ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広げよう!ボランティアの輪コミュのボランティア・イベント掲示板【東海・北陸地区】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東海・北陸地区の掲示板です。ボランティア、イベント等のお知らせにご利用ください。

コメント(45)

※はままつボランティアフェスティバル※

浜松市ボランティア連絡協議会に所属するボランティア団体による活動紹介、模擬店、日用品・雑貨のお店、マジックや日舞、もちつきなど楽しい催し物がいっぱいみたいなので、ぜひ来場してみてください。

気軽にボランティアに触れることができると思います。同時開催で映画「かかしの旅」という作品が上映されます。『いじめ』に向き合う子供達を描いた作品です。


日 時:3月11日(日)10:00〜15:00
場 所:浜松福祉交流センター
主 催:浜松市ボランティア連絡協議会
問合せ:053−453−0553
    浜松市社会福祉協議会・地域福祉係まで


『かかしの旅』

上映時間:午前の部10:00〜11:30午後の部13:20〜14:50
場所:福祉センター ホール
鑑賞券:前売り500円、当日券800円(小学生未満は無料)
申込方法:福祉交流センター5階事務室にて3/9まで販売しています。

浜松市福祉交流センター
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/enjoy/culture_art/fukusikouryu/index.html
今年の11月に静岡、沼津の両市をメイン会場としたユニバーサル技能五輪と国際アビリンピックがあります。

ユニバーサル技能五輪は、世界各国の22歳以下の技能者(造園・溶接・建築・舞台美術など)が自分たちの習得した技術を競いあいます。アビリンピックのほうは、障害をもった人達が障害に負けることなく自立する為に習得した技術をユニバーサル五輪のように世界各国の人たちと競いあって親睦を深め、一般社会における理解と認識を深めるために行われます。競技内容も建築CAD、歯科技工、家具製作、精密板金、洋裁などの専門的技能や刺繍、編み物、絵画、陶磁器などの趣味的な内容まで幅広いです。

現在、ボランティアを募集していて、一般的な作業(選手の案内、会場での整理など)と各国の選手団について通訳や手話などのサポートの2種類があります。詳しくはhttp://www.pref.shizuoka.jp/syoukou/syo-2007/index.htmlをみていただければわかるとおもいます。

興味のあるかたは是非、参加してみてください^^
はじめまして、静岡大学3年のあっくんです。

今回、静岡の焼津の地で、環境に興味のある学生が集まって一歩を踏み出すイベントを行います。

5月のGWが空いている方がいましたら、是非参加していただきたいです。

環境を切り口に、共に社会を動かす活動をしてみませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ちょっと動き出してみたい、何かしてみたいって人 ここに集合!
            ★★★ 静岡5月ギャザリング ★★★
               〜キミと交流と時々環境〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ギャザリングとは、環境に興味のある人々が集まり、交流しながら、
環境や自分自身について考えたり行動を起こしていく、というイベントです。
「環境問題に少し興味がある・・・けれど何をすればいいのかわからない」
「ちょっといつもと違うギャザリングに参加してみたいな〜」
と思っている人・・・!
5月ギャザリングで、あなたの“道しるべ”を見つけてみませんか…?

○●企画内容●○
★「東海道中 静岡ぐるっと!」で・・・
静岡県内の環境活動をしている団体紹介!身近な人々の活動を知ることによって、
「身近なみんなが頑張ってる!自分も・・・!」と、モチベーションがあがります★

★「スポーツ オブ エコ!」「お昼ごはんハイキング」で・・・
部屋に閉じこもってばかりのギャザリングではありません!
外に出て、環境に関係したゲームを盛り込んだ運動会や、お弁当を持って、
焼津の海に行くピクニックもあります。みんなでワイワイと交流and自然に親しみましょう♪

★「あなたに逢えてコウエンです」「踏み出せっ!環境活動へのい〜っぽ!」で・・・
『知る→考える→アクションッ!』の黄金活動ステップ!
じっくり“自分の可能性”について考え、語り合いましょう!

