ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

✽BALI今昔物語✽コミュの屋台あれこれ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつからか、すっかり屋台の姿が減っていった

サテもナシゴレンも屋台やさんから買ってたものだ
思い出話やこんな屋台があったなどのお話しを聞かせてください

コメント(36)

屋台ではないけどKUTAのナイトマーケットは
今、どんなになってるの?
あるの?ないの?って話しでしょうか?
ナイトマーケット内のサテカンビンのお店と正面のChinaが
常連だったけど。。
屋台は安くて本当に便利だったのに。。

ロスメンから通りへ出て
サテ焼いてもらって朝ごはんにして、
昼間はたまってた店の前を通るバクソで昼ごはん
夜はナイトマーケットで魚を焼いてもらいの日々でした。

長女が生まれた時、お金がなくて
1000RPのナシゴレンを食事にしてた。あ〜泣けるね。
1000rpは安いですね!

今でもナイトマーケットはありますよ(^^)♪
でもRIKKOさんっ
NM正面のchinaは多分もうないみたい(ToT)
違う店が・・・

今では店の広場はキレイに舗装され、
店舗もだいぶ変わっちゃったみたいです・・・
(おいしいメニューは変わらずありましたけど♬)

屋台もおいしかったなぁ〜
私はナシチャンプル好きでした☆
ナイトマーケットも様変わりしたんですね
サテカンビンのお店は健在かな?
あそこへはほとんど毎日のように行ってた時期がありました
今でもバリへ行った時には必ず寄るのですが
もう5年もバリへ行けてないので・・・゜・(。>ω<)・゜・
G@MANさんカンビン食べた事無いの!!?
もったいない!犬より亀より全然美味しいよ!!!
柔らかいし。
ナイトマーケットに健在な事を祈るから
今度行った時には絶対食べて!
バリのヤギは癖ないよ、多分・・
食べやすいと思うよ。
日本で食べるラム肉とは全然違う。
奄美より多分スパイスの量が違うからいけるはず〜v(o^(ェ)^o)v

>女一人でカンビンを食べていると、「えーー」って
言われることあるけれど、関係ないよね〜

こういうときだけ日本人になりきっちゃおう!
グレ カンビンも忘れちゃ駄目だよ。
カンビン、バグース!
テーボトル大好き!

ボトルじゃないけど、今年行った時は50%増量でお得でした。

最初に行ったころ、パドマのあたりでライオネル・リッチーそっくりのオヤジがやってる屋台のナシゴレンがメチャウマで連日通ったら、3日目にRP1000→RP800。5日目に自分用のタダで食わしてくれた。

最近アイスクリーム屋の音楽あんまり聴かないのでなんか寂しい。
50%増量のテボトル改めテパック、めちゃくちゃお得ですね!
ビンタンも大瓶買ったら1缶サービスとかあったら
嬉しいのに♡

アイスクリーム屋の音楽ってあの可愛い奴。
あんまりいないんですか・・

自転車で大量のおもちゃを積んで売ってたおじさんを
知ってますか?
KETTYに泊まってる時プールで泳ぐ子供たちを
見つけたおじさんは柵越しに
ぴーひゃら、ぱーひゃら音の出るおもちゃで
気を引かせ、毎日のようにやってきてた
等々、おもちゃを買ったのは言うまでもありません(>(ェ)<)
何でも屋親父゚ヽ(*´∀`)ノ
ほうきに塵とり、タワシにバケツ。
ふとん積んでる親父さんもいたね+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
あのなんでも屋さん、上海雑技団か、クジャクみたいですよね。

この間日本の駅で電車待ちの時、あのアイス屋の音が聴こえてきてびっくり。
誰かの着信音だったみたいです。
ちょっとうらやましかった。

最近クタ近辺ではあまり聞かないけど、チャングーとか行く途中ではたまに聴こえてきます。
誰だ、着信音にしちゃた人!
ちょっと羨ましい気持ち分かるかも〜(*´ェ`*)

アイスで思い出した!
昔はKutaのGERAELDEWATAの中に
サーティワンがあったのと、
KULKULってテープ屋の前にあったスーパーの2階に
アイス屋があったくらいで(死ぬほど甘い(>(ェ)<)
あとはビーチなどでクーラーBOXにアイスキャンディ
売って歩いてた人がいたっけ。
そーか、昔はテープでしたね。KULKULね。

CD、VCD、プレステ1、とか変化して行って、いまはDVD全盛。

パッケージに惹かれて買ったペンギンのDVD。
まったりと癒されようと思ったら、なんと言語が中国語オンリー。

映像と中国語のギャップが激しくて、笑いしか出てこなかった。(笑

そーいえば、昔はクーラーついてるお店ってめずらしかったですよね。
木彫り、忘れようにも忘れられませんv(o^(ェ)^o)v

ペンギンのDVDには笑わさせてもらいました。

私は子供用にインドネシア語の歌のテープを買ったら
聴いた事の無いセーラームーン、インドネシア語バージョンとか
ヒーローものの歌がインドネシア語になってて
ビックリしたけど
お気に入りでした。
あのマーケットってLOJIだっけ?
入り口にケーキ屋さんもあって
思い切り甘かった。

ピカデリーって名前だったんですか。
名前は知らなかったんだけど
私もよく行きました!!
外を眺めながら、「あ、あそこの2階に焼肉やができたんだ。」
とか思いながら・・
夫はいつもブラックペッパーステーキ。
私はハッシュドビーフとかパスタとかハンバーグ食べてたなあ。
や〜懐かしい。
とうもろこしを蒸かして売ってる屋台があった。
とうもろこし好きの私は時々買って食べたけど
むこうのとうもろこしは小さくて甘みがない!
で、硬い(>(ェ)<)
なのに食べちゃう。
屋台じゃないけどロコ御用達のパダン料理行った。
タケノコ好きのボクは喜んで食べたけど
ム-----ッチャクチャ固い!
これは食べれなかった。


マズー。


文体盗作男
aloha_xx さん
笑わせてもらいました。
タケノコ、生だったんでしょうかね?

G@MANさん
私もそこには時々行った。
一番広い所だよね?
カエルは私もそこで初体験♪
クラブコーンスープ!美味しいよね。アスパラガス入りが
お気に入りでした!!
エスチャンプル、最初食べた時は「氷」大丈夫かな??
と少々心配したものの大丈夫と分かるや否や
大好物に!!!
熱いバリの夜に食べるのが美味しかった〜〜〜。

画像は関係ない屋台だけど探したんじゃなくて元々あったもの(笑
私もとうもろこしが大好き。
とうもろこしや焼いてあるのと蒸してあるのがあるよ。
両方ともRp.1000で買えます。
焼いてあるのは辛いソースと甘いソースから選べるのが基本。
蒸しとうもろこしは蒸しピーナッツと一緒に売られてる。
ピーナッツの中身もスカスカだよ。
バリって野菜も肉も果物もマズっ。
メロンなんてきゅうりみたいだよね。
なんていったかな。
パポー?
要は肉まん。
肉まん屋台がチリンチリンって鳴らしながらあったよね。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

✽BALI今昔物語✽ 更新情報

✽BALI今昔物語✽のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング