mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了高野山の声明 修正会(しゅしょうえ)

詳細

2008年02月19日 00:04 更新

私ども、真言声明の会(南山進流)として活動しておりますNPO法人SAMGHAでは、昨年度は大阪いずみホールにて声明公演「理趣三昧」を行いオリジナル版のCDとDVDを発売することができました。本年度も同ホールにて「修正会」の公演を下記の如く開催いたします。

「修正会」は「しゅしょうえ」と読み、正月に修される法会の意味です。
もともとは仏を礼拝して罪過を懺悔することにより、除災招福・五穀豊穣・国家安穏を祈る悔過(けか)と呼ばれる儀式であり、「お水取り」で有名な東大寺の修二会もこれに相当します。しかし時が移るにつれ悔過から天下泰平・五穀成就を祈る祈願の儀式に性格が変わってきました。

高野山の修正会はおそらく南都仏教の影響を受けつつも独自に形成されてきたもので、他の高野山の法会とは随分趣を異にし、その法則も一般には公開されておりません。今回公演という形で山外にて公開されるのは初めての試みと存じます。

高野山では大塔と金堂にて修正会が行われていますが、今回は金堂修正会の法則を基にして、例時作法(魚山集所収の礼懺文)、初夜導師作法(散華行道・心経行道等)、後夜導師作法(四箇法用付)の三部立に要所を摘出して公演いたします。また牛玉作法も一部取り入れて行う予定です。

現行の法会は、残されている法則から見てもかなり簡略化されており、声明も博士どおりとは言い難いものですが、あくまでも現在高野山で行われている形に随って再現させていただきます。
是非皆様の御高覧を賜り、また御紹介等いただければ幸に存じます。合掌

               記

タイトル : 法会具現絵巻第五回「高野山の声明 修正会」
内  容 : 正月3日間、高野山で行われる修正会の再現
公演時間 : 100分程度
開 催 日 : 2008年2月23日(土) 16:30開場 17:30開演
出  演 : 宮田永明・真言声明の会/特定非営利活動法人SAMGHA
場  所 : 大阪 いずみホール (大阪府大阪市中央区城見1-4-70)
チケット : S席4,500円 A席3,500円 (税込)全席指定・解説プログラム付

☆いずみホールチケットセンター   電話:06-6944-1188
☆特定非営利活動法人SAMGHA  http://www.samgha.jp/
※電話またはインターネットで御購入できます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月23日 (土) 16:30開場 17:30開演
  • 大阪府 いずみホール
  • 2008年02月23日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人