mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了mixi内マガジン Vol.72

詳細

2013年05月06日 19:42 更新

━━━━━株式会社アラームサービスmixi内マガジン━━━━━


こんにちは、ライターの宮崎です。


今月が発行が遅くなりました。
申し訳ございません。


さて9年目の突入した株式会社アラームサービス

そして先月13日に株式会社アラームグループは
5年目に突入して、
初めてのmixi内マガジンですが、

このmixi内マガジンも5月で6周年です。


このmixi内マガジンは

・株式会社アラームパブリッシングmixiコミュニティ
・株式会社アラームグループmixiページ
・株式会社アラームパブリッシングWebページ

にてご覧頂けますが、

もう1つこのmixi内マガジンを
ご覧頂ける場を作りたいと思っています。


それは
株式会社アラームグループfacebookページです。

facebookページ内で
mixiページ、パブリッシングWebページ同様に
バックナンバーを設置しようと思います。

現在までVol.71まであるバックナンバーを
全て設置します。

写真もサムネイルではなく、
始めから大きくご覧頂ける様になっているので、
見やすいレイアウトになっています。

1度にVol.1からVol.71までアップするのが難しい為、
毎月、少しずつバックナンバーを挙げていく予定です。

もうしばらくお待ち下さい。


今回のマガジン、私の出番は終了です。

5月でmixi内マガジンは7年目に突入。
7年目の全12回はしっかりと遅れる事なく、
アップできるように頑張ります。
 
それでは、
今回が最終号にならないように頑張ります。

宮崎

「株式会社アラームグループfacebookページ」
https://www.facebook.com/alarmgroup

----------------------------------------------------

「副社長のボヤキ 第70回」

2013年4月30日 PM8:11

4月です。やっと肌寒い日が少なくなり、
日中も過ごしやすくなりました。

今自分が一番、
休日の昼寝を満喫できますね。

元気がある時は、もっぱら早朝から
和製カジノ(笑)に並びますが。

こんにちは、
アラームサービス副社長鈴木です。


さて、2013年第1クールの始まりでございます。

今期はロボットものと
ゲーム・漫画原作がかなり多いです。

まずは、スタートダッシュを決めた3作品から。


今期一番の期待株
「翠星のガルガンティア」

遠い未来、遥か銀河の果てで、
人類は異形の怪生命体ヒディアーズと
種の存続を賭けた戦いを続けていた。

激しい戦いの最中、少年兵レドは乗機である
人型機動兵器チェインバーとともに
時空のひずみへと呑み込まれる。

人工冬眠から目覚めたレドは、
忘れられた辺境の惑星・地球へと漂着したことを知る。

表面のほぼすべてを海に覆われた地球で、
人々は巨大な船団を組み、
旧文明の遺物を海底からサルベージすることで、
つつましくも生き生きと暮らしていた。

そんな船団の一つ「ガルガンティア」で、
言葉も通じず、文化も習慣も異なる未知の環境に戸惑うレド。

やむをえず、少女・エイミーらガルガンティアの人々との
共生を模索し始めるのだが、

それは戦うこと以外の生き方を知らない
レドにとって驚きに満ちた日々の始まりだった。

1話冒頭でいきなり
宇宙怪獣との最終決戦が始まったかと思えば、
後半パートでそんな世界とは
全く無縁な場所に放り出されて戸惑う一人の少年。

展開としては使い古されたテンプレートな様式ながら、
そこに至るまでの過程と、
文化や言語が通じない事を
非常に丁寧に描写している点すばらしいです。

ストーリーにまどかマギカの虚淵玄、
まどかの時とは違い、
今作は本気でいつもと違う方向で
進めるそうなのでそれだけでも期待なのですが

更に、キャラクター原案に成年マンガで
名をはせる鳴子ハナハルをすえています。

現在の成年マンガは画力のレベルが尋常ではなく
それこそかわいいキャラクターを
描かせるならベストなチョイスなのは間違いないです。

監督には長い下積みを経て、
劇場版鋼の錬金術師を手掛けた村田和也、
手がけている作品がなんというか健全なものばかりなので

虚淵色に染まらず
最後まで王道で突っ走ってほしいところです。

レドとチェインバーという異邦人が
ガルガンティアとどんな関係を築き、
そしてどんな結末を迎えるのか、

今のところ全く着地点が見えないので
本当に毎週楽しみです。


魔王も勇者も庶民的すぎるでしょ
「はたらく魔王さま!」

勇者率いる反抗軍により追い詰められた魔王サタンは、
異世界の門「ゲート」からの撤退を余儀なくされる。

そして、門の向こうの異世界とは現代の日本であった。

現代日本では魔力の概念が存在せず、
元の世界に戻るゲートを開くことも難しい。

東京の笹塚にある六畳一間風呂無しの
アパートを居とした魔王は「真奥貞夫」と名を変え
日本征服のための足がかりとして
フリーターから正社員の座を目指して
ファーストフード店でのバイトに励むことになる。

そんな彼を追ってきた勇者エミリアもまた
天界の力「聖法気」のない日本では一般人同様であり、
契約社員「遊佐恵美」として打倒魔王を目指すこととなる。

ガルガンティアのファンタジーバージョンです。
こちらも、異世界に放り出されて四苦八苦するお話ですが、

ほのぼのというか
もう魔王のメンタルが一般人過ぎて笑えます。

6畳一間に部下と二人で暮らし、食事は1汁1菜。
移動手段は徒歩か自転車でファーストフード店でアルバイト。

魔王といえども力を失い、
更に戸籍が必要な現代社会では
何もできないということですね。

勇者は勇者で魔王より少しだけ暮らし向きは良いけど、
やってることはほぼ同じだし、
魔王に対しての言動や行動はただのストーカー。

揚句のはてに、魔王のことが好きなバイトの後輩からは、
元カノ認定されてしまってもうこちらも言う事なしにひどいです。

これから先の展開は
結構ハードなこともあるそうなので、
ラブコメとシリアスと良いバランスで楽しめそうです。


満を持してのアニメ化
「進撃の巨人」

巨人がすべてを支配する世界。
巨人の餌と化した人類は高さ50メートルの巨大な壁を築き、
壁外への自由と引き換えに侵略を防いでいた・・・。

まだ見ぬ壁外の世界を夢見る10歳の少年、エレン・イェーガー。

エレンは仮初めの平和に満足し
外の世界へ出ることを諦めた人々に違和感を覚える。

彼らを「家畜」と呼ぶエレン。エレンを「異物」と感じる人々。
だが、壁をも越える超大型巨人の出現により、
エレンの「夢」も人々の「平和」も突如として崩れ去ってしまう。

5年後、兵士になったエレンが
訓練兵卒業を迎えたその日、
再び超大型巨人が現れ、戦闘が始まる。

1巻コミックが発売されるやいなや、
口コミでその衝撃的なストーリーが話題になり、
あっという間に人気作となった進撃の巨人。

現在やっと10巻に到達し、満を持してのアニメ化となりました。
この作品の見応えは、
謎の巨人の恐怖となんといっても立体機動という戦闘方法。

腰に装着した2本のワイヤーを木や壁に打ちこみ、
ガスを噴射して縦横無尽に飛び回って戦うという斬新なスタイルです。

これがまぁ、動いたらアニメーター泣かせではありますが、
視聴する方にとってはもうたまらないです。

決して超人バトルにならず、
あくまで「人間」の身体能力の限界を生かすための
戦闘方法なところが本当に面白い。

あと、要所要所でシリアスな顔して
笑いを誘う演出を入れてくるので、
そういった面からも気が抜けないですね。

現在4話でこれからしばらくはショッキングな描写が続くので、
シリアスな笑いはお預けですが、これも毎週楽しみです。


上記に挙げた三作品は、スタートダッシュは完璧でした。
後は中だるみせずに走りきれるかどうかですね。

2番手にも粒がそろっているので、
来月コラムもにぎやかになると思います。


さて、今年でアラームサービスは8周年を迎えました。

正直ここまで長続きできるとは思っていなかったので、
自分自身でもびっくりです。

ここまできたら、まずは10周年を目標に
がんばろうと思いますので、
これからも変わらぬご愛顧をお願い致します。

アラームサービス副社長 鈴木
----------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社アラームサービスmixi内マガジン Vol.72
発行人:宮崎 竜也
発行所:株式会社アラームパブリッシング
http://www.alarmgroup-inc.com/publishing/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年05月06日 (月)
  • 都道府県未定
  • 2013年05月06日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人