■日時……………2007年5月3日〜5日(部分参加できます!)
■場所……………静岡県立焼津青少年の家 
    http://www.shizuoka-c.ed.jp/yaizu/ 
■対象……………青年全般(新入生、未経験者大歓迎!!!!) 
■参加人数………70人程度
静岡5月ギャザリングのHPも随時更新中!詳しい情報載ってます!
http://gathering.eco-2000.net/chubu/ 
■参加費…………大学一年生・・・・・・5000円
学生・・・・・・・・・・・・6000円
社会人・・・・・・・・・・7000円
 ※二泊三日の宿泊費、食費込み!部分参加は応相談。
参加費には以下のオプションが付きます!
        ★早期割引★3月中に申し込んだ方は300円引き!
        ★団体割引★3人以上で申し込んだ場合は200円引き!
■申し込み方法…只今受付中!〆切は4月26日です☆
        http://gathering.eco-2000.net/chubu/にてお申し込みください。
携帯の場合はhttp://gathering.eco-2000.net/chubu/k/をご利用ください。


美しい海が間近に広がる焼津で
様々な人と出会い、楽しい時間を過ごしませんか?
そして、自分の中の、新たな第一歩を踏み出しましょう♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主催:環境NGO全国青年環境連盟(エコ・リーグ)
詳しくはhttp://el.eco-2000.net/をご覧下さい。
静岡5月ギャザリング実行委員会
<<お問い合わせ先>>
shizuoka_5g@yahoo.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本場高知のよさこいを目指しているまつりです。
ぜひご参加ください。

また1人〜大勢で参加OKの「しばてん隊」というゆめよさ限定のチームもあります。
よさこい夢まつり総踊り「しばてん」を踊ります。

そして!!まつり開催にはかかせないボランティアスタッフの募集をしています。
たくさんの方のご協力が必要です!!
まつりの後には達成感!感動が待っています!!
一緒にまつりを盛り上げましょう!!

詳細はよさこい夢まつりホームページをご覧ください。
http://www.yumeyosa.com/


そしてよさこいチーム「NPO法人 よさこい塾・龍馬隊」も同時に一緒に踊る仲間を募集しています!!
よさこい初めてという方OK!!
本格的によさこいやりたい方OK!!
一緒に本場高知のよさこいを踊りましょう!!

詳細はNPO法人 よさこい塾・龍馬隊ホームページをご覧ください。
http://www.ryoumatai.or.jp
自分が所属しているボランティアグループ・はぴねすLINKしずおか主催で、3月25日(火)にBijaさんで上映会を開催します。お時間のある方はぜひ参加してみてください^^以下はその詳細です♪


***はぴりんワークショップ『大切なものに導かれて』映画上映会***





地球温暖化のために、水没してしまうと言われる島国ツバル。

そこに住む子供たちに「大切なもの」の絵を描いてもらいました。

それらの絵が描かれた社会背景・家庭環境を探っていくことで、

徐々にわかってゆくツバルの真実。

ツバルで起きている数々の問題は、実は日本でも起こってくる可能性が!

そして今、あなたにできることは何か?

ツバルをとおしてみんなで考えて見ましょう。





日時:3月25日(火) 19:30〜(21:30終了予定)

場所:SpiceCafe Bija(アクセスhttp://www.bija.jp/access.html)

定員:40名※先着順

費用:500円(1ドリンク付)


***プログラム***

19:30〜19:50 ツバルってどんな国?

19:50〜20:50 「大切なものに導かれて ”Pictures Of Tuvalu”」上映(60分)

〜休憩〜

21:00〜21:30 ※映画を見終えて※ 自分達に出来ることを考えてみよう


参加希望の方は、自分宛にメッセか、hapirin-miyauchi@hotmail.co.jpへメールください。

主催:はぴねすLINKしずおか

協力:NPO法人 宇宙船地球号・Spicecafe Bija

どんな内容か興味のある方、http://www.ets-org.jp/hosoku/YouTube20080124.htmlから子供向け短編(7分)を見ることができます。




宇宙船地球号HP http://www.ets-org.jp/
今月の27日に遠州灘海浜公園で『アースデイはままつ2008』を開催します。

内容としては馬込川周辺の清掃活動と、参加者の皆さんとメッセージフラッグの作成を予定しています。その他にもいろいろ考えてます♪


そこで、当日活動してくれるボランティアスタッフを50名ほど募集しています!!内容としては、会場までの誘導や清掃活動時のチームリーダー、事務局のサポートなどです。自分達と一緒に楽しく活動してくれる方いましたら、info@earthday-hamamatsu.amhp.jpまでメールか、自分宛までメッセください。

あと、当日参加してくれた方に記念品をあげれたらな〜っておもっています。地元でとれた野菜とか果物、環境にやさしい商品(竹炭とかエコバック)など提供してくれる方も募集しております。宜しくおねがいしますっ!!


アースデイはままつ2008HP
http://earthday-hamamatsu.amhp.jp/

はじめまして 突然ですが書き込みさせてください。


☆☆エコネクスなごや☆☆
私たちはECOで名古屋をうごかそまい!とたちあがった学生チームです。
環境のことを考えたチームですが、みんな・・・
友達と集まるのが楽しい
自分たちの手で何かを作りあげるのが楽しい
なんとなくいいことしてる♪ってのがいい
という人たちの集まりです。

現在「リユースチーム」と「キャンドルチーム」に分かれて活躍してます。


リユース

ごみって案外多いんですよ
ほらあのお店も、あの喫茶店、ファーストフードも「使い捨て」すぐ「ごみ」です
ごみって。。。一生地球からなくならないんですよ

一度きりじゃもったいない!!
少しでもごみを減らしたい!!!!
できることからやってみたい!!!

と立ち上がったチームです。

○今後の活動内容

街中リユース計画

あのお店、あの喫茶店、あのファーストフード・・・
あれ?「使い捨て」ですよね・・・・

リユース食器(ふつうの食器)を使ってもらって「使い捨て」をやめてもらいた〜い!!!

そこで、名古屋の町にくりだし、一緒に調査(っていっても食べにいくだけ)をしませんか?

そして、リユース食器の提案や、タンブラーの使用などをお願いします!!



私たちと一緒に参加してみませんか



キャンドル

電気を消して・・・小さな明かりをみつめて。。。ほら何かいつもと違うものが見えてきませんか?
私たちは名古屋の明かりを少し消してもらって、キャンドルナイトをし、いつもと違って、スローライフや、ECOなことを考えます。

キャンドルはすべてメンバーの手作り。
廃食油を竹のホルダーにいれて作ります!!

一緒にキャンドルナイトをして、日々の生活を見つめなおしませんか??

~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
少しでも興味をもっていただけましたか?
もし興味をもってくれたら、一度私たちのところに遊びに来ませんか??



☆☆☆説明会☆☆☆
5月10日(土)
10:30〜12:30
@伏見ライフプラザ13階(エコパル)

詳しい内容などについては、HPをみていただくか、私までメールください

http://econex.n-kd.jp/

たくさんの参加お待ちしています
「ミス・インターナショナル」のボランティア

はじめまして。
突然失礼しますが、書き込みさせていただきます。
知人関係なのですが、人が足りなく困っているようです。
わたしも日程を合わせているところですが
ここにいらっしゃるみなさんにもぜひ知って頂きたく
この度書かせていただきました。
どうか可能な方いらっしゃいましたら助けて上げてください。
世界3大ミスコンともよばれたりする大きなイベントですので、
大きな経験値にもなると思います。
何卒、よろしくおねがいします。


「ミス・インターナショナル」に関わるボランティア

詳細↓

http://beautycity.jp/blog/10001264/pc.html
はじめましてわーい(嬉しい顔)

中部地区ボランティア団体CHILE(チャイル)のなつみって言いますハート

CHILEは、学生によるボランティア団体でチャリティイベントを開き集まった利益を世界の貧しい国々の子供たちのために募金するという活動をしていますぴかぴか(新しい)

まだ立ち上げたばかりでメンバー大募集中ですexclamation ×2

もし、詳しく話し聞きたいとか興味あったら気軽にメッセください目がハート
 11月16日(日)に、磐田市福田健康福祉会館「リフレU」というところで、「ふくでふれあいまつり」というイベントがあります。磐田市内の地域福祉活動や子育て支援、自然保護活動を行なっているボランティア団体やNPO、施設等が出店をし、日ごろの活動を活かしながら、地域のふれあいと交流を図るイベントです。子どもからお年寄りまで、地域みんなが楽しめる、アットホームなかんじのイベントです。
 その中で、「廃油キャンドル」を作るコーナーを設けるのですが、少し人手が足りないそうで、急きょ助っ人をさがしています。お手伝いいただける方は、大杉までご連絡ください。

日時:11月16日(日)7:40ごろから準備
        終了14:30その後片付け
場所:磐田市福田健康福祉会館(リフレU)
   磐田市宇兵衛新田186−1 
   駐車場あります。直接こられない方は、応相談。
   (7時ごろに磐田駅待ち合わせも可能です)
連絡先:磐田市社会福祉協議会福田支所 0538−58−2379(大杉)
はじめまして蟹座


【第二回あすくりまーとサポートボランティア大募集!】


当日のあすくりまーとをボランティアで盛り上げたい
アートを通じて心を繋ぎたい!誰かを元気にしたい!という方なら誰でも参加できます。私たちと一緒にあすくりまーと&夢あるクリエイトしていきませんか?ご参加おまちしています!

