mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了☆夏限定☆ 初心者歓迎沢登りイベント 背振山系・車谷

詳細

2013年07月14日 16:57 更新

昨夏より沢登りを始めた方々からイベントのリクエストがありましたので今夏もドボン魚しに行きましょうexclamation ×2

クローバー行  先:背振山系・車谷(福岡市早良区椎原)

クローバー集合時間・場所:天神集合組は午前8時15分・天神イムズ裏。 9時・セブンイレブン福岡東入部8丁目店(福岡市早良区東入部8丁目1番・ジョイフルの横)。 
それ以外の方は別途打ち合わせましょう。

今回は初めて沢登りを体験される方でも比較的に安全に遡行出来る沢に行きます。

車谷は目立つような滝は殆ど無く、初心者向けなので登攀道具は使わずに、フリーで登れる滝はフリーで、確保が必要な滝は巻いて遡行します。

危険・警告但し、普通の山登りとは装備が異なります。

最低限の装備として、山用ヘルメット、沢靴、防水袋、沢スパッツが必要になります。

沢スパッツは聞き慣れないかもしれませんが、ネオプレンゴム製で、1靴内への異物混入の防止、 2水流の軽減、 3脛への衝撃の緩和の効果があります。
電球渓流スパッツの中にサッカー用のシン(脛)ガードを装着すると尚良し。

ヘルメットは作業用を使っている人も居ますが、衝撃吸収性能は山用の方が優れています。 なるべく登山用をご用意下さい。 自転車用お持ちの方は流用可能です。

沢靴は最初の1足目はフェルトソールが無難です。
懐古的にキメるなら、地下足袋+ワラジもOKです。
基本的に遡行中のみ履く物なので、沢から上がったら下山用の靴(軽登山靴やトレランシューズ、濡れてもいい運動靴など)に履き替えるので、下山時に履く靴とソックスもお忘れなく。

防水袋はザックの中身を水から守る為の物です。
基本的に全身濡れるし、泳ぎのパートもあります。
ザックの中身の容量に合わせてサイズをお選び下さい。
縫製してシームテープを貼ったタイプより、接着又は溶接して形成したタイプのほうが防水性に優れています。

コンタクトレンズを装用されている方は使い捨てを使って下さい。
飛沫から目を保護するのにスイミングゴーグルがあれば尚良し。
メガネの方は流失にご注意下さい。

ウエアは長袖Tシャツ(ラッシュガードなら尚良し)に下はタイツ&ショートパンツでOKです。

手の保護が必要な方は滑り止め付きの作業用手袋か沢用グローブを着用して下さい。

上記装備の他、お昼ご飯、飲み物、ヘッ電、虫除け、着替え、タオル、下山用の靴もお忘れなく。

車谷の遡行時間は約3時間前後で、下りは1時間程度です。
沢の美味しいところだけ楽しんで、途中から登山道にエスケープします。(笑)

下山後は千石の郷まで移動してお風呂に入って帰りましょう。
移動の際、濡れた服のまま車に乗る事になりますので、ビニールシートがあれば各自ご持参下さい。

尚、当日5時発表の福岡地方の天気予報で、6時〜正午〜18までの降水確率がいずれかでも50%以上の場合は中止します。
どーせ、濡れるから雨でも行けそうですが、増水すると危険ですのでやめましょう。

よかは福岡市西部在住ですが、天神〜現地までの送迎は可能です。
但し、私を含めて4名まで乗車可能です。

他に車を出して頂ける方がいらっしゃれば歓迎しますが、沢という特殊な環境上、安全面も考えて募集定員は8名前後に留めたいと思っています。

参加表明される際は何処から来られるか(例・北九州市八幡西区とか)書き込んで頂けると有りがたいです。

相乗りで来られる方々は各車両で交通費を折半してください。

今夏、沢デビューをお考えの方、始めるなら今でしょうexclamation ×2ウッシッシ

コメント(58)

  • [19] mixiユーザー

    2013年07月16日 21:09

    >>[18]

    質問がございましたら、お気軽に書き込んでください。

    某山荘のセールはパルコ店のみグランバザールの日程と合わせての延長だそうです。

    しかし、パルコ店の商品構成はウエアと小物のみです。
  • [21] mixiユーザー

    2013年07月17日 20:13

    >>[20]

    山登りより沢登りのデビューが先の人は前代未聞かもしれません。

    それもまたいいものですね。(*^_^*)
  • [22] mixiユーザー

    2013年07月19日 09:50

    参加させていただきます。
    宜しくお願い致します。
  • [23] mixiユーザー

    2013年07月19日 10:16

    すみません、参加表明した直後に仕事が入ってきました。
    またの機会に参加させてもらいます。
  • [24] mixiユーザー

    2013年07月19日 10:20

    >>[23]

    ありゃりゃ、残念ですね。

    今回のイベントが無事終了したら、来月は昨年行った金山沢をイベント化の予定です。
  • [25] mixiユーザー

    2013年07月19日 10:26

    >>[24]
    参加出来ると思ってテンション上がったばかりだったので凹みました、仕事があるのも嬉しい事なんですけど。
    金山沢には行けるように祈っておきます!

    防水カメラはどれを買うか考えていますが何となく決まりました。
  • [26] mixiユーザー

    2013年07月19日 11:32

    >>[25]

    遂に防水デジカメ投入ですかexclamation & question

    見た目はファインピックスのXP200に惹かれますが、daiさんはニコンのAW110を買いそうですね。
  • [27] mixiユーザー

    2013年07月19日 11:45

    >>[26]

    センサーサイズはどれも小さいのでレンズが明るいペンタックスのWG-3かなと思っています。
    でもまだ買うかわかりませんよ(笑)
  • [29] mixiユーザー

    2013年07月20日 15:38

    >>[28]

    日帰り登山装備プラス脱いだ沢靴等を入れるので30L程度あればいいです。
  • [31] mixiユーザー

    2013年07月23日 09:40

    >>[30]

    来月も計画しますので宜しくお願いします。
  • [32] mixiユーザー

    2013年07月24日 02:50

    日曜も少しお話しましたが、装備の目処がついてきたので参加します。
    北九州市若松区の西部から車で行きます。
    集合場所は都市高の野芥ランプから国道下ったとこですよね。

    這い上れるところは登って、よじ登るようなところが出てきたら撤退しようかな位の心持ですが、車谷に関してはその心配はないようですね。
    行けるとこまでケガしないようなところまで、無理せず行きます。

    ○沢靴・靴下・沢スパッツ
    ・好日山荘でセットになってるやつを新調しました。

    ○タイツ
    ・カリマーのやつ持ってますのでそれで。
     冬場の防寒用か、春先に自転車乗るとき位しか使ってなかったですが、素材と見た目からして多分大丈夫なやつかと思います。3千円位とサポートタイツにしては安かったので、おそらくサポート効果は殆どないものなのでしょうが。

    ○短パン・下着
    ・短パンはジャージみたいなの普段履きしてますが、ナイロンの腰のしっかり締まる薄いやつもあったはず…。見つからなければ安いサーフパンツでも買っていきます。
    ・下着はスポーツ用の乾きやすいいつものでいいかと思いましたが、高くなかったのでポリウレタン入りのを新調しました。

    ○シャツ
    ・山で着てるポリエステルのやつを適当に着ていきます。

    ○ザック
    ・第2線に退いた先代のモンベルのザックで、45リットルのを持っていきます。水抜き孔なぞ無いものなので、ドライバーででもブスっと開けていくべきか悩みます。

    ○防水袋
    ・好日山荘で15リットルのを買おうかと思いましたが、デジカメの入る小さいやつだけ新調しました。他はゴミ袋に入れていきます。

    ○ヘルメット
    ・自転車用のを持っていきます。

    ○手袋
    ・無法松で300円位の滑り止めのを買っていこうかなと思ってます。指が出てるのと出てないのとどっちがいいか悩みどころです。
  • [33] mixiユーザー

    2013年07月24日 10:04

    >>[32]

    参加表明ありがとうございます!

    この機会に沢登りにハマって欲しいです。(笑)

    ザックの底に穴を開けたらハトメリングで処理するとキレイに仕上がりますよ。
  • [35] mixiユーザー

    2013年07月24日 21:43

    >>[34]

    参加表明有難うございます。

    城南区某所で拾って行きますので、前夜の飲酒は程々にお願いします。ウッシッシ
  • [37] mixiユーザー

    2013年07月26日 09:20

    開催日当日の天気予報が怪しくなってきました。(-。-;

    でも、まだ望みは捨てないで下さい。
  • [38] mixiユーザー

    2013年07月26日 17:33

    日曜の降水確率、60%まで上がってきましたね…。
    濡れるのはいいとしても、今朝みたいな降り方だと鉄砲水が怖いかもしれません。


    ちなみに私の車、防水シートなので、こういうイベントにはうってつけだったりします。
    濡れたまんま無造作に乗っていけます。
    まぁ夏場は余計に蒸れたりして必ずしも快適ではなかったりもするのですが(^_^;)。
  • [39] mixiユーザー

    2013年07月26日 18:10

    >>[38]

    私の車は昨夜、防水シートカバーを被せました。

    雨だと増水して厳しくなるので、素直に諦めて別の日にリトライしましょう。
  • [41] mixiユーザー

    2013年07月27日 01:21

    雨で無理なときは諦めて壁日にしましょ!!(^ー^)
  • [42] mixiユーザー

    2013年07月27日 07:01

    >>[41]

    梅雨明けして暫く雨が降らなかったから、イヤな予感はしていましたが、神様は意地悪ですね。がく〜(落胆した顔)
  • [43] mixiユーザー

    2013年07月27日 16:19

    今夜から明日朝にかけての雨は雨量的には大した事なさそうなので迷いますね・・・。
  • [44] mixiユーザー

    2013年07月27日 19:18

    どうしましょうか?
    まだ中止にはしてないとみていいのでしょうかね。
    来月に繰り越しでも構いませんよ〜。
  • [47] mixiユーザー

    2013年07月27日 19:57

    私は明日の朝に決めていただいても大丈夫ですよ(*^_^*)
  • [48] mixiユーザー

    2013年07月27日 20:48

    では、明日5時発表の天気予報で決定します。
  • [49] mixiユーザー

    2013年07月27日 22:51

    了解です。

    ではとりあえず準備して早めに寝て起きるようしておきます。
  • [50] mixiユーザー

    2013年07月28日 05:17

    おはようございます!

    降水確率が40%に下がったので決行します。

    宜しくお願いします。
  • [52] mixiユーザー

    2013年07月28日 05:31

    了解しました(*゚▽゚)ノ
  • [53] mixiユーザー

    2013年07月28日 06:01

    おはようございます。

    了解しました指でOK
    準備してセブンへ向かうとします。
  • [54] mixiユーザー

    2013年07月28日 08:16

    おはようございます(*^ー^)ノ♪よろしくお願いします!
  • [55] mixiユーザー

    2013年07月28日 16:54

    皆さんお疲れさまでした。

    まさか肉離れを起こすとは思いもしませんでした。(泣)

    沢から容易に登山道にエスケープ出来たのは幸いでした。

    今回は不完全燃焼で終わらせてしまい、申し訳ありませんでした。

    今後、治療に専念します。
  • [56] mixiユーザー

    2013年07月28日 18:15

    お疲れ様でした(*^_^*)
    皆さん、ありがとうございました(*゚▽゚)ノ
    よかさん、お大事に(>_<)
  • [58] mixiユーザー

    2013年07月29日 01:12

    お疲れ様でした。

    初めての沢登りでしたが。
    従来の山歩きでは踏むのを忌避するような、濡れて苔むして斜度が付いた岩をしっかりと踏んで歩けると言うのは新鮮な体験でした。
    沢靴ってスゴイ…ぴかぴか(新しい)
    滝になってるとこでも、水流の中に足を突っ込んだら結構足場がありましたし、意外と登れて楽しかったです。

    急な肉離れで最後までコースを辿れなかったのは残念でしたが、無事に一般登山道から下りて来れたのは幸いでした。

    来月も〜とは言いましたが、しばらく治療に専念した方がよいみたいですね。
    ご養生下さい。お大事に。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年07月28日 (日) 日曜日
  • 福岡県 背振山系
  • 2013年07月26日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人