mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了創業支援フォーラム

詳細

2006年10月19日 11:19 更新

女性でもシニアでも起業しやすい社会を!!
興味のある方、是非おこしください。

■■■■□□━━━ ━ ━ ━ ― ― ― ----.:*:・'゜☆。'゜。.:*:・ .:☆。。.:*
■■■ 経済産業省中部経済産業局イベント情報
■■
■ 創業支援フォーラム
       『 「あったらいいな」を事業に変えよう 』

     〜 アナタだからできること見つけてみませんか 〜

                  2006/10/25 13:00−16:00
                  @ハートフルスクエアG 大研修室
.:*:・'゜☆。'゜。.:*:・.:*:・☆'.:*:・'゜☆。'゜。.:*:・.:*:・☆'.:゜.:*:・'゜☆。。.:*:・.:*:・☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
        こんなモノ、あったらいいのになぁ

      こんな風になったら、もっと楽しいのになぁ

     こんなコトできたら、もっと快適になるのになぁ

 
    毎日の生活の中で、そんな風に思うこと、ありませんか?
       どうせ働くなら、自分が一番楽しいこと、
    自分が感じていることを事業に変えて、やってみませんか?


 子育て、まちづくりなどの分野で、全国的に注目される先輩たちから、
      あなたの思いを行動にする力をもらってください。



      アナタだからできること、一緒に見つけましょ!



┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■ 開催概要
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇ 日 時   2006年10月25日(火) 13:00〜16:00(開場12:30)

 ◇ 会 場   ハートフルスクエアG 大研修室
   > JR岐阜駅より徒歩2分(駅構内から2F連絡通路で通じています)
  名鉄岐阜駅より徒歩5分

 ◇ 参加費   無料

 ◇ 定 員   80名

 ◇ 主 催   経済産業省中部経済産業局

 ◇ 後 援   岐阜県岐阜市

 ◇ 企画/運営  NPO法人 G-net

 ◇ スケジュール
  <第一部> 13:00〜13:10 主催者・来賓あいさつ
         13:10〜14:00 パネル
         14:00〜14:10 質疑応答
         14:10〜14:20 身近な先輩からのメッセージ
         14:20〜14:30 休憩
  <第二部> 14:30〜15:45 分科会
         15:45〜15:00 まとめ

 ◇ 託児について
   ・定員10名
   ・お子様一人あたり300円ご負担いただきます。ご了承ください。
   ・ご希望の方は、5日前までにお申し込みください。

 ◇ 参加申込み・問い合わせ

   お名前・連絡先TEL・希望分科会(ご希望がある場合のみ)を明記の上、
   下記までEメールまたはFAXにてお申込み下さい。

   ☆ NPO法人G-net (担当: 辻村、高瀬)
     TEL 058-263-2162 FAX 058-263-2164
     E-mail : info@gifist.net

┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■  パネルディスカッション ゲスト
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◇ コーディネーター
 ・小出宗昭さん(SOHO@しずおか インキュベーションマネージャー)
   2001年に静岡県の企業支援施設「SOHO@しずおか」のインキュベーション
   マネージャーとして、静岡銀行から出向。3年で200件以上の新規事業の
   立ち上げに関わる。
   「Japan Venture Award2004」起業支援家部門経済産業大臣表彰を受賞。
 ◇ パネリスト
 ・岩村龍一さん(株式会社コミュニティタクシー 代表取締役)
   2003年市民出資のタクシー会社を設立。お客様本意のサービスを追及し、
   開業3年で70歳以上を対象に高齢者割引が適用される「コミタクシニア
   カード」会員は3,300名を超えた。便利屋事業部も併設し、真の
   生活支援企業を目指す。
   創業ベンチャー国民フォーラムJVA2006地域貢献賞受賞。
 ・園田正世さん(北極しろくま堂有限会社 代表取締役)
   子育ての中に出会った米国製のスリング(だっこひも)に感動し、
   個人輸入を始める。2000年「北極しろくま堂」を開設、2001年より
   ネットショップでの販売を開始。2004年完全オリジナルスリングが
   全国の有名百貨店から引き合いの来る大人気商品となり、
   年商1億を突破。
 ・西村和美さん(NPO法人 このゆびとーまれ 副理事長)
   1993年同僚だった2人の看護婦さんと共に「三世代、誰でも、いつでも、
   利用できる」をうたったデイケアハウスを富山市で立ち上げる。
   その事業モデルを参考にして、今年の4月に改正された介護保険法では
   「小規模多機能型居宅介護」が位置づけられるようになった。
 ・吉田秀子さん(NPO法人 働きたいおんなたちのネットワーク 理事)
   2000年に仲間と共に「働きたいおんなたちのネットワーク」を設立、
   同年NPO法人化。商店街や中堅スーパーにおける女性へのチャレンジ
   ショップ提供など、おもに子育て期の女性の再チャレンジ支援に取り組む。
   2006年内閣府「再チャレンジ支援賞」受賞。

 ◇ そうは言ってもみんな超人じゃん・・・と思う皆さんに、
   「岐阜・名古屋で頑張る!身近な先輩からのメッセージ」


┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■  分科会 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◇ 第1分科会 「まちの課題は事業で解決」 
  コメンテーター : 小出宗昭氏
  コーディネーター: 岩村龍一氏

 ◇ 第2分科会 「あなたにもできる 自分サイズの起業」
  コメンテーター : 園田正世氏
  コーディネーター: 久野美奈子氏(NPO法人起業支援ネット 事業推進局長)

 ◇ 第3分科会 「地域に根付くケアの仕事」 
  コメンテーター : 西村和美氏
  コーディネーター: 岸智津子氏(NPO法人 花時計 理事長)

 ◇ 第4分科会「いろいろある 子育て支援のカタチ」
  コメンテーター : 吉田秀子氏
  コーディネーター: 三上みき氏
           (フリーペーパー「にらめっこ」編集責任者)
:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年10月25日 (水)
  • 岐阜県 ハートフルスクエアG
  • 2006年10月20日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人