mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第95回 雷山から井原山、ミツバツツジ咲く縦走路を歩こう!

詳細

2014年04月13日 01:01 更新

5月の山歩きは5/11(日)に行います。
登る山は糸島市の雷山(955m)と井原山(982m)です。
いわゆる縦走です。

○集合時間 8:30
○集合場所 雷山観音前バス停のとこの駐車場
※トイレ有

○コース:
雷山観音前バス停〜清賀の滝〜上宮〜雷山〜井原山〜アンの滝〜キトク橋〜(中腹自然歩道)〜(戻)

歩行時間は7時間超位です。

参照:
山と渓谷社刊「九州百名山地図帳」P30〜P31。
海鳥社刊「福岡県の山歩き」P12〜P13。
海鳥社刊「九州の山歩き□北部編□」P40〜P41。
昭文社刊「福岡の山々」
山と渓谷社刊「福岡県の山」P50〜P53…など。

○注意事項
・歩行距離が長いので体力が相応に必要です。
・飲料水を十分に持っていきましょう。
・雷山神社上宮より上は急な登りになります。
 無理せず手を使っていきましょう。
・沢を渡る個所では転倒に注意。
・沢を渡る個所が複数ありますので、靴は防水のものが望ましいです。


下山後には、きららの湯で汗を流していきましょう。
入浴料は【¥500】です。


○持って行くもの
・動きやすく汚れても良く乾きやすい服装(化繊推奨)
・登山用の靴(ハイカット、防水性のトレッキングシューズ推奨)
・ザック
・水筒(飲料2リッター以上)
・昼食
・雨具
・敷布か椅子
・ヘッドライト(懐中電灯で可)
・行動食(お菓子など)
・入浴用具
・・・等

※地図はこちらで用意します。

○最大人員
15人ほど。


とりあえず参加/保留/不参加の表明をお願いします。
参加される方は交通手段、便乗希望なども沿えて下さいな。

また初参加となる方は緊急の連絡が着く様に、
私宛にメッセージでお名前・携帯電話番号・携帯Mailアドレス等を
送って下さいな。

コメント(59)

  • [20] mixiユーザー

    2014年04月27日 00:46

    スタート地点の駐車場、Googleストリートビューで見れてビックリしました。
    トイレとか写ってます。

    街中だけでなくてあんな田舎まで見れるんですね。

    https://www.google.co.jp/maps/dir/33.4955349,130.2302479/%E5%9B%BD%E9%81%93495%E5%8F%B7%E7%B7%9A/@33.495648,130.230301,3a,75y,89.14h,88.45t/data=!3m4!1e1!3m2!1sCXq8dIa2s46HjGqJyxNQwA!2e0!4m23!4m22!1m10!3m4!1m2!1d130.2966141!2d33.5689826!3s0x3541eb45a34212e1:0xa50e7a0b9545e8b1!3m4!1m2!1d130.3171409!2d33.5696054!3s0x354194a8db3e676b:0x6ed8d88341b5fb97!1m5!1m1!1s0x3543ca43ce690a13:0xf274fbff1a962be2!2m2!1d130.6898196!2d33.9284923!3e0!6m3!1i0!2i0!3i0
  • [21] mixiユーザー

    2014年04月28日 00:09

    はじめましてexclamation ×2
    本当は今日って言うか日付変わったから昨日になりますが
    井原山〜雷山にミツバツツジ見に行く予定でしたが
    まだ咲いてないとの情報があって中止になってしまったので
    こちらの方で参加出来たらと思ってます。
    いつも傍観してるだけで、イベント初参加になりますが宜しくお願いします。
    後、写真を撮りながら登るので、チョットペースが遅いかもしれませんが
    大丈夫でしょうかあせあせ(飛び散る汗)
  • [22] mixiユーザー

    2014年04月30日 01:09

    >>[21]

    初めまして。

    井原山、私も日曜に行きましたけど、確かにミツバツツジはまだまだですね。
    かなり咲いている箇所もありましたけど、蕾が9割と言ったところでした。
    まぁ、開花したミツバツツジだけが魅力ではないので色々と楽しめたのですが。

    初参加とのですが、山は行きつけておられるようなので道具は持たれてると思いますし、相応の体力はあるのかなと憶測します。
    ですが、それなりにハードコースではありますので、8時間近く、歩けそうだと判断しましたら連絡先などをメッセージで送って下さいな。
    交通手段も教えてもらえると助かります。

    それから、写真は私も撮りますし、脇目もふらずに登る訳ではないので、ゆっくり歩いてもらえればいいですよ。
  • [23] mixiユーザー

    2014年04月30日 02:32

    27日の日曜でのミツバツツジの様子です。
    蕾は沢山ありましたので、これからが楽しみですね。
  • [24] mixiユーザー

    2014年04月30日 02:34

    場所によっては既に充分開花している木もありました。
  • [25] mixiユーザー

    2014年05月01日 00:01

    当日、休みではあるのですが、前日夜勤で終わるのが当日の8:30、、、
    無茶苦茶口惜しい((((;゚Д゚)))))))
    気を付けて行って来てください!
    五月から、再度 北九州なので機会が合う時にでも宜しくお願いします〜!
  • [26] mixiユーザー

    2014年05月01日 00:22

    >>[22]

    まだまだ、登山を初めて半年程のペェーペェーではありますが
    月に2〜3回は登山に行くようにしています。
    今まで、縦走含めて20座程登頂しております。
    今までの最長は、宝満山〜三郡山で、後は、金山を道を間違えて
    8時間程歩いた事はあります(笑)。

    連絡先等メッセージ送りますので宜しくお願いします。(*- -)(*_ _)ペコリ
  • [27] mixiユーザー

    2014年05月04日 20:40

    11日ですが、友達と山に行くようになったのでやっぱり不参加で󾭛
    でも。どこに行くか迷っているので、もし井原山に行くようになった時は
    どこかでばったり会うかもしれません☆

    晴れるといいですねー♪
  • [28] mixiユーザー

    2014年05月07日 23:35

    >>[25]

    お仕事終わりが8:30では幾らタフなF-STYLEさんと言えど、合流するのはちと無理ですね〜。

    また機会がありましたらご一緒しましょう。
  • [29] mixiユーザー

    2014年05月07日 23:38

    >>[27]

    とりあえずこちらには参加されないと言うことですね。
    了解しました。

    とは言えまだ行くところは未定のようですので、出会いましたときはヨロシクです。
  • [30] mixiユーザー

    2014年05月08日 00:16

    北九州からは、めぐらいあんさんが車を出してくれることになりました。

    で、タイムスケジュールとしては以下のようになりますので各自お願いします。

    5:15 戸畑自宅発(めぐらいあんさん)
    5:55 若松自宅(かわうそ)
    6:35 宗像自由ヶ丘のサニー(サッサイーくん)
     香椎ランプ
     (福岡都市高速)
     福重ランプ
     (西九州自動車道)
     今宿ICまたは前原IC
    7:45 三坂交差点付近のセブンイレブン
    8:10 雷山観音バス停の現地


    交通費については温泉ででも計算します。
  • [31] mixiユーザー

    2014年05月08日 00:20

    日曜の天候、ビミョ〜な模様となってきましたね…。
    何故だかここ数か月の雨男っぷりを発揮しているようです。

    とりあえず、土曜まで待って日曜の降水確率が60%を上回っているようでしたら中止にします。

    50%以下なら現地には向かいますけど、あまりに雨脚が強いときは取りやめにします。

    いずれにしろ、レインウェアやヘッドランプなどは忘れずに準備しておいてください。
  • [32] mixiユーザー

    2014年05月08日 13:01

    >>[31]
    今予報が30パーセント:信頼度Aに変わりましたね。中止かなぁと半ばあきらめかけてたので、うれしくなってコメントしました。
  • [34] mixiユーザー

    2014年05月08日 20:35

    タイムスケジュール、了解です。
    指でOK
  • [35] mixiユーザー

    2014年05月09日 01:52

    心配してた天気も何とか雨マークが消えて晴れマークになりましたねexclamation ×2
    当日は、皆様にお会いできるのを楽しみにしてまするんるん

    集合場所ですが、当日は現地に車で直接行くのですが
    駐車場のどの辺りに居たらいいでしょうか?

    後、下山後ですが、温泉には行かず私はそのまま帰宅しますほっとした顔
  • [38] mixiユーザー

    2014年05月09日 23:35

    >>[35]

    駐車場は広いですが、まぁ空いてるとこに停めるしかないとして、
    道路向かいにある登山案内の看板のとこに居てもらえれればいいと思います。
  • [39] mixiユーザー

    2014年05月09日 23:52

    >>[36]

    申し訳ないですが、参加表明はもう少し早くお願いします…がまん顔

    マラソンされてたはずなので、体力的には大丈夫かと思います。
    連絡先は去年教えてもらっています。

    交通手段が確保できて、来れるようでしたら参加OKです。

    何処の方か教えてもらっていませんし、
    明後日が催行日と言う状態で調整に入るのも難しいですので。
  • [42] mixiユーザー

    2014年05月10日 22:38

    サッサイーくんが急用のため、キャンセルになりました。
    よって、明日の人員は以下のようになると思います。

    <北九州方面>
    ○めぐらいあん号
    ・めぐらいあんさん
    ・かわうそ

    <福岡方面>
    ○ちゃき号
    ・ちゃきさん

    <筑後方面>
    ○てぃんや号
    ・てぃんやさん
    ・くきさん

    計:5人


    天気は好転して、ほぼ晴れになりましたが、
    今度は気温がかなり上がるかもしれないとのことです。
    長丁場ですし、飲み物は充分用意して行きましょう。
    一応、井原山からアンの滝辺りまで降りてくれば水の補給は出来ます。
  • [43] mixiユーザー

    2014年05月10日 23:55

    >>[42]

     (*・∀・)ゞ了解!!しました
  • [44] mixiユーザー

    2014年05月11日 23:26

    皆様、本日はお疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)
    休憩含めて9時間と言う長丁場の登山でしたが
    無事下山が出来て良かったですexclamation ×2
    かなり、疲れたでしょうから、ゆっくり休んでまた明日からの
    仕事に備えましょう(笑)

    今日は楽しい1日を過ごす事が出来ました。
    ありがとうございましたるんるんるんるん
  • [46] mixiユーザー

    2014年05月12日 12:54

    雷山〜井原山縦走お疲れ様でした。

    行程が長くてハードでしたが、ホント楽しめた登山でした。

    なによりも晴れて良かったですね。

    また機会があえば登山宜しくです。指でOK
  • [47] mixiユーザー

    2014年05月12日 12:57

    9時間も?げっそり
  • [48] mixiユーザー

    2014年05月14日 14:14

    こんにちわぁわーい(嬉しい顔)

    先日の、雷山〜井原山の登山レポートを書いて、ヤマレコに掲載してますので
    良かったら見て下さいるんるん
    http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-446893.html
  • [49] mixiユーザー

    2014年06月07日 02:23

    先日は8時間59分の長丁場、お疲れ様でした。
    ロングコースなのでみんな大丈夫かな〜?と心配していましたが、私を除いてフルマラソンとかされてる方ばかりのようでしたので概ね杞憂でした。
    とは言え、やはり最後の中腹自然歩道の登りは堪えたようで。

    私はと言うと、前がボッカ訓練も兼ねて余計に荷物を背負った状態でしたので、今回は最後まで幾分余裕をもって歩けたように思います。

    遅くなりましたが写真をアップしておきます。
    花はコバノミツバツツジこそ終わりかけの萎れ気味でしたが、ヤマフジとか色んなのが咲いていましたので楽しいものがありました。

    >>[48] ちゃきさん

    ヤマレコ、拝見しました。
    こうやってすぐまとめあげれるのはスゴイですよね〜。
    羨ましいです。
  • [50] mixiユーザー

    2014年06月07日 02:28

    左:オドリコソウ
    中:ホウチャクソウ
    右:ヒメレンゲ
  • [51] mixiユーザー

    2014年06月07日 02:32

    ヤマフジ

    良い香りを漂わせていました。
  • [52] mixiユーザー

    2014年06月07日 02:33

    コバノミツバツツジ
  • [53] mixiユーザー

    2014年06月07日 02:35

    左:ニシキゴロモ
    中:キジムシロ
    右:
  • [54] mixiユーザー

    2014年06月07日 02:38

    左:ラショウモンカズラ
    中:ヒメレンゲ
    右:ヤブニンジン?
  • [55] mixiユーザー

    2014年06月07日 02:44

    左:ハルリンドウ
    中:ツルニチニチソウ
    右:ツクシショウジョウバカマの咲いた後
  • [56] mixiユーザー

    2014年06月07日 02:46

    ツクシショウジョウバカマは咲いてるとこんな感じです。
  • [57] mixiユーザー

    2014年06月07日 13:12

    >>[054]

    綺麗ですねぇぴかぴか(新しい) 井原山〜雷山でこんなにたくさんの花桜たちと出逢えるんですねグッド(上向き矢印) 5月8日に縦走しましたが…見つけられませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
  • [58] mixiユーザー

    2014年06月07日 22:48

    一つ未入力になってました。

    タニギキョウです。
  • [59] mixiユーザー

    2014年06月07日 22:59

    >>[57]

    私たちより少し前の日に歩かれたのですね。
    タニギキョウとかは縦走路の林床にも結構生えていたので、もしかしたら目にしていたかもしれませんよ。
    小さな花ですので見落としがちですが…。
    ニシキゴロモとかも。

    もし古場岳の方から縦走されたようでしたら、あちらは杉木立の尾根道がメインになっていますので、沢沿いにあるようなヒメレンゲとかニリンソウとかはあまり見られなかったかもしれませんね。

    最近はいつも山歩きするときは何かないかな〜とキョロキョロしながら、特に足元とかに目を向けて歩いてたりします。
    思わぬ発見もあったりして、宝探し気分ですよウインク
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年05月11日 (日) 日曜日
  • 福岡県 糸島市
  • 2014年05月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人