ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

湘南国際マラソンコミュの■コース、荷物置場、会場設定など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「次回の大会に向けた意見」の整理トピックです。

コース、荷物置場、メイン会場、トイレ、距離表示、
スタートやゴールの場所など、ランナーの視点から見た
「場」に関する貴重な意見をお願いします。

良かった点はより良くするために、
ダメだった点は、単なる批判にならぬよう、
改善提案を含めてお願いします。

コメント(121)

まちさん、皆様、こんばんは。
私はボランティア@大磯会場参加のものです・・・

ひとつ、どうしてもお伝えしたいことが。
今年は、ボウリング場はランナーシャットアウトです。
通り抜けも禁止になりました。

理由は、元々ボウリング場利用者のための導線が確保できなくなっていたこと。
それに加え、昨年大会で雨が降り、屋根のあるところに「居場所」を求めた
多くのランナーが、ボウリング場の施設にレジャーシートなどを敷いて
居座ってしまったためです。
昨年ここの整理を担当したボランティアさん、収集がつかなかったとのこと。
まちさんご推測の「利用制限が」という部分・・・こんなところにもあります。

ランナーの皆さんには、なかなか配布されている地図だけでは通行可能な場所など
確認しにくいかとは思いますが、通行可能な場所とできないところの識別と
ルールや指示の遵守をお願いしたいです。
ランナーと観客の導線のクロスする場所などもあり、どうしても
ランナー以外の方に「遠回り」を強いる導線も存在します。
導線に関して、現状はもうこれ以上、どうにもならない事情もありますので
ご理解とご協力をお願いするしかないと思います。

でも、改善策などは・・・大会終了後に大いに論じられるべきだと思いますよ!
まちさん

>ランナーが使えない場所はシャットアウトしておくべき
根本的な発想として「ボウリング場ご利用の方の出入りを制限しない」ために、
開放されていたのだと思います。
そこにランナーが天候の影響もあり殺到してしまった、というのが
前回大会で大クレームに至った背景ではないかと。

ボウリング場導線をきちんと確保した上でランナーを食い止める、
そういったコントロールがなされていなかったのが問題でしょう。
ご指摘のとおり、ボランティアの領域は超越しています。
ですので、このような事態(ボウリング場シャットアウト)になる前に
適切な導線確保と指導をしておかなかった大会側の配慮が不足していたのだと
言わざるを得ない気がします。
もっとよい関係で、一日を共存することができたはずなのに・・・。

>元更衣室が休憩所に
ボウリング場の影響が、絶対に否定できないと思います。
また過去の書き込みなどからも、そうなってもやむを得ないような
実情が窺い知れますよね。
だから今回、本部横にたくさんの更衣室テントを設置したんですね。
更衣室利用者と荷物を預ける方、そしてその奥にあるトイレ・・・
私には、渋滞する絵が見えるんですが・・・心配性なだけでしょうか^^;;;

>プールサイドの飲食出店
やっぱり、そう思われますよね>出店効果の有無
前回までは、この位置に荷物預かりなどが配置されていました。
しかしここにアプローチするために、ウオータースライダーの真下にある
手すりもない階段を昇降しなくてはならず、ゴールした後のランナーさんが
「カニ歩き」で上っていく様子を、「なんとかならんのか」という思いで
見つめておりました(実際肩や腕を貸してお手伝いをさせてもらいました)。
それを踏まえると、今回の荷物預かりと更衣テントの設置場所は
ランナーにとって最善の配置であると思います。
(テントの位置やトイレの配置などがベストとは言ってません!!!
これもまた思うことがありますが・・・)

しかし、逆にあのポジジョンに「追いやられて」しまったかのように見える
スポンサーさんの出店エリアが、今後どういう評価をされるのか。
昨年の前日受付会場のレイアウトの一件を思い起こされます。

また、あの飲食出店エリアから帰路につく「ランナー以外」の方々の導線が
ランナーとぶつかる・・・可能性があるのです。
その場所は、ランナーが途切れないと通行できないので、遠回りを
強いる可能性があります。

まちさんやここに集まる皆さんの熱意が、伝わるとよいなと
いつも拝見していて思います。
なかなか、敵は手ごわいですよね(苦笑)
なんとか、ランナー、応援者、ボランティア、スポンサー、そして運営担当者が
みんな気持ちよくなれる大会になってほしいものだと思います。
 大会事務局に給水地点の距離表示の差異(80:まちサンの内容)について回答を求めたところ、下記のような回答が帰ってきました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ご指摘ありがとうございます。
また、ご返信が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。
コースマップと大会パンフレットにおける、関門の距離の違いについてですが、
大会パンフレットを制作したときより、一部コースが変更となっておりますので、関門の地点距離にも差異が生じております。
先週末に距離計測を行い、現在距離補正作業を行っておりますので、当日には正
確な距離をお伝えする予定です。
混乱させるような表記をし、ご迷惑をお掛けいたしましたこと、心よりお詫びい
たします。
よろしくお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ということは、参加者誰一人として正確な距離が事前に分からないってこと???
> たかさん

先週末、湘南大橋の平塚側の道路工事で車道が変更されていましたので、その影響で正式発表ができなかったのではないかと推測します。
きちんと説明(情報提供)すればいいと思うのですが…。
>88takaさん,89まち さん

 距離計測の件、色々と有り難うございます。とても参考になりました。主催の●ンナーズウェルネスって会社は頼らない方が良さそうです。他のレースでも距離に疑問を感じ問い合わせをしても梨の礫状態で、こちらから連絡してから回答が来る始末衝撃
 飽きさせないための演出だとしたら、天才ですよんさくらんぼさくらんぼ
参加者側の皆さんには申し訳ないかもしれませんが、会場提供側、現場のいちスタッフとしては、今回ボウリング場が導線から外れてとても嬉しいです。
特に前回の大会はひどく、本当に収集が付きませんでした。
ボウリング場はいつの間にか休憩所になり、ぐちゃぐちゃでした。ボランティアさん達が声を張り上げて案内しても聞く耳持たず。
ボウリング場へ遊びに来た、会員さんや一般のお客さんが、まともにボウリング場で遊べず、なぜかボランティアさん達がボウリング場のスタッフに謝る始末。
更衣室を移動して休憩所として広くスペースを取ったのには、そんな経緯があったからではと思います。
毎回、参加者のモラルが問われるこの大会。残り約1週間、いかにも下見であろう人達もかなり増えて来ました。今回は、スムーズに事が運ぶよう祈るばかりです。
湘南国際の関係者は、やたらと東京と比較されることを嫌いますね。
「東京ではこうだった」という話、極端に嫌がる傾向を感じます。

両方に関わらせていただいている私からすると
湘南の側が、もっと東京の実態を知れば、
まったく質の違う大会なんだと、すぐに理解できて、
違うベクトルで物事を考えるようになるのに、といつも思うのです。

まちさんの「知事の強権」というお言葉、まさにRW社長さんのお言葉かな。
実際は、それだけではないんですよ。
知事のひと声だけで、出来ている大会ではないです。私はそう認識しています。

両大会にボランティアとして参加させていただいている立場から
その違いを一言で言うならば・・・
「公金の有無よりも、ホスピタリティの有無」のほうをあげますね。

コースマップのキロ表示の違いしかり、ボウリング場の問題しかり・・・
「参加者や地域、協賛される方への配慮」がなさすぎる気がします。
ついでに言うと、ボランティアへの気配りもなさ過ぎる。
あれではボランティアのリピーターはつかないです。
トピズレ気味なので、この先は割愛しますが
今年のゴールレイアウトで渋滞が起こらなかったら、相当ラッキーです。
私は、最悪の場合・・・大渋滞する絵を描いて怯えてます。

このままでは、せっかくの「湘南」という魅力ある土地を走っていただく
とてもよいイベントが、尻すぼみになりかねない気がします。
お金だけでも、社長さんの「熱意」だけでも、大会運営はできないと思います。


あ、折り返し点ですが・・・
江ノ島の交差点です。半分クローズのはずです。
だから西浜の信号から江ノ島交差点のあたりは、大渋滞になりそうですね・・・
自己レスです。

上記、折り返しの記載が間違ってました。

交通規制される交差点は「西浜」ではなく「東浜」です。
片瀬東浜の交差点からの右折が制限されると思います。

江ノ島の交差点・・・交番の前です。
島に入るほうはあいてますが、出てくるほうの車線はクローズ。
したがって、ランナーの皆さんの折り返すポイントは
もう少し大磯寄りに設定されると思われます。
ほぼまちさんの予測があたりかな。

正確なところは、10/25の深夜から26の早朝にかけて計測が行われたはずなので
それを受けて決めているはずです。
私の聞いたのは、その計測前の話なので、若干変わっているかもしれません。
ちなみに距離の微弱なズレは、ゴールラインの設定位置で調整すると聞いてます。
もうそのレベルの調整で、いけるという見込みはあるらしい。
だったらもっと正確な情報、案内すべきですよねぇ・・・
>まちさん,とら。さん
 大会運営管理する●ンナーズウェルネス。チャレンジ富士五湖にて距離に関して疑問を投げかけた時、返ってきた回答集です。

1."未公認だから"仕方ないですね。
2.7月に距離計測を行う予定も、10月末時点で実施せず。
3.HPに距離に関して情報を載せるよう提案するも、"皆がHPを見るとは限らない"ので、参加者にお詫びの案内を次回の大会パンフレット送付時に同封する。
 →勿論、実行されず。

 こちらからの投げかけに対し、"眼中にない"対応をしてくれます。こちらからの投げかけに対し、"十分理解しております"と言われ、納得が出来る筈がありません。
 参加人数の代償に拘わらず、全てにおいて後手後手の対応しかできない大会運営している方々と話し合いたいと思うのでした。
コインロッカー、休憩所です。
写真まずいかなぁ。やばくなったら削除します。
さいぞ〜さん、
貴重な情報、ありがとうございました。
当日もどうぞよろしくお願いします。
会場の追加情報です。
今回、休憩所は敷物禁止みたいです。壁面に貼り紙がありました。
床は汚くないけど、決して綺麗ではありませんよw
コインロッカーの数はめちゃくちゃ少ないです。
これは今まで数を用意した割に、利用数がかなり少なかったからみたいです。みんな荷物置き場に預けちゃいますもんね。
因みに、ここのトイレだけ男女ともシャワートイレです、数は少ないですが。
会場内の導線、特にプールサイドは凄い狭いですねぇ。
更衣室、荷物置場、ぐちゃぐちゃになって大混雑は必至。
会場内の移動も余裕をもってください。
>敷物禁止

ストレッチするにも敷物くらいないと・・・涙 お尻から体も冷えちゃいますし。
常識的に使えばいいんじゃないでしょうか?運営側は節度をもって利用するように呼びかけるのにとどめるべきだと思います。

>ロッカーのカギ

無断使用については、ロックするのも仕方ないでしょうねえ。でもその旨の張り紙くらいはあってほしいです。
あーやっぱり・・・荷物預けと更衣室の導線、ぐちゃぐちゃ確定ですか・・・
レイアウトを見た時点で想定してたんですが・・・
いかんせんボランティアごときではどーにも・・・
もちろん進言はしました、が温度差みたいなものが激しくて
私の鳴らす警鐘って、理解してもらえなかったです、残念だし申し訳ないです。

ボランティア以外の誘導する人、ちゃんと居ますように(-人-)ナム
まちさん
そういえば、そんな放送が流れてましたね。今現在は敷物禁止以外、なんの案内も出てないです。放送設備とかも無いし、当日どうなることやら。
ブースには、時間があれば行かせて頂きたいと思います。場所が出店ブースど真ん中なので、制服(と言ってもスタッフジャンバーぐらいだけど)じゃぁ目立つし、マズイかなぁ?w

papatanakaさん
敷物がない代わりに、一応薄いカーペット(みたいな)物が敷いてあります。写真で参考になりますか?(ショボくてすいません)
オススメの場所は一番奥、ボウリング場側の海側が明るく床も比較的綺麗です。

少ないスペースを占領しないような配慮なんですかねぇ、意図がまったくわかりません。お尻に敷くぐらいなら、問題ないのでは?

スタート位置が200メートル程度前になったのでフルに出る人は気持ち急いだ方が良いかもです。
距離表示ですが
今、ボランティア集合場所の柳島の下水処理場へ歩いて向かっています

平塚駅前南口交差点から柳島の交差点まで歩いた限りでは30km(江ノ島からだと湘南大橋渡りきった付近)しか見ていないのでおそらく5kmごとの表示かと………

ランナーの皆さん見ていたら参考にして下さい
すいません自己レスです。集合場所着いたら1Km表示あるそうです。
昨日は、練習不足で28km関門を越えられませんでした。

さて、さいぞ〜さんの情報、大変ありがたかったです。敷物については、以前のコメントの「けっしてきれいではありませんよ」を過剰に捉えていました。実際には問題ない程度だったと思います。

それで、件のロッカールームですが、入って右手奥の更衣室には、ロッカーで入り口をふさいだような状態で入れませんでした。それをその更衣室をあてにしてこられた方が多く(多くが女性)ちょっとかわいそうでした。(事前に更衣室として使えないとアナウンスがあったかどうかは不明) 正規の荷物置き場でも、ロッカーについてアナウンスしていたのですが、レース30分前にはほとんど空きがなかったと思います。

