ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岐阜ママ!コミュの質問コーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なかなか専門家に聞けない疑問ってありません?
せっかくママがたくさんいるのですから、ここで聞いてみませんか?


<例>質問「幼稚園(保育園)って、どうやって決めました?
決めた理由はなんですか?」


答え「うちは、同じマンションの仲良し4人組で一緒の幼稚園に行きました。園庭が広くて、のびのび遊ばせてくれるところが気にいりました。」

専門家に聞くほどでもない、小さな疑問をお待ちしています。

コメント(188)

質問させてください。


今度二人目妊娠が分かったんですが、
上の子と一緒に入院できる産婦人科さんが岐阜またはその近辺であると聞きました。
どこの産婦人科なのか、ご存知の方見えますか?
まだ利用するかどうかはわかりませんが、知っておきたいです。
> りったんさん

すでに遅いかな?

私は、高校までアトピーで悩んでいました。
社会人になったら、ストレスがあるときに
お尻に出て、膿んでいるぐらい酷かったです。

ちょっと遠いんですが、
地下鉄鶴舞線の植田駅の前にある
『いしざき小児科』(だったかな?)で、
少し強いステロイド剤の塗り薬を出してもらい、完治しました。

ムスコのアレルギーは、
地下鉄桜通線・鶴舞線の御器所にある
『みちはたこどもクリニック』に通ってます。
ステロイドを除いた塗り薬も処方していただけます。

どちらも駐車場が少ないので大変ですが…あせあせ


アトピーは、お医者さんとの相性で、
だいぶ変わります。


姪っこちゃんも相性のいいお医者さんに恵まれますようにぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
> i ku koさん

私もふたりめ妊娠中ですぴかぴか(新しい)
わたしはおおのレディースクリニックで出産予定です。
院内託児も無料でありますし、私も主人が有休とれないときは子連れ入院予定ですよ
> ミミさん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

まだ探しているところだったので、参考にさせてもらいますexclamation

姪っこの母(義姉)は、全く無関心というか、もう治らないしバッド(下向き矢印)とか、大人になったら治るでしょ…みたいな感じで涙私や私の母が見かねて探してるんです。
親が真剣になって環境も整えてくれるといいのですが冷や汗

病院との相性もあるんですねあせあせ(飛び散る汗)
一度行ってみますわーい(嬉しい顔)
早速ありがとうございます。

>堕天使さん
ありがとうございます!
かとうマタニティ、OKだったんですねexclamation
一度お見舞いに行ったことあります。


>ねねこ○o。. さん
ありがとうございます♪
おおのレディースクリニックも大丈夫なんですね電球

けっこうあるもんなんですね。
家族とよく相談したいと思います。
> i ku koさん

私は次女のときの出産で長女と子連れ入院する予定でした。(いずみレディスクリニックです)
しかし、実際に出産のとき、長女は風邪で熱を出して託児に預けられない状態になりました。
結局両家の母に交代で長女を見てもらうことになってしまいました。
でも、いずみさんは部屋もとても広く、ベットも2つあります。託児も無料です。
>のみぞうさん
ありがとうございます!
いずみレディスクリニックも一緒に入院大丈夫なんですね。
託児も無料なのはありがたいです。
風邪で熱、それは考えたことありませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
そうですよね。お熱あったら無理だし、そういうこともあり得ますね。
とても参考になるお話ありがとうございました。
産婦人科についつ教えて下さいあせあせ(飛び散る汗)二卵性の双子を妊娠中なのですが、長良医療や県病院などの総合病院以外で出産を受け入れてくれる病院を知っている方みえませんか?
> ちこさん

岐阜のおおのレディスクリックは受け付けてると思いますよ
上の子のときにマタニティヨガのクラスで双子ママさんと一緒でしたし、今もマザークラスで双子ちゃん&予定帝切クラスがありますから…

ただ、普通分娩出きるかはわかりませんが…
satokoさん
私は去年産みましたよ。上の子供は、花林レディースクリニックで産み、二人目は 永田で産みました。先生が沢山見えて、大きな病院。超音波技師みたいな人もいて、先生一人で全部見る花林とは違いました。何かお聞きしたい事あれば また聞いてくださいませウッシッシ
1歳10カ月の子をもつ母です。
岐阜市、あるいは各務原市でいい耳鼻科を探しています。病院にかかるのは初めてなので、子どもをよくみている耳鼻科はどこか教えていただけるとありがたいです。
> はるさん
うちは小さいときから岐阜市の「森耳鼻科」に通っています。ごく普通の耳鼻科なんですが、キッズスペースがあり、予約制じゃないのと、家から近いので。「鼻が詰まったらいつでも何度でもきてください」という先生のお言葉に甘えて、気軽に通っています。
どこの耳鼻科もこどもでいっぱいなので、こどもをよくみているかどうかはわかりませんが…耳鼻科は冬になるとどこも混みますし、鼻炎になるとかなり頻繁に通うことになるので、自宅からのアクセス重視で決めました手(パー)
ご近所で評判がよい耳鼻科がみつかるといいですね!
> はるさん 

