に入れるものでもないと思っています。

出来る事から、まずは自分の努力で・・・努力がサプリであったり、食生活であったり、そのうえで、肌機能に沿った良い化粧品を使用する、これが美肌の秘訣だと私は思っています。



この他に自律神経(ストレス)が肌に与える影響などもお伝えするトピをアップする予定です・・・良かったらまた覗いてくださいね!

それから、皆さんの率直な意見、質問、また肌トラブル、ニキビやシミ、シワなどのアドバイス、もちろん、健康の事へのアドバイス、いつでもお待ちしています(^^)

コメント(12)

真理さんへ☆

長い文章にお付き合い下さりありがとうございます(^^)
乳酸菌ですが、オリゴ糖からでは、文中にあるように、真理さんが生まれた時から持っている乳酸菌でない場合、通過して体外に出てしまう可能性が高く、増えないと思います。

それから、乳酸菌生成エキスは豆乳に16種類の乳酸菌を培養して出来た飲み物です。
私がカウンセリングしているアルソアにはない製品ですが、このトピを作成するにあたり引用させて頂いた新谷先生がお勧めする製品を下記にアップしましたので参考にして下さい。
http://www.binchoutan.com/lactis.html

補足しますと、活きている乳酸菌、死んでいる乳酸菌、これは問題ではありません。
活きていても、腸内に留まる事が出来ないのであれば意味がないのです。

乳酸菌は女性ホルモンに影響を及ぼしますので、PMSにも良いと思いますよ。

腸から出た栄養、不純物、それは全て血液にのり体中に巡ります。
ニキビになったり、肌荒れになるのは軽症ですね。
それがやがて癌細胞の栄養になったりします。

マルチビタミンと一緒に服用・・・これは私にも解りませんが、先ほどの乳酸菌生成エキスだけで充分だと思いますよ。
しかし、一番の基本は日々の食生活です。
下記の酵素も大切なものですので、良かったら目を通して下さいね(^^)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11627180&comm_id=1081692
こんにちわ。
ヨーグルトはお腹にもよく、カルシウムも取れると思っていたので、これを読んでびっくりしました。
私は妊娠してから以前より非常に便秘気味なのですが、サプリメントは妊娠中でも大丈夫なものか、心配してしまいます。
でも腸内環境は整えていきたい!!
わがままな悩みですが、もしもよい方法があればいいなと思います。
えみっちさんへ☆

そうなんですよ☆私も乳酸菌、酵素を勉強するまではヨーグルトを毎日必ず取っていたのです。お通じにも効果がある気がしていたのですが、乳糖不耐体と言って、乳糖が腸壁を刺激していてかえって腸内環境には悪いのです。
動物性だと言う意味で牛乳は特に飲んで欲しくありません。
妊娠中に牛乳を摂取するとアレルギーの子供の確立が増えるとも言われています。
それから、サプリも様々です。粗悪なサプリはどうでしょう?
合成のビタミンなどを使用しているのではかえって良くないかもしれませんね。でも、通常の良質な健康食品は副作用などもなく飲みすぎて害になることはありません。
もちろん、妊娠中でも大丈夫ですよ♪
私のサロンでも今6ヶ月の妊婦さんが居ますが、欠かさず酵素とカルシウムなどを飲んでいます(^^)
アルソアの製品でしたら安全だと胸を張って言えます。
何人もの妊婦さんにお勧めして来ましたから・・・でも、健康食品というもの自体安全だと認識していて大丈夫だと思いますよ♪
真理さんへ☆

乳酸菌生成エキスについては、私も試したことがないので何とも断言出来ません。ただ、乳酸菌が効果を発揮するのは、乳酸菌そのものではなく、乳酸菌の分泌物と菌体物質にあるのではないか・・・?っと言われています。
先日のメッセに補足しますと、乳酸菌生成エキスは乳酸菌の分泌物と菌体物質を集め、16種類の乳酸菌を豆乳を利用して共棲培養させています。

もちろん、この乳酸菌生成エキスは健康食品ですので、あくまでも補助として使用して下さいね!
大切なのは、お水や食生活、、、この上に成り立っていると考えて下さい。でないと、酵素が少なくなりせっかくの乳酸菌も育ちませんよ(^^)
ojyohさんありがとうございます。
妊娠する前まではサプリメント(ファンケル)をとっていたんですが、妊娠してからわからないでとるのが怖くてずっとやめていました。
いろいろなものがあるんですね。
アルソアの商品、結構気になります♪♪
真理さんへ☆

是非、乳酸菌生成エキスを取り入れたら感想や経過をメッセして下さいね!トピ主さんになって皆に教えて上げてくださいませ。

えみっちさんへ☆

昨日のメッセに反しているようで申し訳ないのですが、
ファンケルのサンプル・・・確か私の記憶では<買ってはいけない2006>にかなりのページをさいて掲載されていたはずです。今、サロンに本を置いて来てしまって、確実かどうかは解りませんが、解り次第またメッセを致します。
きちんと訂正します!
健康食品にもピンからキリまである事を念頭に入れて頂いた方が良いですね。
特に妊娠中の大切な体です。これから、えみっちさんには直接メッセを入れますね(^^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トラブル美肌塾☆素肌美人  更新情報

トラブル美肌塾☆素肌美人 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。