mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了沢登り第一弾・金山沢で暑気払い!

詳細

2012年07月19日 09:40 更新

集合時間・場所:午前9時30分・福岡市早良区東入部のローソン。 10時・千石の郷駐車場前路上。
※千石の郷駐車場は登山者の駐車は禁じられておりますので、路上駐車となります。

初夏になって登山が暑く感じるようになったら沢登りのハイシーズンに突入します。

沢登りとは日本古来の登山スタイルで、まだ登山道が無かった時代は沢を遡行して山に登っていたそうです。

それが今は登山スタイルの一つとして、レジャー感覚で楽しむ時代になりました。
よく『キャニオニング』と混同されがちですが、キャニオニングは沢下りです。
沢登りは『シャワークライミング』と表現されています。

今回は福岡市内では初心者向けながら渓相がいい金山沢にトライします。

初心者向けなので登攀道具は使わずに、フリーで登れる滝はフリーで、確保が必要な滝は巻いて遡行します。

危険・警告但し、普通の山登りとは装備が異なります。

最低限の装備として、山用ヘルメット、沢靴、防水袋、沢スパッツが必要になります。

クローバー沢スパッツは聞き慣れないかもしれませんが、ネオプレンゴム製で、?靴内への異物混入の防止 ?水流の軽減、 ?脛への衝撃の緩和の効果があります。
渓流スパッツの中にサッカー用のシン(脛)ガードを装着すると尚良し。

クローバーヘルメットは作業用を使っている人も居ますが、衝撃吸収性能は山用の方が優れています。

クローバー沢靴は最初の1足目はフェルトソールが無難です。
懐古的にキメるなら、地下足袋+ワラジもOKです。
基本的に遡行中のみ履く物なので、沢から上がったら下山用の靴(軽登山靴やトレランシューズなど)に履き替えるので、下山時に履く靴もお忘れなく。

クローバー防水袋はザックの中身を水から守る為の物です。
基本的に全身濡れるし、泳ぎのパートもあります。
ザックの中身の容量に合わせてサイズをお選び下さい。

かわいいコンタクトレンズを装用されている方は使い捨てを使って下さい。
飛沫から目を保護するのにスイミングゴーグルがあれば尚良し。
メガネの方は流失にご注意下さい。

かわいいウエアは長袖Tシャツに下はタイツ&ショートパンツでOKです。

かわいい手の保護が必要な方は滑り止め付きの作業用手袋か沢用グローブを着用して下さい。

上記装備の他、お昼ご飯、飲み物、ヘッ電、着替え、下山用の靴もお忘れなく。

金山沢の遡行時間は約3時間前後で、下りは1時間弱です。
沢の美味しいところだけ楽しんで、途中から登山道にエスケープします。(笑)

下山後は千石の郷でお風呂に入れます。いい気分(温泉)

尚、当日5時発表の福岡地方の天気予報で、6時〜正午〜18までの降水確率がいずれかでも50%以上の場合は中止します。
どーせ、濡れるから雨でも行けそうですが、増水すると危険ですのでやめましょう。

コメント(32)

  • [1] mixiユーザー

    2012年07月01日 14:20

    もちろん参加で(^-^)v
  • [2] mixiユーザー

    2012年07月01日 20:50

    >はるさん

    早速の参加表明有難うございます。わーい(嬉しい顔)
  • [3] mixiユーザー

    2012年07月03日 00:07

    参加を検討されている皆様へ。

    装備に関するご質問もご遠慮なく書き込んで下さーいexclamation
  • [4] mixiユーザー

    2012年07月11日 00:36

    >はるさん

    あれから参加希望者が増えませんが、2人でも行きますか?
  • [5] mixiユーザー

    2012年07月11日 02:27

    >よかさん
    沢登りは初心者が一人でできることじゃないので、できれば行きたいです!
  • [6] mixiユーザー

    2012年07月11日 08:07

    よかさん☆
    装備品って、どこで買えますか?
  • [7] mixiユーザー

    2012年07月11日 09:18

    >まりりんさん

    好日山荘かモンベルで買えますよ。

    ヘルメットは好日山荘かIBS石井スポーツが豊富ですが、防水袋(20L程度)はモンベルのがいいです。
  • [10] mixiユーザー

    2012年07月11日 10:50

    >まりりんさん
    僕が買おうと思ってる装備が↓です。
    ・ヘルメット:PETZL エリオス (女性用はエリア)
    ・沢靴:キャラバン 渓流 黒部 (黒部は取寄せ品です。キャラバンだと大峰が好日にあります。)
    ・スパッツ:キャラバン 渓流 Lサイズ
    ・靴下:中厚の登山用靴下
    ・タイツ:破れCW-X
    ・メッシュの速乾長袖Tシャツに速乾半袖Tシャツ
    ・速乾性の短パンか水着
    ・手袋:沢用にするか、工事用にするか悩み中。値段が違いすぎる

    好日山荘に沢靴+ネオプレンスパッツ+ネオプレン靴下の3点セットが12800円あります。
    スパッツが結構微妙なんですが、そこを我慢すればOKだと思います。
    http://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17289&item=4535436433772

    ヘルメットはブラックダイヤモンドのハーフドームが性能・価格的にいいのではないでしょうか。
    http://www.blackdiamondequipment.com/ja-jp/shop/climb/helmets/half-dome-helmet
  • [11] mixiユーザー

    2012年07月11日 11:32

    はるさんが書かれている装備で十分です。

    キャラバンの黒部と大峰の違いは、黒部を軽量化して幅を細くしたのが大峰になります。
    黒部も大峰のフェルトソールとステルスラバーソールの2種類ありますが、最初の1足目はフェルトが無難です。

    ヘルメットは頭に合わない物は頭痛の原因になりますので、妥協しないでお選びください。

    >かーるさん

    次回、お会いしましょう!わーい(嬉しい顔)
  • [12] mixiユーザー

    2012年07月11日 12:46

    行きたいけど、、右ひじがいまだに治らず、、、

    釣りで使ってる装備あるので、ヘルメット以外なら貸せますよ。。。
  • [13] mixiユーザー

    2012年07月11日 14:05

    >けんさん

    釣りもご無沙汰ですよね。
  • [14] mixiユーザー

    2012年07月11日 15:26

    はるくん☆
    よかさん☆
    ありがとうございまするんるん
    検討してみます(^-^)
  • [15] mixiユーザー

    2012年07月12日 01:28

    興味はあるんですが、「遠征」を控えているので、時間がとれそうにありましぇん泣き顔
    うーん、ざんねんあせあせ(飛び散る汗)
  • [16] mixiユーザー

    2012年07月12日 09:17

    >あおまさん

    今度は何処へ?
  • [17] mixiユーザー

    2012年07月12日 21:02

    >よかさん
    後立山ですよー手(チョキ) 乗鞍から入って、針ノ木までの予定です。
  • [18] mixiユーザー

    2012年07月12日 22:22

    >あおまさん

    ならば栂池からですね。
    昔、栂池から白馬三山を縦走し、唐松岳から八方尾根で下山した際、唐松岳から見た五竜のどっしりとした山容がとても印象的でした。

    縦走路から立山・剱岳も見えますね。
  • [19] mixiユーザー

    2012年07月19日 09:53

    いよいよ今週末に迫りましたが、他に参加者はいらっしゃいませんでしょうか?

    ちょっと天気予報が怪しいですが、回復する事を祈りましょうexclamation

    >はるさん

    集合時間・場所を少し変更しました。
    取りあえず、9時30分に国道263号線沿いのローソン東入部(ひがしいるべ)店で合流しましょう。

    それと、もしかしたら、まりりんさんが参加の可能性ありです。
  • [20] mixiユーザー

    2012年07月19日 10:23

    >よかさん
    了解です指でOK
    楽しみだーわーい(嬉しい顔)
  • [22] mixiユーザー

    2012年07月20日 15:36

    参加しま〜す(^O^)/
  • [23] mixiユーザー

    2012年07月20日 19:30

    >まりりんさん

    らっしゃいexclamation ×2 毎度ぉ〜exclamation

    天気予報が怪しいですが、行きたいでしょ?ウッシッシ
  • [24] mixiユーザー

    2012年07月20日 22:10

    よかさん☆
    楽しみ〜♪
    絶対行きたいです!( ´ ▽ ` )ノ
  • [25] mixiユーザー

    2012年07月21日 21:55

    いよいよ明日に迫りましたが、本日の背振山系は終日厚い雲に覆われていました。

    福岡市西南部では雨が降ったり止んだりのすっきりとしない空模様でした。

    なので、かなりの増水が予想されます。

    明日、5時発表の福岡地方の天気予報で6時〜正午〜18時までの降水確率がいずれかでも50%以上の場合は中止にしたほうが良いかと思われます。
  • [26] mixiユーザー

    2012年07月21日 22:24

    >よかさん
    了解しました!
  • [27] mixiユーザー

    2012年07月22日 06:30

    降水確率30%ですが、こちらは明け方まで雨が降っていました。

    途中敗退の可能性が大きいですが、決行してみましょう。
  • [28] mixiユーザー

    2012年07月22日 06:36

    >よかさん
    はーい!
  • [29] mixiユーザー

    2012年07月22日 06:54

    了解です♪( ´▽`)
  • [30] mixiユーザー

    2012年07月22日 20:30

    よかさん、まりりんさん、お疲れ様でした〜〜わーい(嬉しい顔)
    最高に楽しかったですね!!

    よかさん
    沢登りの楽しさを教えてくれてありがとうございました。
    僕の遊びフィールドが広がりました!

    まりりんさん
    一緒にどんどんスキルアップして、難しい沢に挑戦しましょうね!
  • [31] mixiユーザー

    2012年07月22日 21:10

    はるさん、まりりんさん、沢登りデビューおめでとうございます。わーい(嬉しい顔)
    そして、お疲れ様でした。

    朝、雨が降っていましたが、決行して正解でした。ウッシッシ

    かなり増水して豪快な渓相になっていましたが、お二人が「楽し〜いexclamation ×2」と叫んでいる姿が印象的で、やまびこに沢文化を取り入れて良かったと感じました。

    来月、また機会があれば別の沢を遡行したいですねーexclamation
  • [32] mixiユーザー

    2012年07月23日 09:15

    よかさん☆
    はるくん☆
    ありがとうございました!
    楽しかったですね〜(≧▽≦)
    夏は沢登り♪
    またよろしくお願いします☆
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年07月22日 (日) 日曜日
  • 福岡県 福岡市早良区石釜
  • 2012年07月20日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人