こんばんわ。
うちは岐阜市長良の『ながら耳鼻科内科クリニック』に3兄弟小さい頃からお世話になっています。

耳鼻科は男の先生で、内科・小児科は奥様が診察されてます。
先生方にも3人お子さまがいらっしゃるので、子供に対してとても親切です。
特に内科の先生が優しくて感じがいいので、予防接種がてらいつもいろいろ話を聞いてもらってます。

耳鼻科の先生は『耳掃除だけでも来てもらっていいですよ』と仰って下さいます。
初診時にちっこいカメラで子供の耳の中の様子が親も見れて、きちんと説明して下さるので安心です。

待合室の片隅に子供用の床暖房の入った本やテレビの置いてあるスペースがあり、トイレにもおむつ替え用のベビーベットがあります。

予約制ではないので、冬場や花粉の時期には2時間待ち!?なんてこともありますが、そんな時は診察券を置いて近くのバローの中で買い物したり、あかのれんで子供服見たり、マックしたりと、適当に時間をつぶしています。

子供が小さいうちは耳鼻科はかなりお世話になる事が多いので、やはり近くて通いやすい所がいいと私も思います。

はるさんのお役に立てればよいのですが。
お大事になさって下さいね。

長文失礼しました。
>はるさん
岐阜市切通にある「秋田耳鼻咽喉科」はいかがですか?
私の実家から歩いていけるところにあります。

私の知り合いは子どもさんの治療の為に
各務原や岐南町からここに通っているらしいです。

私は通っていないので、予約等のことは詳しくわかりませんが、
母曰く、とても親切な病院だそうですよ。
クローバー極堂さん
クローバーゆ き をさん
クローバーTONさん

早速ありがとうございました。
病院選びはどう選んでいいものか迷って迷って、思い切って質問させていただきました。くわしく教えてくださり、ありがとうございます。
子どもも調子が悪いし、いろいろ不安になっていたところに、早速の、そしてとても親切なアドバイスをいただいて、とても心強くなりました。病院へ行く勇気がわきました。ありがとうございます。
他県からですが、いい皮膚科ありませんかexclamation & question
大垣と穂積と岐阜市なら行けますぴかぴか(新しい)
子供いくつか皮膚科変えてもあんま良くならないですふらふら
私アトピー持ちなので子供も軽めのアトピーぢゃないかな?という毎日不安です。。
湿疹ですよという言われています。。
> ☆こうMAMA★さん

岐阜市だけど駅からすぐのなおみ皮膚科に通ってます電球

れみもアトピーがあってなおみさんに行き始めてからかなり良くなったよほっとした顔

こども汗疹やオムツかぶれになるとすぐに連れていくと薬だしてもらえて数日つけるときれいに治るよ電球

予約して行くとあんまりまたなくていいよほっとした顔

> ☆こうMAMA★さん

岐阜市正木北町の「おおたに皮フ科」は、いかがでしょう。
アトピーではないですが、以前仕事で施設の利用者さんを連れて通いました。見た目だけじゃなくて、ちゃんと検査したりして、原因を調べて、一人ひとりに合った治療をしてくださり、みるみるよくなってました。
ただ、やはりいつも混んでいたように思います。
アレルギー科もあるようなので、書き込んでみました。実際にアトピーでかかられた方の評判があれば、なおよいですね。
院名で検索すると、診療時間などわかります。
こどもの予防接種(ヒブ、肺炎球菌)を受けたいのですが、岐阜市(できれば南部)で、病気で来院した子と待合室が分けられていたり、スケジュールの相談にのってくれるオススメの小児科はありますか

ちなみに全国的にヒブ、肺炎球菌の助成や無料化が進んでいるようですが岐阜市はどうなのでしょうexclamation & question
質問ばかりですみませんがまん顔
先輩ママさん、よろしくお願いします顔(願)
> あつ? さん