詳しくは以下のコミュニティをご参照下さい。

⇒http://mixi.jp/view_community.pl?id=3929091


*:..。o●★゜・:,。*:..。o●★*:゜・:,。*:..。o●★゜・:,。*:..。o●★゜・:,。*:..。o

ASTE CREATORS MART(あすくりまーと)は、
創り手と見知らぬ人同士が出会い、
創造の喜び・表現の楽しさをわかちあうイベントです。
作品展、販売、ワークショップ、ステージパフォーマンスなど、
Smile&Happyになれるブースがいっぱい!
お気に入りの作品を・出展or見つけに来てください

※イベントの収益の一部はUNHCR(国連高等難民弁務官事務所)に寄付されます。

未来のクリエイターとなるこどもたちに笑顔を贈ろう!

*:..。o●★゜・:,。*:..。o●★*:゜・:,。*:..。o●★゜・:,。*:..。o●★゜・:,。*:..。o
アースデイはままつ2009 実行委員募集&企画参加説明会のご案内


アースデイはままつ 理事長 清川孝男
アースデイはままつ2009 実行委員長 宮内秋良


地球のことを考えて行動する日、アースデイ。
生まれたばかりの「アースデイはままつ」を一緒に創っていきましょう!
4月のアースデイ(地球のことを考えて行動する日)にあわせて世界各地でそれぞれのアースデイイベントが行われています。ここ浜松でも、2009年4月26日(日)に第2回目を迎える「アースデイはままつ」が行われます!
イベントを支える実行委員としてあなたもボランティア参加しませんか?また当日のイベントでは、地球、環境、自然、文化などをテーマに活躍されている個人やグループの皆様からの持ち込み企画もオープンに募集します。
アースデイはままつは、集まったみんなで知恵やエネルギーを注いで、笑顔で楽しみながら創り上げていくイベントです。まだ産声を上げたばかりのアースデイはままつを、みんなで、エコをキーワードに多くの人がつながっていく素敵なイベントにしましょう!
来る1月13日(火)に、「アースデイはままつ2009」実行委員会にボランティアスタッフでの参加を希望される方と、イベントへの持ち込み企画に興味を持ってくださっている方むけに説明会を行います。ご参加お待ちしています。

実行委員募集&企画参加説明会
日時:2009年1月13日(火) 19:30〜21:00
会場:静岡県西部地域交流プラザパレット
    〒430-0933 静岡県浜松市中区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館5階
     TEL 053-458-7115  
※説明会への参加を希望される方は事前に事務局までご連絡ください。
※日程の都合がつかない方は別途ご相談ください。
E-mail: earthday.hamamatsu@gmail.com (担当:北村)

アースデイはままつ2009 イベント概要
・ 日時: 4月26日(日) 9時〜13時  (雨天の場合5月10日へ順延予定)
・ メイン会場予定地: 遠州灘海浜公園(中田島)
・ イベント内容(予定):
ビーチクリーン、資源回収、風船種まき、ステージイベント、ワークショップ、展示、その他持込企画


アースデイはままつ事務局
浜松市中区富塚町449-1
Tel:080-3625-3500 Email:earthday.hamamatsu@gmail.com
HP:http://earthday-hamamatsu.amhp.jp/   
Blog:http://earthday.hamazo.tv/
三国湊 森づくり人材養成講座 二期生募集!


福井県の三国湊をフィールドに、森づくり技術の学びと実践、地域を元気にする活動の企画・運営・調整力養成を目的とした講座を開催します。
目指すは、持続可能な地域社会を見据えるボランティア活動のしくみづくり。
参加者が講座終了後もプロジェクトを育んでゆける、痛快無敵のこの講座指でOKダッシュ(走り出す様)
地域振興に関心のある方、森から海へ緩やかに流れる景色を見ながら野良仕事に汗を流したい方、何か面白そうじゃんと思った方、必見です電球記念すべき第2回参加者募集のお知らせですexclamation ×2

■プログラムのポイント

1.森づくりのアクションとテーブルが両立!
マツ枯れで荒れる森林の除間伐・植樹等の実践とワークショップを行い、放置された地域の環境を、ボランティアの手によって、より豊かなものにしていくにはどうしたらいいか、人手を必要としている地域にボランティアが集い、持続可能なプロジェクトに育てていくには何が必要か、同じテーブルを囲んで考えます。体験に終わらず、「ともに学びつくっていく」プログラムです。

2.実践的・参加型プロジェクト!
ボランティアに経験も知識も要りません。参加者が自らできること・すべきことを考え、探しだし、プログラム立案からその実施までに取り組むことで、地域の抱える課題の解決に実践的に参加していくプロジェクトです。

さらにさらに…グッド(上向き矢印)

●ワークも、観光も!
ワークの合間に、北前船で栄えた旧市街地、原生林が残る雄島、日本海の景勝東尋坊をプチ観光します。活動フィールドと観光地がコンパクトにまとまった三国ならではのプログラム。

●森も、海も!
三国港の水揚げ作業など、海ボランティアとして作業を手伝い、漁業体験と漁師さんとの交流することも!港でいただいた魚は夕食でお召し上がりいただけます。
■期日 2009年3月20日(金祝日)〜22日(日)

■場所 福井県坂井市三国町。ワッキの森/おけら牧場/坂井地域交流センターいねす交流ホール
※詳細はHP:http://mikuni-minato.jp/midorelayをご覧下さい。

■募集定員 6名

■参加費 無料(朝夕食費・宿泊費はこちらでご用意いたします。交通費・昼食費は各自ご負担下さい。)

■主催 NPO法人三国湊魅力づくりPJ

■問い合わせ
NPO法人三国湊魅力づくりPJ
〒913-0046
福井県坂井市三国町北本町4-5-5
Tel.0776-81-3921(三國湊座内)FAX.0776-81-3225
HP.http://mikuni-minato.jp/
http://mikuni-minato.jp/midorelay
mail.midorelay@mikuni-minato.jp(担当 成瀬正憲)

■宿泊場所 おけら牧場(http://www.ptpxp.org/rurban/)
〒913-0062 福井県坂井市三国町陣ヶ岡26-10-15

■集合 3月20日(金祝日)12:00@おけら牧場

■解散 3月22日(日) 17:00@坂井地域交流センターいねすホール
       ※往路・復路とも最寄り駅より送迎いたします

■持ち物 動きやすく汚れてもよい長袖・長ズボン・森で作業可能な靴(登山靴・長靴など)・着替え等宿泊用具・印鑑・保険証コピー・必要な方は常備薬
ボランティア募集の件で書き込みさせていただきます。

どうもはじめまして。
わたしは名古屋大学の大学祭の実行委員会でバリアフリーを担当している者です。


この度は、6月に大学祭が行われるのですが、その3日目と4日目に開かれる『名大祭ツアー』という企画のボランティア募集のご案内の件でメールをさせていただきました。

名大祭ツアーの内容は、高齢者や障がい者の方と名大祭を一緒に回っていただく企画です。

詳しくは…
名大祭公式HP『メイダイサイドットコム』
→『名大祭ツアーボランティア募集フォーム』
をご覧いただくか、私にメールで質問していただければ返答いたします。


ありきたりな表現になってしまいますが、我々やツアー参加者の方々は皆さんの力を本当に必要としています!

少しでも興味がございましたら返信ください。

よろしくお願いしますm(u_u)m

長文失礼しましたo(_ _*)o


当日ボランティア募集しています!

アースデイはままつでは当日、スタッフのサポートをしてくれるボランティアを募集しています。ボランティア説明会を開催しますので参加希望の方は4/20までに申し込みをお願いします。


☆アースデイはままつ2009 当日ボランティア説明会☆

日時:4月21日(火)19:30〜

場所:西部交流プラザパレット・ミーティングルームA(ザザ中央館5階)

内容:当日ボランティアの方にはビーチクリーンと駐車場でのサポートを主にやっていただく予定です。詳しい内容に関しては説明会会場にて確認してください。

開催日は4月26日(日)9:00〜13:00です。ボランティアの方には準備・撤去作業を含めた7:00〜15:00までお願いしたいと思っています。


申込:説明会に参加希望の方は4月20日までにearthday.hamamatsu@gmail.comまで申込をお願いします。
アースデイはままつ実行委員長のラキアといいます。今月の25日に『真夏の浜松クリーンアップ大作戦!!』と銘打って浜松の街中で清掃活動をします!!

有楽街や鍛治町通り、モール街等、普段我々が買い物を楽しんでいる浜松の街中も視線を下に落とせば、ゴミがいたるところに落ちていたりします。そこで今回は商店街や浜松市環境企画課の方々の協力のもと、浜松の中心部でゴミ拾いをして、きれいにします!それと同時にポイ捨てがかっこ悪いことをPRして街を汚さない意識を持つ人を増やしていき、街中を利用する一人一人に関心を持ってもらうことが目的です。

当日、我々アースデイはままつのスタッフと一緒に街中での清掃に参加してくれる人を募集します!!皆さんが参加してくれることによって、他の方々の関心も高まり、ゴミのない街中に出来るとおもいます。9月には浜名湖立体博が始まります。そうすると世界中からいろいろな人々が浜松に観光に訪れます。国際的イベントをやっている場所がゴミだらけ・・・なんてのは恥ずかしいですからね!沢山の方の参加、お待ちしております♪

参加に関してですが、10名以上の団体等で参加していただける方は、事前にアースデイはままつ事務局(earthday.hamamatsu@gmail.com)へ連絡いただけると助かります。それ以外の方は集合場所へ10分前くらいまでには集合ください。宜しくお願いします。



真夏の浜松クリーンアップ大作戦

《開催日》

7月25日(土)13:00〜15:00(10分前には集合お願いします)※小雨決行、雨天の場合は26日(日)

《清掃範囲》

有楽街、肴町通り、鍛治町通り、モール街など(添付図赤枠参照)







《集合場所》

ザザ中央館・大型モニター前(添付地図参照)

《持ち物》

軍手・トング(手ぶらでの飛び入りOKのため、多少の軍手・トングは用意してあります)

《イベント内容》

(1)街中清掃

(2)ゴミのポイ捨てPR活動

《主催》

アースデイはままつ実行委員会

《協力》

浜松市・環境企画課
ボランティアフェスティバル2009を開催しますexclamation ×2

ボランティアフェスティバルとは・・・
ボランティア活動をしている人、興味・関心のある人に、情報交流や研修の場、そして出逢いの場を提供するのものです。

★★★★ ボランティアフェスティバル2009 ★★★★
全体のテーマ:  心 〜観て、聴いて、感じて〜


クローバー日時 2009年11月28日(土)
       13:00〜[受付12:30〜] 

 
クローバー内容
プログラム1開会式・オープニングトーク
13:00〜15:00

講師:赤澤貴洋さん〔名城病院医師〕
   Heartfull Hospitalの皆さん
                  
  テーマ  一期一会を詩にのせ
     〜 うたうスーパーDr.参上! 〜    
     
プログラム2分科会
15:30〜17:30 
〔1〕丹羽 丈司さん
  〔同朋大学社会福祉学部教授〕〔福祉レク・ワーカー〕
  テーマ  みんな思わず笑顔(^U^)
   〜レクリエーションって何だろう〜

〔2〕栗林 文雄さん
  〔名古屋音楽大学教授〕〔日本音楽療法学会常任理事〕
  テーマ ココロとカラダで感じよう♪
       〜 音のチカラ 〜

〔3〕三輪 哲さん
  〔子どもの絵本専門店「メルヘンハウス」店長〕
  テーマ 再発見★絵本の魅力!     

プログラム3 ナイトセッション・交流会
18:00〜20:00 

場所 知的障害者自立援助の館 べにしだの家
    名古屋市中村区鴨付町2-46
    地下鉄東山線「岩塚駅」2番出口より西へ徒歩15分

参加費 2,000円(交流会費を含む)
     各プログラム単発で参加の場合各500円
      *交流会のみの参加は1,000円

主催 ボランティアフェスティバル2009実行委員会
    社会福祉法人あさみどりの会

後援 愛知県社会福祉協議会、中村区社会福祉協議会
    名古屋市社会福祉協議会

申込先
あさみどり会館「ボランティアフェスティバル2009」事務局まで
    〒464-0027 名古屋市千種区新池町1-18-2 
    TEL052-782-2233、FAX052-782-3513
    MAIL sawarabi@sf.starcat.ne.jp
*電話、FAX、メール、郵送にてお申込ください。

あさみどりの会ホームページ
http://homepage2.nifty.com/asamd

ボラフェス09のコミュはこちらバッド(下向き矢印)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2762005
4月25日に遠州灘海浜公園を会場にして「アースデイはままつ2010」が開催されます。現在、当日ボランティアの募集をしています。興味のある方はぜひ、説明会にご参加ください。宜しくお願いします。


【アースデイはままつ2010の当日ボランティアスタッフとして協力してくれる方】


アースデイはままつ2010の実行委員をサポートしてくれる当日ボランティアスタッフを募集中です!

説明会を開催いたしますので、参加希望の方は4月10日までに下記連絡先までご連絡ください。

また、当日ボランティア希望で11日の説明会に参加できない方はご相談ください。




■ 説明会 開催日時



日時:4月11日(日) 18:00より
場所:西部交流センターパレット ミーティングルームA
(ザザシティー中央館5F)





■ 主な活動内容

ゴミ拾い 誘導: 会場から中田島砂丘までのルート、砂丘内での誘導・安全管理(車道横断時など)をお願いします。

ゴミステーション運営: ゴミの分別確認、運搬車積み込みなどをお願いします。

駐車場係: 駐車場での車両誘導、歩行者誘導をお願いします。

インフォメーション係: 受付でのお手伝いをお願いします。

ステージ対応: ステージイベント出演者の誘導・セッティングなどをお願いします。

出展者サポート: 各ブースの設営手伝いや、イベント中のサポートをお願いします。





【年間を通じてアースデイはままつで企画・運営・活動に参加したい方】

アースデイはままつでは、年間を通じて、海岸・河川敷・街中清掃やエコノワ・映画祭への参加など、
さまざまな活動を実施しています。

これらの活動や、過去実施しした以外の新しいイベントを企画・運営していく仲間を随時募集しています。



まずは4月のアースデイイベントへ当日ボランティアスタッフとして参加してみませんか?

興味のある方は、上記説明会へお越しください。

また、4月25日のイベント当日に都合のつかない方も、下記連絡先までご連絡ください。

◆連絡先◆
earthday.hamamatsu@gmail.com(当日ボランティア:田中、年間ボランティアは宮内宛でお願いします)
私たちは学生ボランティア団体CHILE(ちゃいる)ですわーい(嬉しい顔)
CHILEは“世界中の子どもたちの笑顔のために”をコンセプトに活動していますわーい(嬉しい顔)芽
2月に目標金額達成し、現在、私たちの支援国バングラデシュで小学校を建設中ですウインク学校
そして現在私たちはその小学校の運営費を集めるために活動中ですほっとした顔ぴかぴか(新しい)

そこで!!
6月19日にサッカー応援チャリティーイベントを行います目がハート手(グー)
イベントに来るだけで、それがバングラデシュの子どもたちの笑顔に繋がるexclamation ×2ぴかぴか(新しい)
素敵なことだと思いませんかウッシッシ
ドリンク代と会場費を除く収益金の全てはバングラデシュ小学校運営費に充てられますわーい(嬉しい顔)

少しでも興味のある方はぜひご連絡下さいウインクラブレター

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ラブチャリ 第5弾!!
〜JAPAハートCHILE〜
学生5000人が日本をジャックする手(グー)ぴかぴか(新しい)

6月19日はワールドカップ
日本代表vsオランダ代表戦ですわーい(嬉しい顔)サッカー

私たちCHILEと一緒に
日本を応援しませんかexclamation & questionわーい(嬉しい顔)

サッカー大好きな方にはもちろんぴかぴか(新しい)
サッカーに詳しくない方でも
お楽しみ頂けるような
コンテンツもたくさんあります猫芽

しかもexclamation ×2
あの有名なお笑い芸人
キャン×キャンも来るょウッシッシリボン

4年に1度のこの機会チャペル
ぜひみんなで日本を
盛り上げましょうグッド(上向き矢印)目がハート手(チョキ)

《日時》
6月19日(土)
17:30 OPEN 18:00 START
23:00 CLOSE

《場所》
ROCKET団
名古屋市中区栄3-10-6
ルネッサンスビル 8F
地下鉄栄駅丸栄出口/
地下鉄伏見駅より徒歩5分

ROCKET団HP
http://1137.jp/rocket/

《内容》
〇パフォーマンス
〇ミスターコンテスト
〇抽選会
○試合観戦

《チケット》
2ドリンク付
前売り:2500円
当日:3000円
日本代表のユニフォームを着てきた方500円引き
日本代表のグッズをつけてきた方300円引き
※割引併用不可
(最大500円割引)


危険・警告再入場はできません
危険・警告未成年者の飲酒はご遠慮下さい

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

良かったらCHILEのHPも見てねわーい(嬉しい顔)晴れ

パソコンhttp://childrensmile.jimdo.com/
携帯電話http://10.xmbs.jp/chile/


みなさんの連絡お待ちしていますほっとした顔ハート
はじじめまして。
11月に名古屋でのごみ拾いイベントを考えています。
もしよければ一緒に運営を手伝ってくれる方がいたらお願いします^^
こんにちは〜

アースデイはままつのラキアと言います
はじめまして〜

「アースデイはままつ」では実行委員の募集をしています
管理人さん、貴重な場所をお借りします

アースデイはままつは、浜松を中心とした遠州地域で、
「アースデイ」を知ってもらうことにより、
地球について考え、行動するきっかけづくりを目的に
4月22日「アースデイ」近辺でのイベントや
年間通じてゴミ拾いやワークショップをして活動してます

http://earthday-hamamatsu.amhp.jp/


「アースデイはままつ」のイベントは、
2011年4月24日(日)10時から開催する予定です

今回で4回目を迎えますが、中田島砂丘のクリーン活動や、
市内外の団体による出店ブースのエコ活動PRなどをする
イベントを開催してきました

実行委員メンバーは、遠州地域に住む若いメンバーが中心ですが、
年齢も性別も国籍も問いません

第1回目の委員会であるキックオフミーティングは、
12月22日(月)ザザシティ5Fの会議室にて19時30分からです

必要なのは、「エコ魂」と参加しようと行動する勇気です

あなたの一歩が、地球を救うかも

なんていう僕も、
この活動にかかわるまでエコにそこまでの関心はありませんでしたが、
いまではなんとなくゴミ落ちてると拾いたくなるし、
ゴミのポイ捨てしてる人みると、注意したくなるし、
ずいぶんと変わってきたように思っています

ちょっとでも興味がある方、

earthday.hamamatsu@gmail.comまで

ぜひ連絡お待ちしていまーす

【名古屋】ボランティア活動(ごみ拾い)のご案内

はじめまして☆

「環境☆ボランティア in東海」 の管理人をしております。
マジェリカともうします。

今年初めての活動を3月27日(日)に実施いたします電球

愛知県 名古屋市の名古屋港 藤前干潟でのゴミ拾いですクローバー

興味のあるかたは、下記リンク↓にアクセスし詳細をご覧くださいぴかぴか(新しい)
http://mixi.jp/view_event.pl?id=60645507&comm_id=4924772

(注意危険・警告)こちらのトピックへの書き込みにつきましてはチェックできませんので
参加ご希望の方は、必ず、上記リンクのイベントへの書き込みをお願いいたします。

よろしくお願いいたしますクローバー
内灘海岸美化清掃 /クリーンビーチ (石川県)

美しい内灘砂丘に戻しませんか? あせあせ(飛び散る汗)

日 時:平成24年6月24日(日) 午前 7:00 〜 8:00 頃 (雨天中止)
場 所:内灘海水浴場 
     ※目印/「クリーンビーチ内灘作戦」のぼり旗
持ち物:・手袋(軍手) ・タオル ・飲み物 ・遊びごころ など

クリーンビーチ!内灘の夏を(ギンギラギン波にさり気無く)はじめよう! !

主催 クリーンビーチ内灘作戦 蠍座

※1 クリーンビーチ内灘作戦では、定期的に海岸清掃を行っています。
【 毎年4月〜10月の第4週の日曜日(変更有り)の午前 7:00 〜 8:00 頃 
/ 次回:7月22日(日)内灘海水浴場】

※2 クリーンビーチ内灘作戦では、内灘砂丘復元活動を行っています。
【 次回 平成23年7月22日(日) 午前9:00 〜 / 準備 7月21日(土)予定 】


おまけ



ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広げよう!ボランティアの輪 更新情報

広げよう!ボランティアの輪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。