mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第88回 香春岳と牛斬山を歩こう!

詳細

2013年05月09日 02:51 更新

次の例会は5/26(日)に行います。
登る山は香春岳(511m)と牛斬山(580m)です。

4月に企画してた分が春の嵐で流れてしまったので繰り越しです。
<http://mixi.jp/view_event.pl?id=73404960&comm_id=983639>

○集合時間 9:45
○集合場所 JR採銅所駅前
 ※無料駐車場あります(15台分位)。

○コース:採銅所駅〜清祀殿〜長光円陣の滝桜公園〜五徳越峠〜(岩登りコース)〜香春岳三の岳〜(ファミリーコース)〜五徳越峠〜牛斬峠〜牛斬山〜採銅所駅

※山と渓谷社刊「福岡県の山」P76〜P77参照。

歩行時間は4時間20分位です。

危険箇所は五徳越峠以降の牛斬山方面では特にありません。
香春岳のファミリーコースも同様です。
しかし、香春岳の岩登りコースは少々危険度が高いです。
高度感はさほどでもないですが、手足を使ってよじ登る所が山頂直下まで割と長めに続くので注意。
バランスを崩しやすいので、三点支持は必須と心得ましょう。
トレッキングシューズ推奨です。

下山後には道の駅おおとう桜街道にある、さくら館さくら温泉しじみの郷に寄って、帰路につきましょう。
入浴料は【\500】です。
<http://www.town.oto.fukuoka.jp/info/prev.asp?fol_id=1747>

○持って行くもの
・動きやすく汚れても良い服装(化繊推奨)
・登山用の靴(トレッキングシューズ推奨)
・ザック
 ※肩掛け鞄不可。手はフリーに出来るようにしておくこと。
・水筒(飲料1000ml以上)
・昼食
・雨具
・敷布か椅子
・ヘッドライト(無ければ懐中電灯)
・行動食(お菓子など)
・入浴用具
・・・等

※地図はこちらで用意します。

○最大人員
15人ほど。

とりあえず参加/保留/不参加の表明をお願いします。
参加される方は交通手段、便乗希望なども沿えて下さいな。

参考のため【最近行った山で険しかった所】を教えてください。
短くとも構いません。
体力はあっても岩登りは苦手と言う方もおられる様なので念のため。
※4月のときに教えてもらった方は特に書かなくとも構いません。


また初参加となる方は緊急の連絡が着く様に、
私宛にメッセージでお名前・携帯電話番号・携帯Mailアドレス等を
送って下さいな。

コメント(84)

  • [45] mixiユーザー

    2013年05月16日 21:38

    こんばんは。
    香春岳ずっと楽しみにしてたのですが、足を怪我してしまい、登れそうになく、キャンセルさせてください(>_<)
    すみません…。
    また次の機会によろしくお願いします。
  • [46] mixiユーザー

    2013年05月16日 22:14

    かわうそさん、
    きれいにまとめてくださった後に申し訳ありませんが、いけなくなってしまいました。すみません、キャンセル致しますm(_ _)m
  • [48] mixiユーザー

    2013年05月17日 00:05

    すみません!18〜19日の縦走が順延になったため、26日は参加できなくなりました〜。
    キャンセル待ちの方にお譲りします。
  • [51] mixiユーザー

    2013年05月21日 07:48

    とても楽しみにしていたのですが、いけなくなりました涙
    また、機会がある時は是非参加させて下さい。
  • [52] mixiユーザー

    2013年05月22日 22:08

    かわうそさん
    迅速に対応していただき、ありがとうございました。
    では、参加ボタン押させていただきます。
    参加の皆さま、こちらのコミュニティでは初参加となります。
    よろしくお願いします。
  • [53] mixiユーザー

    2013年05月23日 02:25

    キャンセルとなってしまった方は残念でした。
    そのうち今度は二の岳を歩く形で企画するかもしれませんので、そのときに都合よければご一緒しましょう。

    人員の変動とかありましたので、参加状況を整理しておきます。

    【参加】
    ・かわうそ(北九州西部方面、車出し、岩場OK)
    ・ツバッチさん(北九州西部方面、かわうそ号に便乗、岩場OK)
    ・あおまさん(北九州東部方面、車出しOK、岩場OK)
    ・やまさん(北九州方面、車出しOK、岩場OK)

    ・こあらさん(宗像方面、車※コアラ号かミナミ号、岩場OK?)
    ・ミナミさん(宗像方面、車※コアラ号かミナミ号、岩場OK?)
    ・草風緑さん(筑豊方面、JR、岩場要慎重)

    ・わにさん(福岡方面、JR他、岩場OK?)
    ・けい☆さん(福岡方面、JR、岩場要慎重)
    ・マツ☆さん(福岡方面?、JR?、岩場要慎重?)
    ・Nob(ノブ)さん(福岡方面、車?、岩場OK)※温泉なし。

    ・もずくさん(筑後方面、JR他※便乗希望?、岩場要慎重?)
    ・てぃんやさん(筑後方面、JR、岩場要慎重?)※車出しOK。
    ・クキさん(?方面、JR、岩場要慎重)

    計14人です。
    車が4〜6台になりそうです。

    天気は何とかもちそうですね。
    暑くなりそうですので、飲み物は充分に持ってきて下さい。
    目安としては2リッター位あれば良いかと思います。
  • [54] mixiユーザー

    2013年05月23日 02:30

    >>[40]

    一応、筑後方面でてぃんやさんが車を出す用意もあると言うことなので、もし便乗希望と言うことでしたらお二人で都合の良いように調整してみて下さいな。
  • [55] mixiユーザー

    2013年05月25日 02:30

    かわうそ号の朝スケジュール。

    7:45 若松区(かわうそ)
    8:20 八幡西区(ツバッチさん)
       コンビニ
    9:15 採銅所駅

    交通費として¥1000頂きます。
  • [56] mixiユーザー

    2013年05月25日 02:36

    昼食は予定としては牛斬山頂上で取ろうと思います。

    香春岳への登頂が遅くなった場合(目安は12時を過ぎるかどうか)、香春岳の山頂で取ります。
  • [57] mixiユーザー

    2013年05月25日 11:57

    >>[55] o(^o^)oヨロシコ
  • [59] mixiユーザー

    2013年05月25日 21:54

    仕事の都合で行けなくなりました表情(あせり)
    ガレ山に行けると楽しみにしていたのに残念です。
    また次回ガレ山企画があれば是非よろしくお願いします。
    ドタキャンで申し訳ありません。
  • [61] mixiユーザー

    2013年05月26日 00:47

    >>[59]

    了解しました。

    今回の処はゴロ岩が堆積している処はないのでガレてはないですが、今後もたまに険しめなとこ行くかもしれませんので、そのときには是非。
    秋に鷹の巣山とかやるかもです。

    …ガレ場がいいと言うことなら…。
    ここらへんでは福智山の筑豊新道上部がそれに近いかなぁと。
    後は九重辺りでしょうかね。
  • [62] mixiユーザー

    2013年05月26日 00:52

    もずくさんからキャンセルの連絡がありました。

    これで12人になりました。
  • [63] mixiユーザー

    2013年05月26日 20:50

    今日は、お疲れ様でしたー(。>д<)ありがとうございます!!また行きましょう♪
  • [65] mixiユーザー

    2013年05月26日 23:40

    皆さま今日はお疲れ様でした!!

    実は、牛斬山までの道ではかなり気持ちが折れて帰りたいと思ってしまいましたが、はじめの岩場や野いちごの食べ放題に参加できてとっても楽しかったです☆彡

    はじめましての方もたくさんだったのに、バテバテであまりお話もできず、残念です(´°ω°)チーン

    また一緒になったときはよろしくおねがいします(♡˙︶˙♡)
  • [66] mixiユーザー

    2013年05月29日 01:34

    先日はお疲れ様でした。
    天気は時折フライパンの底のように暑いときはありましたが、雲も適度にあり、山頂や開けたところでは意外と風が吹きわたって涼しくもあり、歩くのには丁度良かったのではないかと思います。

    心配していた岩登りコースですが、「これどうやって登る〜ん!?」「矢印がありえん方向向いと〜!」と賑やかな歓声も交えつつ、割と皆スイスイと危なげなく登ってこれたようで安心しました。
    ホールドした指が外れて後ろに引っ繰り返り落ちる…なんてことがなくて本当に良かったです。

    香春岳でやや早めの昼食をとって、うって変わって平穏な道をいったん峠まで下っていると、野イチゴが目につくようになりました。
    この辺りから牛斬山の稜線まで、赤や黄色の野イチゴが食べ放題でした。
    赤いのは酸味がやや強くサッパリしていて、黄色はネットリした感触で味も強い気がします。

    五徳越峠から先は、さっそくの急登に喘ぎ。
    牛斬峠から先は、腰まである丈の長い、茨もある藪をかき分けるのに苦労。
    たどりついた牛斬山ではどっかりと腰を下ろして休憩を堪能されていたかと思います。

    採銅所で解散してから、今回は珍しくJRで現地に来られた方が多かったもので、見送りまでキッチリ済ませて、車組は温泉に向かいました。

    温泉もロッカー含めて¥550と安いし、ロッカーは使いやすいし、露天風呂は広々としてるし、客数は適度だし、休憩所では食事ができるしと、かなり好いところでした。



    さて、次回以降の話です。
    7月は洗谷で井原山を歩くことを考えています。
    長いロープ場や渡渉個所が多くて険しいし、結構長いルートです。
    余裕があればオオキツネノカミソリを見て、瑞梅寺川の源流で喉を潤すと言うこともできるでしょう。

    6月はやや迷い気味ですが、鳥屋山で考えています。
    登山口はキャンプ場で冷たい水はありますし、行程はそれほど長くない。
    鎖場は少しありますが、それほど大したところではない。
    交通の便はあまり良くはありませんが、気軽に歩ける山です。
    山頂はあまり広くないので少し今回よりは人数を制限した方がよいかもしれません。
    日取りは6月23日(日)で考えています。

    そう言った方向で月末までにはイベント立てます。
  • [67] mixiユーザー

    2013年05月29日 01:37

    採銅所駅を出発
  • [68] mixiユーザー

    2013年05月29日 01:39

    岩登りコース
  • [69] mixiユーザー

    2013年05月29日 01:41

    牛斬山を見る
  • [70] mixiユーザー

    2013年05月29日 01:44

    岩登りコース
  • [71] mixiユーザー

    2013年05月29日 01:46

    岩登りコース
  • [72] mixiユーザー

    2013年05月29日 01:47

    岩登りコース
  • [73] mixiユーザー

    2013年05月29日 01:49

    岩登りコース
  • [74] mixiユーザー

    2013年05月29日 01:53

    山頂へ後少し
  • [75] mixiユーザー

    2013年05月29日 01:55

    山頂へ到着!さぁメシだ!
  • [76] mixiユーザー

    2013年05月29日 01:58

    香春岳、三の岳山頂で集合
  • [77] mixiユーザー

    2013年05月29日 01:59

    ファミリーコース
  • [78] mixiユーザー

    2013年05月29日 02:03

    牛斬峠へ
  • [79] mixiユーザー

    2013年05月29日 02:06

    牛斬山へ
  • [80] mixiユーザー

    2013年05月29日 02:07

    採銅所へ
  • [81] mixiユーザー

    2013年05月29日 02:10

    お見送り
    また会いましょー
  • [83] mixiユーザー

    2013年05月29日 10:43

    アップされてる(@_@)お恥ずかしい〜(涙)
  • [84] mixiユーザー

    2013年05月29日 13:05

    >>[083]

    いや〜、男前に撮れてたもので、もったいないかな〜とウッシッシ

    牛斬山の集合写真では見切れてることですし。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年05月26日 (日) 日曜日
  • 福岡県 香春町
  • 2013年05月23日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
12人