事前に少しでもいろいろなことが分かると、当日大変安心できます。ありがとうございました。
荷物預かりで、流れるプール脇に行ってしまい迷いました。

だって会場レイアウト図がその辺りだったので。

正しい場所教えてもらって、流れるプールをぐるっと一回りして戻ってきたら
いかにも急いで書かれた手書きの案内、


荷物置き場は下です


の貼紙が・・

いやここで教えてもらっても・・
結構迷った人いたのかも。

でも、今年の置き場は去年より良かったと思います。
荷物置き場・更衣スペースにももう少しゴミ箱があったらよかったなぁ、と思いました。
ゴール後に着替えながら給水、食事してる人は少なくなかったので。


あと、これは改善提案とかではないですが、
往路の西湘バイパスの交通情報掲示板に、
「渋滞中 追突危険」と表示されてたのはシャレだったのでしょうか?(笑)
コース上の信号も、直進のみ青の矢印になってたりして笑えました。もっとも、足がつったりして走れませんでしたが(涙)。
papatanakaさん

信号の「↑」やっぱりあれは点灯したままですよね!?
走りながら「お!しゃれてる表示だなぁ〜 偶然なのかな?」などと余裕かましてました。

一度「FINISH」が見えてからの6キロが・・・・・涙
その間に、走って・攣って・歩いて・走って・・・・・と繰り返してその余裕もどこへやら・・・
ゴールの場所が悪い。ラストにあんなグルグル回ったらスパートかけられません。
108で書いたことについて、自己レスです。

>(事前に更衣室として使えないとアナウンスがあったかどうかは不明) 

たしかに配布された会場図には「休憩」と書かれてありましたが、「更衣室」と書かれたプレートがあったんじゃないかと思いました。また、会場に入っても、本来の更衣室のスペースに行けないということがなかなか分からず、ぐるぐる回っている人が多かったように思いました。

>コース上でいろいろな景色

前半、なじみのある江ノ島が見えたのはとてもよかったです。
その反面、路上に広がる(多分)事故の後の血痕・・・。ちょっと怖かったです。
あのゴールレイアウトについて、補足します。

なぜああいう形なのか、と問うてもマトモな回答がなかった中
ポロリと出てきた言葉が

「勝田マラソンと同じ方式なんだって」

ほほぅ、で勝田マラソンは2万人超が走ってるのかねぇ?
と尋ねたら「走ってないと思うよ」。

1月開催の「勝田マラソン」、2010大会はただいま2次エントリー中。
今年2009年大会は、10キロとマラソン、それぞれ約7000名ずつ、
計14000名ほどが参加されたとのこと。

対して今年の湘南国際は・・・マラソン約13000名、10キロ約10000名。
長時間にバラバラとランナーが戻ってくるマラソンは、たとえ人数が倍であっても
それほど問題ではありません。フシギなことに捌けてしまうんです。
でも10キロは・・・距離が短い分ランナーの塊がバラけないまま移動して、
短時間に集中してランナーがゴールするため
比較人数の違いは、大変大きな問題だと思います。

同レイアウトで3000名も多かったら・・・
そりゃあ、ああなるのもムリないですわな(苦笑)
だから言ったのに・・・・・・・

ちなみに、来年の東京マラソン、10キロの定員を減らしてマラソンに割り当てられました。
ちょうどその、勝田と湘南の差異、3000名が、東京の10キロの定員と同数です。
そう考えると、同じものさしで計れるものではなかったのではないかと
考えられませんかねぇ・・・。

うんと譲って、最後の参加賞配布だけ別に配置すれば、
あんなごちゃごちゃにはならないと思うのですが・・・。
タグにTシャツのサイズが書いてあるから、あれと引き換えで配ることで
確実にタグを回収したいという意図は読めてるんですが・・・。
こんにちわタケと申します。次回は時期的に参加は見送ってます。

藤沢市などの主催で行う来年2月の大会(10マイル)を詳細を見て、
江ノ島内をスタート&ゴールにできてなぜ湘南国際が駄目なの???
と思いました。

http://www.shonan-fujisawacity-marathon.jp/

この大会は6500人規模のようなので
近年参加者増えた湘南国際と比べれば小規模ですが、
第1回大会の8000人規模と大して変わらないではないか。。。と

このように江ノ島発着が可能な大会が生まれても、湘南国際はこれからも大磯発着なのだろうかと疑問に思う次第です。

この大会が湘南国際で江ノ島発着復活の足がかりとなってくれることを期待します。

いろいろな企業の協力、地元の協力があって成り立つ大会ですから不可能なことは仕方ないと思ってますが。。。

>まちさん
お元気ですか?第3回の反省会でお会いしました。



ログインすると、残り94件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

湘南国際マラソン 更新情報

湘南国際マラソンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング