ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ママの気持ち子の気持ちコミュのはなしがきけない・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちの長男は、人の話がきけません。
私がおこっていても、すぐにボーっとしてしまいます。

昨日も、先週1週間の忘れ物のことで、話を始めたのですが。
毎日、毎日、
「連絡帳はかいてこようね」
「忘れ物がないか、確認してね」
「宿題をやったらだそうね」
などと、同じことをいってきました。
でも、まったくといってわかっている様子もなく、昨日も話を聞いてないようすでした。
何かにたいしておこっているときも、結局最後は「話をきいていない」ということでおこってしまうのです。
でも、なんとか伝えようと一生懸命に話しているのに、彼は、思い出し笑いまでする始末(−−〆)
そして、母が怒鳴る。
の、繰り返し。

私の話が一番きけないのですが、やはり学校でもそうなのです。
人の話をきいて、考えることができないので、意見がいえません。

こんな長男に、どうしたら話をわからせることができるでしょうか?
皆さんは、子どもにどんな諭し方をしますか?
多少、きいてなくて当たり前・・・くらいに話したほうがいいのかなあ。

コメント(7)

全く一緒です!全く一緒です!!全く一緒です!!!
(文字を大きくしたい!!ww)

・連絡帳自体を忘れてくるので、何を持っていくか
    分かりません。

・お手紙も置いてくるので提出期限に間に合いません
     それどころか、存在を知りませんww

・忘れた事を問うと、「それはいらなかった」と
    とぼけやがります(暴言、失礼します。。)

昨日の個人面談で先生に
「自分が今すべき事を理解できてないので
            常に私が促してます」
と言われました。

先生、私が言いたいこと、全て分かっていてくれて、
とても嬉しく感動しましたが、
帰ってきて「家でも外でも一緒かよ」と怒りがこみ上げて
説教です。。。

人が説教してるのに・・・思い出し笑いしたました
               。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
ンも〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
どうしましょ???
あ、あと、「はい!」って返事だけは立派ですorz

私もトピ立てようと思ってたので、お返事できませんm(_ _)m
mago-magoさんは私の分身です(≧∀≦)


☆yellow manさん☆
確かにそうかも!!ダラダラ叱っててもどこか上の空。
それに、先生に“叱られたコト”は覚えていても、
何で叱られたのか忘れちゃうらしい。。。(;´Д`A ```
もしかして、ウチの子もシャットダウンしてるのかな・・

短い言葉で、明確に、行動までも指示し、
とにかく、根気よく習慣化させることですね。。。
勉強になりました。。。
yellow manさん♪
脳自体が、ちがう・・・
そうか〜、そうなのか〜。
と、すごく納得しました。
そう、「しかられた」ということしか覚えていないので、
どこか、「なんで、いつもおこってるの?」
みたいなとこがあるんですよね。
シャットダウン、ぜったいしてるなあ。

簡潔に。
がんばってみます。
ありがとうございまいした。

時々さん♪
全く一緒です!! 一緒です!! 一緒です〜!!
声をだして、笑っちゃいました。
そっか、うちだけじゃないのね(^^;)
自分が今すべきことを理解してない
まさに、それ!!
「はい、わかった」
という返事、うちもりっぱです。
そして、「何が?」
ときくと「わからない・・・」
すごく、きが楽になりました。
気長に、がんばりましょうねぇ。
ありがとうございました。
ウチも男の子ですが、1歳7ヶ月なのでまだまだこんな悩み
はありませんが(笑)。参考までに読ませてもらいました。

以前読んだ本にもやっぱり、そもそも男と女では脳が違う
みたいな事が書いてありました。なので男の子のママは
分からない事・不思議に思う事が多いらしいです。確かに
ウチの旦那にしても、話している途中でも他に興味が行って
しまうと完全に話なんて耳に入ってないし(笑)、何かひとつ
の事に集中するのは得意だけれど、色んな事をキチントやる
って事は出来ない気がします。大人でもこんなんだから、
子供だったら尚更なんだろうな〜って気もしますよね(笑)。

それでも日々の様子を見てるママからすれば、手が掛かる
息子を怒ってしまうでしょうね。でも男の子のママさんは
みんな同じ思いをしてるんだと思うとちょっと気が楽に
なるんではないでしょうか。
うちのダンナがまるで一緒です!!
何度言っても、やらないというか、できないというか…

おっと、子供の話でしたね(^^;

ウチは女の子だけど、そんなところあります。
mago-magoさんところの一歩手前くらいのところかな…
連絡帳は書くけど、何書いたか忘れてるし、連絡帳は何度言っても出さない。給食の箸類も、何度言っても寝る間際まで出さない。上履きも、何十回言っても洗わず、洗うのは日曜の夜だ。etc…

でも、男の子のおかあさんに聞くと、もっともっと「ヒドイ」と言って、嘆いていましたので、多分、mago-magoさんと同じ感覚っぽいです。
授業参観に行っても、男の子って、何も聞いてない感じですよね…??  聞いてる子も中にはいるけど…。
それに、鉛筆・消しゴム落としても気づかないし…

本当に、口うるさく言ってる自分もイヤになりますよね。

わたしなんか、すごいイヤミまで言っちゃいます。いけないなぁ…

根気強くいくしかないんでしょうかね…。
なんの解決にもならないのに、長々とスミマセン。
うちは女の子なうえまだちびちびなので参考になる意見など書き込めないのですが…

西原理恵子さん著の
「毎日母さん」
というマンガ、読んでみて下さい。
息子話が満載で、げらげら笑えます。
このトピそのもののマンガもありました。

息抜きにどうぞ!
林檎さん♪
そうですね。
旦那も、確かにそうです!!
脳がちがう、と思えば少しはあきらめれるかな。
うちだけじゃない。
とおもうと、ホント気が楽になりました。
ありがとうございます。

おひさまさん♪
女の子でも、あるんですね。
そうそう、鉛筆消しゴム、日々へっていきます(−−;)
箸セット、1週間に一度持ってこればいいほうです。
口うるさくいっても、やらないから、イヤミをいったり、けなしたり。
ホントに、自分が嫌になっちゃいます。
でも、みんなそうだと思うと、気が楽になります。
根気強く、でも、熱くなりすぎないように、がんばってみます。
ありがとうございました。

ひまわりさん♪
そんなマンガがあるんですか〜。
よんでみたいです。
おこれるその場でも、笑ってすごせるかも・・・
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ママの気持ち子の気持ち 更新情報

ママの気持ち子の気持ちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング