mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2.27国際シンポジウム「世界の中の憲法9条」

詳細

2007年02月16日 02:08 更新

■以下、転送歓迎
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■    2006年度国際平和研究所主催
■■■       国際シンポジウム
■■■      「世界の中の憲法9条」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
    主催:明治学院大学国際平和研究所(PRIME)

冷戦が終わったとき、戦争のない時代がついに始まるかもしれない
と多くの人々が期待を抱きました。しかし、その後世界は、湾岸戦争、
コソボ戦争、9.11事件、アフガン戦争、イラク戦争、と紛争と戦争が
絶えない時を刻み、ずるずると戦争ムードに巻き込まれています。

今回のシンポジウムは、こうした現状認識をふまえ、改めて憲法9条
の持つアクチュアリティを、さまざまな角度から、そしてさまざまな
国内的、地球的課題から考察し、討議し、再確認して、21世紀の
非戦と共生の展望を切り開く切り口を探求することを目的としています。

シンポジウムでは、特に次の問いに焦点をあてています。
―東北アジアの情勢の分析を通じて、いまなぜ9条なのか
―国際平和秩序形成において国際法と9条はどんな役割を果たしてきたか?
―軍隊のない国は非現実的か?
―グローバル化現象の中で9条が想定する国際秩序はどんな意味を
  持てるか?
―9条は平和教育においてどう教えられるか?
―9条は今の沖縄からどう見えるのか?
―9条は国際協力の現場でどう活かせるのか?

■概要
日 時:2007年2月24日(土)14時〜18時
               *引き続きレセプション(18時半〜20時)
        2月25日(日)10時〜17時
会 場:明治学院大学白金校舎 本館10階大会議場
    →キャンパスマップ http://www.meijigakuin.ac.jp/access/shirokane/
     (最寄駅は、JR品川駅・目黒駅よりバスで約10分、東京メトロ白金高

      駅、白金台駅、高輪台駅より各徒歩約10分)
参加費:無料
言 語:日本語、英語(通訳あり)
定 員:100名(先着順)

■プログラム内容
(当日、変更がある場合もありますので、あらかじめご了承下さい)

【1日目】
14:00〜14:10 開会挨拶
14:10〜14:30 「9条のビデオメッセージ」(森井眞元学長)
14:30〜15:30 
  セッション1 「国際法史の視点から」
      発題者:孫占坤氏(PRIME所員)
      コメンテーター:岡田信弘氏(北海道大学)
               モハマド・ナギザデ氏(PRIME所員)
      司会:勝俣誠氏(PRIME所長)
15:30〜15:45 休憩
15:45〜16:45 
  セッション2 「軍隊がない国とは」
       発題者:ロベルト・ザモラ氏(コスタリカ)
       コメンテーター:櫛渕万里氏(ピースボート共同代表)
                ミー・ドァン・高崎氏(PRIME研究員)
       司会:高原孝生氏(PRIME所員)
17:00〜18:00 
  分科会
    グループ1)「世界に対する暴力と貧困を9条の国際秩序から分析する」
       司会:勝俣誠氏
       コメンテーター:佐久間智子氏(PRIME研究員)
              マタタ・ムケンゲシャイ氏(オリエンス宗教研究
所)
    グループ2)「平和教育と9条」
       司会:高原孝生氏
       コメンテーター:岡本三夫氏(岡本非暴力平和研究所所長)

【2日目】
10:00〜11:00 
  セッション3 「沖縄から9条を考える」
    発題者:高作正博氏(琉球大学)「憲法9条の平和主義とその正当性―
―沖
縄の    歴史と経験から――」
    コメンテーター:丸山重威氏(関東学院大学)
             堤未果氏(ジャーナリスト)
    司会:吉原功氏(PRIME所員)          
11:00〜11:15  休憩
11:15〜12:15 
  セッション4 「なぜ、世界の中の9条なのか―ピースボートの実践から」
    発題者:吉岡達也氏(ピースボート共同代表)
    司会・コメンテーター:平山恵氏(PRIME所員)
12:15〜13:45 昼食
13:45〜15:45 
  分科会
    グループ1)「メディアは憲法・戦争をどう伝えてきたか」
       司会:吉原功氏
       コメンテーター:桜井均氏(PRIME研究員)
    グループ2)「国際協力現場で考える9条とは」
       司会:平山恵氏
       コメンテーター:熊岡路矢氏(PRIME研究員)
15:45〜16:00 休憩
16:00〜17:00 
  全体会・閉会 司会:松村真澄氏、竹尾茂樹氏(PRIME主任)


■お申し込み・お問い合わせ
明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
〒108‐8636 東京都港区白金台1-2-37
Tel:03(5421)5652/Fax:03(5421)5653
E-mail: prime@prime.meijigakuin.ac.jp
URL:http://www.meijigakuin.ac.jp/~prime/
=================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年02月25日 (日) 日曜日
  • 東京都 明治学院大学白金校舎 本館10階大会議場
  • 2007年02月25日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人