mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了mixi内マガジン Vol.66

詳細

2012年10月30日 22:52 更新

━━━━━株式会社アラームサービスmixi内マガジン━━━━━


こんにちは、ライターの宮崎です。


第66回目のmixi内マガジンです。


「起床補助能力×2」&「起床補助商品コラボ」キャンペーン2012

副社長とのスカイプ会議で
スケジュールや必要な小道具、撮影の構成など、

だんだんと撮影に向けて、
案が具体的になってきました。

今回は撮影内容は投票の1位の物と決まっているのですが、
コラボ、2倍と、1回の撮影で2つの商品を使用する、

今までの1回の撮影で1つの商品とは違うので、
かなりのテイクを重ねてしまうのではないかと、
少し不安になっています。


予算も潤沢ではないので、撮影回数には限りがある、
しかしサンプルムービーの質に関して妥協したくない。

撮影前までにかなり綿密に構成、撮影準備を
重ねなければと、
初めて撮影に臨んだ時のように緊張しています。

順調に行けば、撮影は今年の年末、
残された時間はあまりないと思っています。


そして今月は今後の当社について、
重要な話し合いをしました。

今後、当社をどのように運営していくのか。
機会を作って、会議もしようと考えています。


まず当社についての3つの点で。
コンテンツ/システム・技術/制作体制・ブランド


【コンテンツ】
まず社長・社員は何をやりたいのか?
お客様に対して何をやらないといけないのか?

予算・制作方法・期間等の要素は今は考えずに、
企画の大きさや実現度なども考えずに、

否定的な事は言わずに
洗いざらい、全て出してみようと。

出した物から関連したり、くっついたりして
また新たな物が生まれるかもしれない。


【システム・技術】
当社の当社のコンテンツを作る際の技術力。
動画・Webページ・広告等の制作力。
アクセス解析

コンテンツの質を高める為に、
それを実現できる技術力を高めていこうと。

お客様の事も考え、
見やすさ、伝わりやすさ、注文・問い合わせのしやすさ等、
これらを実現する為の技術力を身につけていく。


それと当社の内部でも。

起床補助品を入れる「梱包用ダンボール箱」「送り状」や
名刺や社員証等の備品
起床補助サービスに使用する商品の在庫

これらを安定的に量産・供給できる体制作り。
内部で行うのか、外部に発注するのか。


【制作体制・ブランド】
当社商品・コンテンツ・サービス・グッズの充実
ブログ・Twitter・Facebook・mixiでのプレリリース・状況報告
当社広告の制作方法・発信メディア

これらの制作速度や更新頻度を高める体制作り
当社の鮮度を保ち、認知度を上げていく。

起床補助サービスのある生活の提案
・起床補助能力の高さ
・使用過程のわかりやすさ
・使用するシーン・目的

「新たな起床方法としての起床補助サービス」の確立
そして「皆様の朝の生活を充実させる総合企業」の確立

テキストのコンテンツの更新頻度・文章力の向上。
ネタの豊富さ・消化力の向上


当社には企画構成・制作・実行力等、
多岐にわたって、「スピード」が足りないのかもしれません。

そのスピードを上げる為の
エンジンとしての技術・体制、

そのスピードを保つ為の
エネルギーとしての企画力・コンテンツ

問題点をまとめると、これなのではないか。


私的なメモ書きのような文章になってしまいましたが、
このような3つの点の確立・強化を
今後どのように行っていくのかを
近いうちに会議したいと思います。

当社の継続的な発展を遂げる為に。


私は当社の現状には全く満足はしていないですし、
むしろ不満・不安を抱いています。

過去積み上げた物や制作してた物に
しがみついたり、使い回す事は
絶対に避けなければなりません。


この件につきましては、
かなり内部の情報も含まれているので、
全てをご報告するかはわかりません。

しかし当社の今後を見て頂ければ、
結果として現れていくと思います。

当社を今後とも宜しくお願い致します。


今回のマガジン、私の出番は終了です。

それでは、
今回が最終号にならないように頑張ります。

宮崎

----------------------------------------------------

「副社長のボヤキ 第64回」

2012年10月30日 AM10:58


遅れてすまあああああん!!


10月です。

全く寒くなる気配はなく、
もうあと数日で11月に入ってしまいます。

とりあえず衣がえはしたものの、
コートやボアジャンパーを着込むにはまだ早く、

かといってYシャツに上着だと肌寒いという
微妙な感じがまた面倒です。

しばらく新しい服を購入していないので、
久々に色々みてまわろうかな。

こんにちは、アラームサービス副社長鈴木です。


夏クールが終わり
いよいよ今年の最終クールとなりました。

相変わらず始まるアニメの本数が半端ない為、
すでに半分くらいは
視聴できていない状態でございます。

ただ、今期は前期に比べて期待できる作品が多く、
すでに視聴している作品は
どれも甲乙つけがたい面白さです。

では、さらにその中でもお勧めの作品を紹介していきます。



平和そうに見えて
明らかにダークな世界観がにじみでている
「新世界より」

渡辺早季は、閉鎖的だが
穏やかな田舎町「神栖66町」で
幸福に少女時代をおくった。

ある日、町の外へ同級生たちと出かけて
偶然、小型図書館端末ロボット「ミノシロモドキ」と出会う。

質問することにより21世紀前半の超能力者誕生から
非能力者との敵対、
その抗争から能力者の勝利と文明の崩壊、

その後の暗黒時代、
町の管理支配の実態といった禁断の知識を知ってしまう。

その直後、バケネズミ同士の戦争に巻き込まれ、
命からがら町に戻るが
しだいに恐ろしいことが起き始める。

というか、すでに最初から
恐ろしいことは起こっていたのですが、
まあその辺は本編を視聴もしくは、
原作小説を読んでいただきたいです。

SFミステリーなので、
先のことをネタばれしてしまうと
面白さが半減するので。

能力者と非能力者の争いという
使い古された設定ですが、

大きく異なるのは非能力者が敗北し、
すでに根絶されてしまっている点。

そして、それらの事実を子供達には教育しない。
つまり、ソフトな洗脳ですね。
その事実を知った彼女達はどうするのか。

1、2話のエンディングへの入り方が素晴らしく、
またエンディング自体も
今後の話の展開を予兆しているようで
否応なしに世界観に引き込まれました。

次の瞬間、
Amazonで原作小説を購入していた・・・というのは嘘です。

最寄の書店で購入しました、

購入はしたものの
アニメより先に読むべきか読まざるべきか、
非常に迷っています。


原点にして頂点、震えるぞハート!
燃え尽きるほどヒート!!刻むぞ、血液のビート!!!
「ジョジョの奇妙な冒険」

古代メキシコで繁栄を遂げた太陽の民アステカ。
彼らには奇妙な 「石仮面」が伝わっていた。

それは、永遠の命と真の支配者の力を
もたらすという奇跡の仮面。

だが、ある時を境に歴史から姿を消すこととなる。
やがて時は過ぎ、19世紀後半。

人々の思想と生活が激変していた時代に出会った、
ジョナサン・ジョースターと ディオ・ブランドー。

2人は少年時代から青年時代を共に過ごし、
やがて「石仮面」を巡って数奇な運命を辿ることとなる。

ジョジョといえば、第三部から登場する
スタンド能力が有名で人気が高いのですが、

やはりこの一部のジョナサンとディオの出会いと戦いが
あってこそといえるでしょう。

色々と無茶苦茶な理論を展開してくれますが、
すべてを「ジョジョだから許せる」という感覚を
自分も持ってしまっている点で、
パワーのある作品に間違いないです。

アニメ化に関しては賛否両論ありましたが、
もう毎週毎週名言珍言の宝庫で視聴していると、
何かおかしくなってきます。

ダサ格好いいオープニングと、
70年代の曲なのに全く色あせないエンディングが
更に作品の完成度を高めています。

絵柄で拒否せずに、
ぜひ一度視聴していただきたいアニメ(漫画も)です。


爆ぜろリアル!弾けろシナプス!
Vanishment This World!「中二病でも恋がしたい」

高校1年生の富樫勇太は中学生時代、
邪気眼系中二病を患っていた。

しかし、そんな黒歴史を中学とともに卒業し、
高校ライフを満喫していた。

勇太は周りには中二病だったことを隠していたが
ひょんなことからある日、

クラスメイトで現役中二病患者の小鳥遊六花と
半ば強制的に契約を結ぶことになってしまった。

今期のライトノベル枠最有力候補、
安心の京都アニメーションクオリティ。

原作に登場しない、
非常に濃いオリジナルキャラを2名追加し、

戦闘パート(妄想)描写の気合の入れ方が
間違った方向に尋常じゃない作品。

短編別枠で放送している
中二病でも恋がしたいLiteのエンディングが
かわいすぎて、

すでにすべて暗唱できるところまで
歌える自分に若干誇りと恥ずかしさがあります。


さて、3作品紹介しましたが、
ほんとはトップで紹介したかった作品が
あと3・4作品ありますので
来月も期待しておいてください。

まぁ失速していなければの話ですが。


アラームサービスにおきましては、
現在新商品及び新企画の準備中でございます。

新たな御案内があり次第、
HPで告知させていただきますので、
どうぞよろしくお願い致します。
----------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社アラームサービスmixi内マガジン Vol.66
発行人:宮崎 竜也
発行所:株式会社アラームパブリッシング
http://www.alarmgroup-inc.com/publishing/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年10月30日 (火)
  • 都道府県未定
  • 2012年10月30日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人