ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

消えてしまった名機達を偲ぶ会コミュのタイムクロスA

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になった一台。
ゲーム性、ステージによって変化するリール制御など、遊べる台でした。

前日原始仕込んで翌日原始で据え置きは良く使いました。

コメント(12)

もう一度戯れたい・・・
ここぞと言う時の中押し7狙い・・・

右押しでもゲチェナでビッ確。

たまらんです。
大好きでしたよ〜(*・∀・)ノ゙ 。+・。゚:*:。・+。・゚

原始ステージだけリール制御違ってたんですよね+.゚(o☻ܫ☻o)゚+.!!!

子役非テンパイで取りこぼしorボヌス。

てか、あの頃のYamasaは強かった。。。。
原始時代の制御はいいすね。

地震が来たら、下にチェリー付いてる7を左に狙って、止まればドカーン^^

そして恐竜はステキです!
これもビッ確ですね♪
一週間設定5据え置きで+450K勝った記憶が懐かしいです…

閉店間際の原始ステキープが大変だった…

一日打っても本当飽きない台でしたね。
液晶もゲーム性を高める為だけに着いている感じで、基本は出目ですし。

今のスロ見たく液晶メインのはもう勘弁してほしいです…
 こいつの子役ナビの完成度は高かったですね。特に航海ステージ。船以外のナビなら、なんとかなるんじゃないかと思えましたし。制御も秀逸で、成立ゲームに7が枠上にビタで止まる制御はヤマサのみ?スイカナビで、スイカを滑ってテンパイさせて置きながら、スカッと外れるのもグッド!
 ハズシの難易度も万人向けでよかったですね。
 バケの確率にある程度設定差があったのもよかったですね。
ステージチェンジ→原始ステージで火山噴火予告なのにチェリーを出した経験アリ。
???となりました。

液晶の使い方、予告の仕方が秀逸で好きでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

消えてしまった名機達を偲ぶ会 更新情報

消えてしまった名機達を偲ぶ会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング