mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了mixi内マガジン Vol.64

詳細

2012年08月30日 00:16 更新

━━━━━株式会社アラームサービスmixi内マガジン━━━━━


こんにちは、ライターの宮崎です。


第64回目のmixi内マガジンです。


先月のマガジンで物企画、
「梱包用ダンボール箱」「送り状」 が完成をしましたが、

それから停滞状態に入ってしまいました。


もうすぐ9月。

2012年の業務報告を
もっとボリュームのある物にするために、
まだまだ溜まっている企画を作っていかなければ。


自分への発奮・戒めの為に
あとメモ用に今、溜まっている企画を書き出していこうと思います。

皆様には、こんな事をやろうとしているのかと
軽い気持ちでお読み下さい。


1つ目は春に行っていた、
「起床補助能力×2」&「起床補助商品コラボ」キャンペーン2012

この1位になった物を商品化していく作業です。
これは現段階では最優先企画です。


2つ目は製本企画

これはかなり前から書いていた企画です。

内容はブログやこのマガジンをまとめた本なのか、
会社の歴史、会社紹介、商品カタログ…、

まだまだ内容や表紙デザインは固まっていませんが、
「本」というメディアで何か作ってみたいなと思いついた企画です。


3つ目はTシャツデザイン修正

株式会社アラームアイテムで販売中の
アラームサービスTシャツ。

このTシャツデザインを修正を考えています。
この修正したデザインはTシャツ以外のグッズ展開や

新デザインも考え付けば、制作に着手したいと思います。


4つ目はWebページリニューアル

これも前から書いていました。

アラームサービスWebサイトは
何回かリニューアルと繰り返してきましたが、

・アラームグループ傘下4社の連携強化
・情報を発信するメディアの多様化
・商品数の増加

これらのアラームグループの現状を考えた、
Webページデザインを考えていきたいと思います。

私自身、
個人的にリニューアルしたいという想いがあるんですけど。


5個目は株価・アラームグループという企業の対策・整理

タイトルだけではなんだかわからないかもしれませんが、
下落傾向が続いている当社株価。

そして株式会社アラームグループを設立し、
情報を発信するメディア・ページを制作して、
拡大を繰り返していましたが、

そろそろそれを整理・見直しをしなければと思っています。
不具合・不便な点を洗い出して、改善していこうと。


以上が現段階で制作を考えている企画です。

完成や制作途中の企画がなかったので、
文字だけの企画説明となってしまい、

あまり実行するのか説得力がないかもしれませんが、

コツコツと制作をしていき、
ここに挙げた企画の完成を目指していきます。


今回のマガジン、私の出番は終了です。

それでは、
今回が最終号にならないように頑張ります。

宮崎

----------------------------------------------------

「副社長のボヤキ 第62回」

2012年8月25日 AM11:39


8月です。

ついに、暑さに負けて
エアコンのお世話になってしまった、
それも割とがっつりと。

元々喉を痛めやすいので
極力使用しないでいたのですが、

年なのか何なのか、
我慢できなくなりつつありますね、
エアコン使用。

それでも最後の抵抗としてこまめに停止したり、
温度を下げ過ぎないようにはしていますが。

9月にある結婚式での余興で久々に歌うので、
なるべく使用しないようにしていきたい。

こんにちは、アラームサービス副社長鈴木です。


夏期アニメも一通り出そろい、
明暗分かれてきた現在。

というか、
やっぱり2/3作品くらいは視聴できていない状況です。

自分の中で上位のものから紹介になりますので、
よろしくお願いたします。


本編を攻略する前に
女性から攻略していくんですね、わかります。
「ソードアートオンライン」

2022年、とある大手電子機器メーカーが
「ナーヴギア」という仮想空間への接続機器を
開発したことで、
世界は遂に完全なるバーチャルリアリティを実現させた。

主人公キリトは、
このナーヴギアを使ったゲーム
「ソードアート・オンライン」のプレイヤー。

テスト版のプレイヤーに当選し、
更に正規版も購入して楽しむ彼だったが、

テスト版では可能だった
ログアウトができない事に気付く。

不信に思っていると、
SAOのゲームデザイナーである
茅場晶彦の名を名乗った男が現れ、

100層からなるゲームをクリアしなければ
現実世界には戻れず、

更にはゲーム内での死はそのまま現実での死となり、
無理矢理終了しようとしても
死亡するという説明を始める。

2年後、ゲーム攻略の最前線は七十四層。

プレイヤーの数は、
開始時の10000人から6000人程にまで減っていた。

いわゆるオンラインゲームの中に
現実の自分が巻き込まれてしまうという物語です。

同じようなジャンルの先駆者として
「.hack」がありますが、

あちらは1度の死=現実での死ではない分、
まだ救いがあります。

キリトはいわゆる引きこもりに近い性質で、
当初は自分だけが優位に立ってプレイを進めようとしますが、

出会いと別れを繰り返し、
次第に自分が強くなって誰も死なせないように
クリアするという信念で行動するようになります。

表面的には熱くないですが、
それこそワンピースのルフィに近いと言えるでしょう。

ここ最近は1話1人のペースで、
本編ではなく女性を攻略していっているので、
これなんてギャルげー?という状態ですが、

最新話では本妻のヒロイン・アスナが
鉄壁のディフェンスを発揮し、そろそろ落ちつくのかな。

オープニングを手掛けるのが、
fate/zeroのLisaの為かなり熱く仕上がっており、
出勤時のBGM再生率トップクラスとなっています。


中々面白い人間達が繰り広げる、
中々切ない青春、時々ファンタジー。「ココロコネクト」

文研部に所属する五人、
八重樫太一・永瀬伊織・稲葉姫子・桐山唯・青木義文は、
奇妙な現象に直面していた。

前触れなく起こった青木と唯の“人格入れ替わり”。
それは次々と部員全員に襲いかかり、
彼らを異常な日常に放り込む。

戸惑いつつもどこかその状況を楽しむ太一たちだったが、
心の連鎖は彼らの秘めた心の傷をも浮かび上がらせ…。

平穏が崩れたその時、五人の関係は形を変える!

人格入れ替わりは「ヒトランダム」の章、
あくまで序章であり、
ここから更にキズランダム、カコランダム、ミチランダム、
というように様々な異常が起こります。

異常が起こる度、
それぞれが抱えている問題や思いが
浮き彫りになっていき、

それを乗り越えて少しずつ距離を縮めていく5人。

そしてこの異常を引き起こし、
5人を観察する謎の存在フウセンカズラ。

何気ない日常に少しだけ不思議を取り込むと
こんなにも面白くなるという良い例ですね。

各章でエンディングが変化するようですが、
ヒトランダムのエンディングへの入り方が
素晴らしすぎてこれからが心配です。


2期になって大幅パワーアップ「ゆるゆり♪♪」

旧・茶道部の部室を不法占拠して勝手に
「ごらく部」の活動(といっても特に明確な活動内容はなし)を
続ける4人組。

それに目をつけ、ちょっかい(?)を出し続ける「生徒会」。
愛が溢れまくりで明日から
元気に生きていけること請け合いのまったりストーリー。

正直1期は最初で挫折しました。
他の作品を視聴するのが大変だったので
早々に切ってしまったのですが、
2期はかなり面白く仕上げてきています。

話のテンポ自体は同じなのですが、
詰め込んでくるネタが危ないものばかりなので、
非常に楽しく視聴しています。

特に、原作を知らない為に
主要キャラの姉妹が出そろった時は衝撃を受けました。
主には主人公あかりの姉、あかねの事です。

現実でも姉妹事情は数あるかと思いますが、
部屋中妹の写真だらけで妹の留守中に
ヴィヴァルディ聴きながら、
妹の写真を貼った抱き枕に妹の制服を着せ、

更に妹のパンツ被って、
妹といちゃつく同人誌を読む姉がいたらと思うと
非常に怖いです。

継続視聴が確定したので、
1期も全話視聴したのですが、
どこでも言われる通りこの姉が
最強かつ最凶の破壊力ですね、
これからも楽しみです。


3作品紹介です。

前回に引き続き、
毎週かなり楽しみに視聴している作品を
ラインナップしました。

ゆるゆりが思ったよりかなり楽しめるので、
このまま質を落とさずに
ラストまでがんばってほしいところ。


ところで、前回も映画の事に触れましたが、
最近はスロットを自粛し、
邦画・洋画問わずに映画を観る為、
映画館に足を運ぶようにしています。

ここ最近ではロングラン上映中の
「おおかみこどもの雨と雪」が面白かったですね。

あまりに可愛いので、普段は絶対に購入しない
ポップコーンのスペシャルセットを購入し、
きんちゃく袋を入手してしまいました。

視聴したかったけど付近で
上映していなかった「図書館戦争」が浜松上陸し、
佐藤るろ剣も封切り。

更に9月には踊る〜やバイオも控えているので、
しばらくは退屈しなさそうです。


それに今自粛しておけば、
10月に面白そうな新台が控えているので
その軍資金もできますし。

というわけで、
遊ぶことばかり考えているダメ役員ですが、
今後ともアラームサービスをよろしくお願い致します。
----------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社アラームサービスmixi内マガジン Vol.64
発行人:宮崎 竜也
発行所:株式会社アラームパブリッシング
http://www.alarmgroup-inc.com/publishing/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年08月30日 (木)
  • 都道府県未定
  • 2012年08月30日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人