岐阜市の県庁付近に住んでいます。
掛かりつけの小児科として「やぶたこどもクリニック」に行っています。

予防接種の時間帯が決められているので、病気の子と同じになることが今まではありませんでしたハート達(複数ハート)
毎回、予防接種のスケジュールも相談に乗ってくれますぴかぴか(新しい)
診察の予約は携帯からネット予約が出来るので、待つことがなく便利ですよぴかぴか(新しい)
平日早朝夜間や土日を含めた365日開いてるので、安心だし★

1歳5ヶ月の娘がいますが、ヒブ・肺炎球菌は有料の時にココで打ちました。
たしか、ポスターに無料のコトが書いてあったのですが、詳しくは読んでません…

一度、病院に連絡してみては?

URL貼り付けます。
http://www.ykclinic.jp/
> 星ママさん

とっても詳しくありがとうございますほっとした顔ほっとした顔ほっとした顔

やぶたさんですかぴかぴか(新しい)
365日やってるんですねふらふらexclamation ×2すごいexclamation ×2
安心ですねほっとした顔

無料化の話は問い合わせてみますぴかぴか(新しい)
ほんとにありがとうございましたほっとした顔

10ヶ月の男の子の母です。
うちでは、ミルクを哺乳瓶で飲ませていて、その際、息子は気持ち良さそうに顔を触るのがクセです。
そのことで、今日会った友人に、私の時は、とっくにマグマグにして、自分で飲ませてたよ!と言われました。私の育児が楽になるようアドバイスしてくれたんですが。早速やってみましだが、やはりいきなりは無理ですね…持つ気はなく顔を触っています。
みなさん、ミルクはマグマグで自分で飲ませているのでしょうか??
悩める私に、ご返答よろしくお願い致しますm(_ _)mm(_ _)m
> みこさん
ミルクを飲んでる間、顔を触ってるんですねハートかわいいハートお子さんにとっても至福の時間って感じですねほっとした顔
うちの子が10ヶ月の頃を思い出すと、まだ離乳食すら食べてなくて完母だったため、マグ以前の段階でしたあせあせ(飛び散る汗)
母乳が終わったあともマグは全然持とうとせず、未使用のままでした。傾けて吸い出す、という2動作を同時にするのが難しかったのか、単に不精だったのかは本人に聞かないとわかりませんがわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)中身がお茶でもジュースでも飲み口を変えても同じでした。
紙パックの飲み物は、「押すと出る」のが楽しかったみたいで、こちらは積極的に自分で持って飲んでましたよ。

私はこどもを自分の腕に抱っこして飲ませている瞬間がすごく幸せで楽しい時間だったので、自分で飲まなくても全然問題じゃないと思ってましたがウインク気になるようでしたら、飲み口を変えてみるとか、紙パック等で練習してみてもいいかと思いますハート
はじめまして1歳2ヶ月のママですぴかぴか(新しい)
岐南町に住んでいます
アパートなので家にいると子供が遊び足りずグズグズですがまん顔
雨の日でも遊ばせれるとこありませんか?
ちなみに各務原のさくら館はよくいきますひよこ
幼稚園について質問です。
若葉第一幼稚園
長森幼稚園
岐阜東幼稚園
セシリア幼稚園
について情報がありましたら教えてください。
もうすぐ決めなくてはならないけれど迷いだしたら、どう決めたらいいかわからなくなりました。
>181:はるさん

はじめまして。

毎月ポストに無料配布される情報誌はご覧になっていますか?
ぷらざ6月号と、最近届いた何か忘れちゃったのですが、幼稚園特集が組まれてました。

もうすでにご存知でしたら申し訳ありません。

ウチには今入園を控えたこどもがいないので、あまり詳しく見たワケではないのですが、6月中に体験入園をやってる園なんかも日程が載ってました。
実際におじゃまさせていただいて、肌で感じた直感なんかも選ぶ基準になったりするのではないかなーと思いまして、書かせていただきました。

でもこどもにとっては、入った園が自分にとって一番の幼稚園になるようですよ^^

よい幼稚園とご縁があるといいですね。
ゆ き をさん

早速ありがとうございます。
一応見に行ったりはしたのですが、迷っていると何を決め手にしたらいいかわからなくなりました。
でも、確かに子どもにとっては、入った幼稚園が一番いい幼稚園ですね。この言葉でスッキリしました。

ログインすると、残り161件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

岐阜ママ! 更新情報

岐阜ママ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング