mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了P2P・DHT勉強会 in 関西

詳細

2006年11月29日 23:39 更新

有識者によるP2P・DHT勉強会を12/3(日)に開きます。
関西での初のP2P、DHT勉強会開催となります。

□日時:2006年12/3(日)11:30〜15:00(開始時間が変更しています!)
□場所:新大阪丸ビル本館(1Fに会場の案内表示がでます) 
http://www.japan-life.co.jp/jp/conference/map.html

□講演スケジュール
11:00準備
11:15開場
11:30〜開会の挨拶(西谷)

11:35〜
☆講師:
小西佑治氏 大阪大学工学部電子情報エネルギー工学科
吉田 幹氏 (株) BBR
☆講演タイトル:
Skip Graph の仕組みと関連研究
☆講演概要:
範囲検索のサポートなど、オーバレイネットワークとして、DHTとは異なる側面を持つ Skip Graph についての解説と、Skip Graph をベースとした他の関連研究の紹介をします。併せて、実装例として、PIAX における地理検索機能 LL-Netが、Skip Graphによりどのように実現されているかも紹介します。

12:35〜
☆講師
藤田 昭人氏 大阪市立大学大学院創造都市研究科
☆講演タイトル:
Work in Progress 〜 P2P DB開発への道
☆講演概要:
第2回DHT勉強会での発表の続編です。
構造化オーバーレイを活用した分散データベースの開発を目指したものの、Pond(Ocean Store Prototype) に始まり、MIT Chord 実装、i3 実装と挫折を繰り返していたわけですが、Overlay Weaver という実装のベースを手にして実装作業が実質的に進展し始めました。今回は Overlay Weaver と Bamboo の2つのお勧めの構造化オーバーレイ実装について概要を説明します。

13:15〜
☆講師 上田達也 氏
大阪市立大学大学院創造都市研究科、(有)うえだうえおうぇあ
☆講演タイトル
「分散ネットワーク座標系Vivaldi」の仕組み
☆講演概要
ネットワーク通信に於いて,ノード間のネットワーク的距離を知ることができれば,より近い経路選択が可能になるなど,効率的な通信を行う事が可能となる。しかしノード間の距離を実測することは,それ自身がネットワークトラフィックを発生し,通信のオーバヘッドとなる。

ネットワークトポロジーを仮想的な座標系(仮想ネットワーク座標系)で表現することができれば,実測すること無しに,ノード間のネットワーク距離を座標系におけるユークリッド距離から推測することが可能である。

本講演では,仮想ネットワーク座標系を完全に分散的な手法(P2P的手法)で構築するアルゴリズムである,Vivaldiについて解説を行う。

14:10〜 
☆講師 西谷 智広(Tomo's Hotline)
☆講演タイトル
P2Pにおける文字列検索と認証について
☆講演概要
P2Pで文字列検索は重要な研究要素として位置づけられている。また認証技術としてPKIやPGPの応用が研究されているが、より簡易な認証方法についても模索がされている。本講演ではSkipgraphを用いた文字列検索方式とPKIやPGPに頼らない認証方式について提案を行う。

14:40〜 後片付け

*ボランティアの募集をします。希望者は当日11時に会場にお集まり下さい。受付等簡単な軽作業です。

コメント(50)

  • [11] mixiユーザー

    2006年11月24日 09:29

    Vivaldyについての講演情報が明らかになりました。

    ☆講師 上田達也 氏(11/24追記)
    大阪市立大学大学院創造都市研究科、(有)うえだうえおうぇあ
    ☆講演タイトル
    「分散ネットワーク座標系Vivaldi」の仕組み
    ☆講演概要
    ネットワーク通信に於いて,ノード間のネットワーク的距離を知ることができれば,より近い経路選択が可能になるなど,効率的な通信を行う事が可能となる。しかしノード間の距離を実測することは,それ自身がネットワークトラフィックを発生し,通信のオーバヘッドとなる。

    ネットワークトポロジーを仮想的な座標系(仮想ネットワーク座標系)で表現することができれば,実測すること無しに,ノード間のネットワーク距離を座標系におけるユークリッド距離から推測することが可能である。

    本講演では,仮想ネットワーク座標系を完全に分散的な手法(P2P的手法)で構築するアルゴリズムである,Vivaldiについて解説を行う。
  • [12] mixiユーザー

    2006年11月24日 10:48

    参加させていただきます。
    専門ではないのですが、現在P2Pについて勉強しています。
    こうした勉強会への参加は初めてなので、とても楽しみです。
    どうぞよろしくお願いいたします。
  • [13] mixiユーザー

    2006年11月27日 10:37

    参加します!
  • [16] mixiユーザー

    2006年11月27日 17:36

    参加させていただきます。
  • [17] mixiユーザー

    2006年11月27日 18:15

    参加させていただきます。よろしくおねがいします。
  • [18] mixiユーザー

    2006年11月27日 19:33

    参加させていただきます
    P2P 関係の研究を行っているものなのですが、DHT について理解を深めたいと思っております。
  • [19] mixiユーザー

    2006年11月28日 17:46

    参加させていただこうと思っております。
    皆様、よろしくお願いします。
  • [20] mixiユーザー

    2006年11月28日 21:49

    在阪幹事の NICO です。
    当日はお昼の時間にかぶりますが、
    会場は飲食物持ち込み可です。
    お弁当などを持ってきていただいて構いません。

    # なお、財政的に余裕のある方は
    # 差し入れのお菓子等を持ってきていただけると
    # なお楽しい勉強会になるかと思います :-)
  • [21] mixiユーザー

    2006年11月29日 04:47

    参加させていただきます。
  • [22] mixiユーザー

    2006年11月29日 20:14

    P2Pに大変興味があり、機会があればと思っていました。
    人数的に問題ないのであれば、参加させて頂ければ思います。
    よろしく御願いします。
  • [23] mixiユーザー

    2006年11月29日 21:24

    はじめまして.
    これから,P2Pの研究をしていこうかと思っています.
    勉強会に参加させていだだきたいです.
    よろしくお願いします.
  • [25] mixiユーザー

    2006年11月29日 23:26

    Yasuさん:
    Mixiでないユーザの方も参加OKです。
    よろしくお願い致します。
  • [26] mixiユーザー

    2006年11月29日 23:41

    藤田さんの講演が追加されています。
    それと共に講演開始時間が11時30分となっていますのでご注意願います。

    12:35〜
    ☆講師
    藤田 昭人氏 大阪市立大学大学院創造都市研究科
    ☆講演タイトル:
    Work in Progress 〜 P2P DB開発への道
    ☆講演概要:
    第2回DHT勉強会での発表の続編です。
    構造化オーバーレイを活用した分散データベースの開発を目指したものの、Pond(Ocean Store Prototype) に始まり、MIT Chord 実装、i3 実装と挫折を繰り返していたわけですが、Overlay Weaver という実装のベースを手にして実装作業が実質的に進展し始めました。今回は Overlay Weaver と Bamboo の2つのお勧めの構造化オーバーレイ実装について概要を説明します。
  • [27] mixiユーザー

    2006年11月30日 13:36

    はじめまして。
    P2Pに大変興味があり本勉強会に参加させていただきたいです。
    (まだあまり知識はありませんが、、、)
    よろしくお願い致します。
  • [28] mixiユーザー

    2006年11月30日 15:02

    はじめまして。上田さんに今回の件を伺いました。
    こうした勉強会に参加するのは初めてなのですが、よろしくお願いいたします。
  • [29] mixiユーザー

    2006年11月30日 16:05

    在阪幹事の NICO です。
    そろそろ定員に達したので、
    以降はキャンセル待ちになるかと思います。
  • [30] mixiユーザー

    2006年11月30日 16:13

    NICOさんがおっしゃる通り、これよりキャンセル待ちとなります。

    よろしくお願いいたします!
  • [31] mixiユーザー

    2006年12月01日 09:04

    はじめまして。
    定員となってしまったみたいですが・・・
    キャンセルありましたらお願いします。
  • [32] mixiユーザー

    2006年12月01日 13:41

    参加するか否か迷っているうちに定員に、、

    キャンセル待ちでお願いします。
  • [33] mixiユーザー

    2006年12月01日 14:15

    はじめまして。
    満員になっているようなので、
    同じくキャンセル待ちでお願いします。
  • [34] mixiユーザー

    2006年12月01日 14:57

    申し訳ありませんが、私もキャンセル待ちさせてください。
  • [36] mixiユーザー

    2006年12月01日 17:30

    今迄にキャンセル待ちをして頂いたかたは参加OKです。参加ボタンを押して下さい。

    引き続きキャンセル待ちの方を募集します。
  • [37] mixiユーザー

    2006年12月01日 19:11

    すみません。どうやら無理なようで。
  • [38] mixiユーザー

    2006年12月01日 20:27

    >Tomoさん
    ありがとうございます。非常に楽しみにしております。
  • [39] mixiユーザー

    2006年12月02日 01:46

    ありがとうございます。
  • [40] mixiユーザー

    2006年12月02日 04:28

    コミュに入ってみました、そして、当日行けます。
  • [41] mixiユーザー

    2006年12月02日 13:18

    在阪幹事の NICO です。

    先ほど出席者全員の集計を行いました。
    参加者のみなさんと講師の方々に加え
    スタッフを入れて総勢31名になりました。

    会場はテーブルに2人がけで30名弱座れるとのことなので、
    一部3人がけしていただくことになる可能性があります。
    なお、会場はインターネットアクセス可ですので
    一時的に無線LANを架設する予定ですが、
    電源の状況は不明です。ノートPC等を使用したい方は
    念のためテーブルタップ等を持参してきて
    いただけると助かります。

    また先日告知したように会場は飲食物持ち込み可能です。
    昼休みはありませんのでお弁当などをご持参ください。

    なお、勉強会終了後の懇親会等は
    会場にて相談する予定です。
  • [42] mixiユーザー

    2006年12月02日 18:21

    すいません、追加で一人お願いできませんか?
    私が誘っていた人が来れるようになりました。
  • [43] mixiユーザー

    2006年12月02日 22:57

    たけおかさん、yosさん
    参加OKです。これにてキャンセル待ちも終了とします。
  • [44] mixiユーザー

    2006年12月03日 00:20

    みなさまこんばんわ。参加させて戴けるとのこと、感謝いたします。yos様が挙げておられる「一人」の者です。知的なお話にふれさせて戴けることを楽しみにしています。よろしくお願い致します。
  • [45] mixiユーザー

    2006年12月03日 16:03

    皆様お疲れ様でした!講演内容が難しかったと思いましたがいかがだったでしょうか?

    是非とも日記、blog等で感想かいて下さいね。
  • [46] mixiユーザー

    2006年12月04日 08:39

    皆様お疲れ様でした。アンケートによれば、
    もう少し勉強会の頻度を上げる要望がありましたが、
    皆さんのご意見はいかがでしょうか?
  • [49] mixiユーザー

    2006年12月05日 16:22

    京都のAXE本社の会議室は、土日なら、ほとんど使えますよ。
    神戸からは、やや遠いですが、交通は便利です。
  • [50] mixiユーザー

    2006年12月06日 21:53

    プレゼン資料をアップしました。
    http://homepage3.nifty.com/toremoro/study/study.html

    復習等にお使い下さい。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年12月03日 (日) 11:30〜15:00
  • 大阪府 新大阪
  • 2006年12月03日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
22人