mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了mixi内マガジン Vol.24

詳細

2009年04月27日 00:28 更新

━━━━━株式会社アラームサービスmixi内マガジン━━━━━


こんにちは、ライターの宮崎です。


第24回目のmixi内マガジンです。


完成しました。
2回目のリニューアルした当社HP

私はもうマガジンには
完成したと書いたと思ったのですが、

先月のマガジンを読んだら、
まだ途中経過の報告だったので、

報告が遅くなりましたが、完成しました。

写真を大きく使い、黒の割合が多くなり、
少し今までとHPの雰囲気が変わったかなと思います。


そして当社HPのリニューアルを機に
当社の関連会社を設立いたしました。

当コミュニティにご参加頂いている方々の中には
当然、コミュニティ名が変わり
驚いた方は…、そうは多くはないと思いますが、

当コミュニティは
mixi内マガジンや副社長のボヤキを
執筆、制作、出版の業務を行い、
当社の業務や企画、制作の報告を行う

「株式会社アラームパブリッシング」のHPとなりました。

と言っても、
劇的に何かが変わる訳ではなく、

今までどおり、
月に1回マガジンで皆様に
当社の近況をご報告していきたいと思います。


そして株式会社アラームパブリッシング以外にも

当社の音楽業務を担当する
「株式会社アラームミュージック」

当社のグッズ制作業務を担当する
「株式会社アラームアイテム」

の2社、計3社設立しました。

他の2社にもHPがございますので、
お時間がございましたら、ご覧下さい。

今後とも当社を宜しくお願いいたします。


で、株式会社アラームサービスのCMの件ですが…、

なかなかはかどっておりません…。
大変申し訳ございません。

こういう風にしよう、BGMはこの曲に等、
アイディアは思い付いているのですが、

なかなかスケジュールと機材の準備がはかどらず。

前回のマガジンでは書きましたが、
今年の夏までには撮影をしたいと思っていますので、

それに向けて、
少しずつでも準備していきたいと思います。


ブログの方でも書きましたが、
当社携帯電話サイトのリニューアル計画、

完成当時より
携帯電話の機能が向上し。

パソコンHPの雰囲気もリニューアルし
変わったので、

パソコンHPと外観を
ある程度、統一させようと思いましたが、

これは撮影のメドが付くまでは、
控えておこうと思います…。


今回のマガジン、私の出番は終了です。
最後まで読んで頂き、真にありがとうございます。

前回のマガジンでは花粉症の症状の本格的になりましたが、
やっと落ち着いて、マスクもはずし、
携帯しているティッシュもあまり使わなくなりました。

最近は暑さ、寒さが交互に来る時期ですが、
これからだんだん暑くなっていくでしょう。

そうなると夏バテが…。

それに負けて、作業が止まってしまう事がないように、
頑張りたいと思います。


それでは、
今回が最終号にならないように頑張ります。

宮崎

「株式会社アラームサービス」
http://www.alarmservice-inc.com/

「株式会社アラームアイテム」
http://mygoods.upsold.com/alarmitem

「株式会社アラームミュージック」
http://www.myspace.com/alarmservicemusic
----------------------------------------------------

「副社長のボヤキ 第22回」

2009年4月25日 PM6:12

もういくつ寝ると、卒業・入学・入社・・・・退社。

空前絶後の不景気真っ只中ですが、
休日は惰眠をむさぼるかニコニコ動画を観てニヤニヤしています。

働け!どうもこんにちわ、アラームサービス副社長鈴木です。


〜アカペラ〜
練習、ついに月一になっています。年間で換算して12回。
プロじゃないんだから錬度が上がるはずもない。

とまあゆっくりしていたら、5月の後半にまたライブの誘い。

メンバーの予定調整中ですが、できれば6月にずれ込んでほしい。
だって練習できないもの。


〜経済〜
中々戻りませんね、やはり。

アメリカ・オバマ政権の一時の勢いにも陰りが見え始め、
日本では政権交代を声高に叫んでいた
あの大物が政治資金規正法違反の疑いで信用失墜。

北朝鮮が弾道ミサイル発射を通告し、
断固たる対応の麻生総理は支持率を少し回復、

これに関しては民主の自爆が大きいですが。
まあ大局はお偉いさん方に任せておきまして、
個人的には徐々に株を戻している感じですかね。

毎日100円でも利益をあげるという目標でこつこついけば、
それなりに稼げますので。


〜変化〜
同居していた妹が就職で引っ越しました。

と思ったらトンデモ会社だったので1週間の研修期間で辞めました。

世の中の大半は
どーしようもない会社が占めているのが現状なので、
(探す)努力と運が足りなかったと納得させましたが、
内心はどうなのでしょうか。

それにしても、新入社員をなめているのか
世の中なめているのかわかりませんが、
契約書に書いてあることを守らないってのは、
極めて悪質な会社だといえます。

具体的に列挙すると、

採用の時点で「正社員」だったのに、
研修生→バイト→契約社員→正社員の順に
段階を踏まなければいけないことを研修当日に通知。

その際に受け取った契約書に、
研修生でも給与は支給するという文言がありながら、
「まだ仕事ができないのだから給与は払えない」

さらに、それぞれの段階での
給与と福利厚生についての具体的記載なし。

上記のステップを踏むには、
どの程度の仕事とどのくらいの期間働けばいいのか?と問うと、
具体的な基準を教えず
「まだ何も仕事が出来ない内からそんなことを言うな」という、
質問の内容・企業倫理を全く無視した回答。

初日に渡すはずのタイムカードを渡さず、
しかもそれを伝えてからもタイムカードの発行さえしようとしない。

店舗のデザインのアイデアを研修初日に考えて来いと指示され、
何パターンかデータで送ると、
数日後には、
何の通知もなく採用されたアイデアが店舗の外装になっていた。

という具合に、まだまだ挙げればキリがないです。

まだ4月にもなっていない段階でこの状態ですから、
なんというか人生ってのは本当に一寸先は闇です。

さて、私ども株式会社アラームサービスは、
社員の給与・福利厚生に関しまして、事前の説明・通知を徹底し、
認識の差異がおきないよう努めております。

時間の許す限り
社長の宮崎にも懸案事項として目通りいたしますので、
ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせくださいませ。

それでは、
今後とも株式会社アラームサービスをよろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社アラームサービスmixi内マガジン Vol.24
発行人:宮崎 竜也
発行所:株式会社アラームパブリッシング
http://mixi.jp/view_community.pl?id=992911
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月27日 (月)
  • 都道府県未定
  • 2009年04月27日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人