ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タイに住んでます。コミュの荷物を送りたい。タイ→日本、日本→タイ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こういう質問多かったと思うので、ちょっとまとめてみました。

タイ→日本
(船便)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6072781&comm_id=106786
(引っ越し)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9677186&comm_id=106786

日本→タイ
(EMS・〒)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9866829&comm_id=106786
(大量に)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13978072&comm_id=106786

ほかにも、
こんな便利な方法あるよ、もっと安く送れるよという情報お持ちの方、是非是非教えて下さいね。

コメント(33)

日本からの小包をとりにいったら、関税で500Bもとられたという話を聞きましたが・・・
食品関係や口に触れるものは日本→タイも厳しいようですが
タイ→日本も厳しいです。
あと、タイの雑貨やで普通に売っているものが
禁制品だったりすることもあります。
(例えばわら製品とか貝殻製品とか革製品とか)

あと、最近はタイからの荷物の税関検査が非常に厳しくなっているというのも耳にします。


送る方法としては、航空便でJAL利用者だったら
JALの別送サービスがいいって聞きます。
確か50キロで5000バーツだったかと思います。
(ちょっと古い情報ですので金額は定かではありませんが)
JALの別送品サービスは50キロまでが5000バーツですので50キロ目一杯送らないと割高になりまする

25キロを超えたら30キロでも5000バーツですので・・・・・
昨日アマタナコンほ会社に郵便局から手紙が。
東京の会社から送られた荷物がレムチャバンにあるので取りにくるようにと。
空輸のはずなのに何で港?しかも空港から逆方向。
車でドンだけかかるんじゃい!日本からの送りはEMSかと思うが、明日タイ人にお使い行ってきてもらうけど。
>にょいねさん

そうですね

1申し込みにつき1箱25キロまででかつ2箱の合計が50キロまでですね

ただし、最近は中身を開封確認の上同じような物が複数あった場合(大量の衣料品等)引き受けてもらえないですのでご注意ください
こんにちは。重複になりそうなので、こちらのトピで便乗させて頂きます。
今までタイ⇒日本でEMSを利用していたのですが、国際航空便(普通郵便)に+25バーツで国際書留郵便にできると伺いました。
この書留の扱いが良く分らないのですが。。??
どなたかバンコクでこの方法を使ったことある方いらっしゃいますか?
サイトで調べると、追跡機能有りのように記載されていたり、無しのように記載されていたりしており、どっちが正しいのか、混乱しております。
また、前回郵便局に行ったところ、英語が殆ど通じない方が対応してくださったので、REGISTER MAILで通じるかも不安です。。EMSは通じたのですが。。
到着期間を気にしなければ、EMSよりオトクかなと思ったので。。
現在、タイはEMSの追跡対象地域から外れていると記憶してます。
コメントどうもありがとうございます。
今日郵便物があるので、EMSではなく、国際航空便(普通郵便)の追跡機能についてチャンスあれば聞いてみます。
ただ、担当者によって異なるケース等もありそうなので、他何かご存じな方コメント頂けると嬉しいです。
あと、皆さん、郵便局で送られていますか?
一度郵便局に言ったところあまり英語が通じなかったので、いつもサービスセンターで送っています。
あまり気にしたことがなかったのですが、郵便局と料金一緒なんですかね?
自己レスです。ご参考になれば。
http://www.thailandpost.com/search_ems_en.asp
にて、重さ別の送料がわかることと、そこにつけられるオプション価格も計算できるみたいです。
書留便は、+25であったり、+55であったりまちまちのようです。
ちなみに、今日MBE(BTSとかデパートに入っているやつ)で依頼したのですが、よくよく考えるとすっごく高かったです!!!
その場で箱を購入したのですが、ササッと組みたてられて、それで30バーツ。
あと、レシート見ただけなので良く分らないのですが、謎の110バーツ。
これは手数料でしょうか?
家で気が付いたので最後まで不明ですが、計算より高かったです。
ただ、上記URLで確認したところ、航空便でも
Int’l Parcel-Air、と、Int’l Small Packet-Airというのがあり、かなりお値段変わりました。
ParcelとSmall Packetの定義の違いが良く分らないのですが、ご存じな方いらっしゃいましたらご教示お願いします。

と、もしかして別トピの方が良かったのかなと迷ってるのですが。。すいません。
本日、日本からEMSで荷物が届いたんですが、
税金500バーツと言われました。

重さは約1.2キロ。
荷物は食べ物なしなのに・・・
勿論、日本で料金は支払済みです。(2100円)
すごく納得がいきません。
どう言うことなのか、誰かご存知の方いらっしゃいませんか?
>タイさん
タイの税関職員の判断で関税がかかることは普通ですよ〜

税額の根拠はあくまで税関の職員がこれだけの価値があると思っただけですわーい(嬉しい顔)

ですのでワシも日本からの荷物は絶対にEMSは使いません
>けんけん@日本潜伏中さん

ありがとうございます。
中をあけられた形跡もなく、もっただけで500バーツなんて
税関って良い仕事してますね。

荷物を送ってもらうよりも、自分が日本へ帰ったほうが良いと言うことが
わかりました。
>タイさん
それが一番確実ですわーい(嬉しい顔)
あとは一時帰国する人にお願いするかですね
助けてください!!
先月日本の両親が船便で食べ物類を送ってくれたんですが、
未だに家には届いていません。
中身は「米・ラーメン・のり」などです。

会社の輸出入手続き担当者に聞いてレムチャバン(チョンブリに住んでいるので・・。)の郵便局税関所の電話を聞いて確認してもそのデータはない
と言われて・・今現在荷物がどこにあるのかわかりません。

どなたか、荷物の探し方・連絡はどこにすればいいのか
詳しく知っている方いたら教えてください。
船便なら3週間はかかるんじゃないかなー?
>morakot さん

食品の輸入届けはだされましたか?

基本的に食品輸入は届出がない限り禁止です

食品の場合輸入届けが出ていないと税関で廃棄処分になります

運がよければいずれ届きますよ〜(税関でチェック漏れした場合)

タイの税関は 「廃棄処分にしました」 などという通知をくれるほど親切ではありません。。。。。。

>けんけんさん

輸入届けとはなんですか?
 私が書くものなのですか?それとも送る人が書くんですか?

そろそろ1ヶ月たつのですが、既に処分されてしまったのでしょうか?
ああ・・・それさえもきっと確認できなさそうですね。

日本の郵便局ではそういうことって説明しないんですかね??
それとも前もって私がタイ国内でやることなんですか?
>morakot さん

タイの法律では食品の輸入は事前に許可を得ないとできないそうです

要するにmorakotさんが日本から送ってもらう前にあらかじめタイの役所で許可を得ないとだめなんです

個人で勝手に送ることは(輸入することは)タイの法律では認められていません

しかし、実際はそこまで厳格に運用していないので運が悪いといえば運が悪いのかもしれませんねわーい(嬉しい顔)
>けんけんさん

そうなんですか・・。
本当にタイってそういうこと前もって知らせたりしてくれませんよね。

情報が少ないっていうか。

あっても、そのときの人や状況で変わってくるし。

今回は運がなかったということであきらめます。
でも、中身より送料がかかったので何だかもったいないです・・。涙
>>morakotさん

僕も船便よく使います、みなさんの言う『食品輸入届け』なる物の
存在すら知らなかったので送り伝票にもしっかり食品って記入して
送ってましたが毎回きちんと届きました、期間は一番早くて3週間
長い物で46日かかってやっと届きました。
日本の郵便局(民営化前)に聞けば荷物がどこにあるか親切に
教えてくれましたよ。
これも郵便局に問い合わせて聞いたんですけど
船便の場合は船の貨物室に荷物がいっぱいになった時点で出港するそうです、
年末年始や夏場は荷物がたくさんあって割と早く届くけど今の時期は
荷物が少ないので時間が掛かるそうです。
こんばんは。

先日、日本の両親からの荷物はSAL便利用で4日で着きましたよ♪
たまたま運が良かったんでしょうか。

EMSも何度か利用した事ありますが追跡サービスは日本出国まではタイムリーに
更新されますが、タイに入ってからは全くアテになりません。
荷物が手元に届いても2,3日過ぎてもまだウェブ上のステータスは『通関中』のままでした。
>ソムタムさん

 ありがとうございます。46日かかりましたか。私ももう少し気長に待ってみます。 昨日、日本の郵便局のウェブサイトで検索したら今月8日にはタイには着いているようなので、来週辺りには来るかもしれません。

>ぶんぶいさん
 ありがとうございます。
 追跡してみました!!

>サキさん
 サキさんのコメントも参考にしてタイの郵便局に直接聞いてみます。
 探せるかわかりませんが・・。
ホイクワン辺りかスクンビット沿いで
MBEではなく普通の郵便局ありませんか
よろしくお願いします
> そむたむさん
プラカノンの駅のすぐそば、ソイ69と71の間に郵便局ありますよ〜。
日本への支援物資発送について。

同一物が数多くあると商売目的とみなされて関税がかかると聞いたのですが、
メラミン食器を(国際郵便または船便で)50〜100枚程度日本に送る予定です。
これは税金がかかるでしょうか?

この場合の関税とは、タイでの関税?日本での関税?

タイの大使館に問い合わせてみたところ情報を持ち合わせていないとのこと。
日本の税関のサイト↓
http://www.customs.go.jp/news/news/20110318_index.htm
も見てみましたが、理解が難しくて・・・・。

どなたか安く、確実に、日本に支援物資を発送する方法
必要な手続き等ご存知でしたらお教えください。

よろしくおねがいします。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タイに住んでます。 更新情報

タイに住んでます。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング