mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第67回 九重のマイナー峰にオオヤマレンゲを見に行こう!

詳細

2010年06月26日 22:04 更新

次回の例会は6/27(日)に行います。
登る山は前回雨天中止になったので、
企画繰り越しで、由布市の由布岳(1583m)です。
詳しくは以下。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=52756105&comm_id=983639

スタート地点は正面登山口です。
今回は最初からお鉢巡りする気で行きます。
コースは合野越〜マタエを経由して西峰へ至る正面登山道コースを登ります。
そして、お鉢を巡って東峰へ。
で、下りには東登山道経由で行きます。
これがまた険しい(楽しい)ルートなのですよ。

西峰やお鉢は険しい岩場の多い危険なルートですので、慎重な行動が必要になります。
歩行時間は6間半程です。
危険個所としては、正面ルートでは合野越から上野ジグザグ道を抜けた辺りから軽い岩場が多くなります。お鉢は障子戸やヤセ尾根の登下降など、危険個所のオンパレードです。慎重な行動が求められます。

山頂からは東西の峰とも360度開けてますので、展望は抜群です。
花もキスミレやミツバツツジ等、結構咲いているかもしれません。

下山後には温泉に入りますが、七色の湯(旧・湯布院ハイツ)にしようかと考えてます。

車が使いにくい場合は、原田駅に集合して基山〜天拝山へ行こうかと思います。

とりあえず参加/保留/不参加の表明をお願いします。
参加される方は交通手段、便乗希望なども沿えて下さいな。

また初参加となる方は緊急の連絡が着く様に、
私宛にメッセージでお名前・携帯電話番号・携帯Mailアドレス等を
送って下さいな。
それと今回はルートが厳しいので、登山歴(今まで厳しめな岩場を登ったことがあるか、道具はそろってるか等)を教えて頂けると助かります。

コメント(64)

  • [25] mixiユーザー

    2010年06月20日 00:56

    祭りの準備と重なった為、今回はパスです。冷や汗

    かわうそさん。また、機会があえば険しいデンジャラスなおまけに、がっつり
    登山に誘ってくださいな。ウインク

    では、皆さん楽しんで来て下さい。わーい(嬉しい顔)
  • [26] mixiユーザー

    2010年06月20日 02:44

    三点確保ってのは道具ではなくて、岩場等をなるべく安全に移動するための考え方みたいなものです。
    四肢の三点をしっかり岩角等に確保して、残る一点の足なり手なりを動かして、次に進もうってものです。
    私も油断して登ろうとすると、両手を岩角から離して次に掴むところを探そうとして、体が岩壁からフワッと浮いて後ろに落ちそうになり、ヒヤッとしたことがあるんですよね。
    まぁ、安全に行きましょうよと言うことで。


    それと、杖はあると楽なんですが、必要かと言うと、そうではありませんね。
  • [28] mixiユーザー

    2010年06月22日 19:48

    参加者を整理します。

    ○北九州・京築方面
    ・かわうそ(若松区、車有り)
    ・石黒県さん(八幡西区)
    ・ツバッチさん(八幡西区、車有り)
    ・はるさん(戸畑区、車有り)
    ・あおまさん(小倉北区、車有り)
    ・たかまつさん(行橋市、車有り)
    ・S井さん(宗像市、車有り)

    ・mou*i mi*aさん+1(宗像市、車有り)

    ○福岡方面
    ・よかろうもんさん
    ・Riさん

    北九州・京築方面で9人、福岡方面で2人で、計11人ですね。
    ただ、mou*i mi*aさんは登山靴持ってないと言うことですので厳しいかも…。
  • [29] mixiユーザー

    2010年06月22日 20:08

    北九州・京築方面の配車ですが。

    ・かわうそ→石黒県さん→ツバッチさん
    ・あおまさん→はるさん、と来て、
    三俣山のときの公園駐車場で合流し、かわうそ号で八幡ICから高速へ。

    たかまつさん→S井さんと合流して、たかまつ号で若宮ICから高速へ。
    その際、mou*i mi*a号は独立して考えた方がいいかなとも思いましたが、同じ宗像ですしmou*i mi*aさん等と合流してくのもありですね。
    S井号で東周りに行って宇佐ICから高速へ、と言うのも考えられますので都合のよい方を話し合ってみて下さい。

    とりあえず、前回と同じく登山口に8:30集合です。
  • [30] mixiユーザー

    2010年06月22日 20:57

    すみませんが、夕方16時〜サッカーの練習があるので〜冷や汗車中で行き、早めの登山、早めの下山を、考えています。
    なので〜冷や汗下山途中に会うと思います。よろしくお願いします手(パー)
    by(ツバサ)
  • [31] mixiユーザー

    2010年06月22日 22:48

    了解ですがなexclamation ×2

    登山靴がなくても東峰なら問題ないでしょ^^
    さすがにお鉢周りになると、足のケガが心配だからねあせあせ(飛び散る汗)

    まぁ、行って決めればいいんじゃない?

    東峰組みの可能性があったお年寄りのツバッチが一緒に行けないなら、
    俺が東峰組みになってもいいし。

    現地で臨機応変に決めましょうわーい(嬉しい顔)
  • [33] mixiユーザー

    2010年06月23日 10:19

    たかまつくんとあおまさんが合流して、俺が宗像に行っていいよ〜ん指でOK
  • [34] mixiユーザー

    2010年06月23日 19:07

    S井ですわーい(嬉しい顔)宜しくお願いしますぴかぴか(新しい)

    mou*i mi*aさんの言うとおり、同じ宗像ですので僕とmou*i mi*aさんとmou*i mi*aさんの友達で合流した方が行き易そうですね。


    僕の案ですが
    ?僕とmou*i mi*aさんが宗像で合流→下り古賀SAで北九州方面からの配車に便乗→由布岳へ
    ?僕とmou*i mi*aさんが宗像で合流→S井号で由布岳へ
    もし、北九州方面からの配車で、席が空いてるなら?でお願いします。席が空いてないなら?で行こうと思います。
  • [35] mixiユーザー

    2010年06月24日 00:14


    急なんですが…

    この前の由布岳に 参加予定だった H川も今回の山行に参加したいとの事で 大丈夫ですか


    もし 大丈夫であれば 苅田でH川を拾い 小倉であおま号と合流してから行きたいですわーい(嬉しい顔)

    どうですか
  • [37] mixiユーザー

    2010年06月25日 04:56

    >ツバッチさん
    >毛利さん
    了解です。両方とも独自行動ですね。
    かつツバッチさんは登山も早目、と。

    16時からのサッカーの練習に間に合う様に北九州に帰るとなると昼ごろには下山してなきゃいけませんなー。当然、登り始めるのも相応に…。
    途中で会えたらラッキーってことで。
  • [38] mixiユーザー

    2010年06月25日 04:58

    今回、梅雨時期と言うことでもありますし、雨天決行とします。
    実際、今のところ日曜の降水確率50%です。
    雨降ってたら東峰往復ですが、ガスってるだけならお鉢など行きます。

    なので、必携装備に雨具も足しといて下さいな。
  • [39] mixiユーザー

    2010年06月25日 05:11

    >たかまつさん
    了解しました。H川さん参加ですね。

    で、たかまつ号でH川さん→あおまさんと拾って、3人で小倉南ICへですね。
  • [40] mixiユーザー

    2010年06月25日 05:17

    残りの北九メンバーは…。
    ・かわうそ(若松区)
    ・はるさん(戸畑区)
    ・石黒県さん(八幡西区)
    ・ハルマメさん(宗像市)

    はるさんが石黒県さんを途中で拾って、3台歩み寄るって形で、3号線の岡垣PAに集合と言うことにしませんか?
    で、そこから4人で、かわうそ号かはる号で若宮ICへってことで。
    岡垣PAの集合時間はまた夕方にでも計算します。
  • [41] mixiユーザー

    2010年06月25日 23:21

    さっき電話で話しつけましたが、今回ははる号で行きましょう。
    岡垣PAには「5:00」集合で。

    とりあえず私の進路予定としては…。

    4:10 若松の自宅発
    4:50 岡垣バイパスの岡垣PA
       (かわうそ号、はる号、はるまめ号、集合)
    5:00 〜出発(はる号で)
    5:30 若宮IC
     (九州自動車道)
    7:30 湯布院IC
    8:00 由布岳正面登山口駐車場

    …です。
  • [42] mixiユーザー

    2010年06月25日 23:29

    皆さん、雨具(靴含む)は必携ですが、用意できなかった場合にはコンビニのビニル合羽でもいいので買い求めておいて下さい。

    あと、足元に水浸みますので、風呂上がりの帰り用にサンダル、又は替えの靴下と靴を忘れない様にお願いします。
  • [43] mixiユーザー

    2010年06月25日 23:33

    画像フォルダ探したら、障子戸の写真があったんで貼りつけておきます。
    ここをカタカナの「フ」の字状に登って行く訳ですよ。

    3枚目は由布岳を正面登山口から。
    この日位に天気が良ければなぁ…。
  • [44] mixiユーザー

    2010年06月26日 00:02

    わ、霧氷がいいですね〜。
    まるで珊瑚のようです。
  • [45] mixiユーザー

    2010年06月26日 07:54

    かわうそさん、了解です。
    はるさん、よろしく〜指でOK
  • [46] mixiユーザー

    2010年06月26日 08:48

    げっ・・・、降水確率が90%に急上昇している・・・・。あせあせ(飛び散る汗)
    昨日の予報では50%だったのに・・・。ふらふら
  • [47] mixiユーザー

    2010年06月26日 13:25

    了解です指でOK参加者の皆さん、宜しくお願いします。
  • [49] mixiユーザー

    2010年06月26日 19:29

    たかまつさんとあおま両名の予定でーす
    (H川さんは参加取りやめだそうです。)

    配車とルートですが、たかまつさんと相談した結果
    あおま号にて、「10号線下道コース」を予定してます。(よかですか?)

    最初は、行橋→小倉南IC→鳥栖JC経由→大分方面を考えていたのですが
    えらく大回りになる割には、時間的にはほとんど変わらないので
    「こっちの方がいいんでない?」という感じになっております。

    今の所、予定はこんな感じです。
     4時50分 あおま号出発
     5時40分 行橋駅(たかまつさんピックアップ)
     8時30分 由布岳正面登山口駐車場にて合流

    ぎりぎりになって、すいませーん冷や汗
    何かありましたら、連絡くださーい手(パー)
  • [50] mixiユーザー

    2010年06月26日 21:57

    前日になって突然で申し訳ありませんが…。

    行く場所を変更します!
    雨で由布岳の良さの岩場と展望も楽しさダウンするだろうと言う処に、
    「オオヤマレンゲを見にいきませう。」との提案がありまして。

    九重森林高原スキー場に集合して、そこから猟師山(1423m)〜合頭山(1384m)と巡ります。時間にして3時間程。
    標高差が260m程度なので、800mを超える由布岳に比べるとだいぶ楽です。

    このスキー場から猟師山に上がってくる途中、林道交差する辺りにオオヤマレンゲが咲いてるとの情報なのですよ。
  • [51] mixiユーザー

    2010年06月26日 22:02

    資料はグリーンウォークvol.23 2007年 夏号より。
    地図もこちらから用意します。
  • [52] mixiユーザー

    2010年06月26日 22:05

    そこ、知っています。
    でも、登山道はドロドロヌルヌルヌチャヌチャでしょう。(笑)
    で、集合時間は何時にしますか???
  • [53] mixiユーザー

    2010年06月26日 22:21

    集合時間は九重森林公園スキー場の駐車場に9:30とします。
    天候状況にも寄りますが、基本的に下山してから昼食を取る方向で行きます。
    食糧は道中で簡単に口に出来るもの程度で構いません。

    温泉は星生ホテル(\800)に行って、昼食は長者原レストハウス辺りで取って帰路に着きます。余裕があったら夢吊り橋にでも寄って行きたい処ですが、そこは臨機応変で…。

    >よかろうもんさん
    路面状態は砂利や岩が主体の由布岳の方が良さそうではありますよね。
    雪解けの頃の雨ヶ池歩いたことありますが、あんな感じでしょうね。
    傾山の稜線もなかなかのドロドロっぷりでした。
    まぁ、マイナーコースなら草地も多く残ってるんじゃないかと少し期待してみたりもします。
  • [54] mixiユーザー

    2010年06月26日 22:38

    岡垣PAに6:30に集合でいいかな?
  • [55] mixiユーザー

    2010年06月26日 22:58

    九重森林公園スキー場の駐車場に9時半ですね。
    了解ですー手(パー)
  • [56] mixiユーザー

    2010年06月26日 23:05

    急遽山変えてごめんね冷や汗とりあえずヨロシコわーい(嬉しい顔)
  • [57] mixiユーザー

    2010年06月26日 23:16

    >はるさん

    岡垣PA〜(30分)〜古賀IC〜(1時間30分)〜九重IC〜(1時間)〜九重森林公園スキー場、なので。
    余裕を持って、岡垣PAでの集合は「6:00」でお願いします。
    早く着き過ぎたらトイレの前にある自販機コーナーで待って貰えると見つけやすいです。ハルマメさんにもそう言ってありますので。
  • [58] mixiユーザー

    2010年06月26日 23:29

    集合場所のスキー場が分からないなど、不明点がありましたら。
    途中、メールでも電話でも下さいな。

    では、そろそろ寝まーす。(;一_一)zzz
  • [59] mixiユーザー

    2010年06月27日 00:11

    Riさんとスキー場駐車場に直行します。
  • [60] mixiユーザー

    2010年06月27日 19:07

    北九州は午後からかなり雨降ってたけど、
    オオヤマレンゲは見れた??

    雨の日でも登山するって、本当に山が大好きか・ドMですなウインク

    結果、コメントを楽しみにしてますよんグッド(上向き矢印)
  • [61] mixiユーザー

    2010年06月27日 19:26

    オオヤマレンゲはバッチリ見れましたよ手(チョキ)

    ガスはありましたが、雨はほとんど降らなかったです手(パー)
  • [62] mixiユーザー

    2010年06月27日 19:51

    お疲れ様でした。

    雨登山にならずに良かったです。
    オオヤマレンゲはこれからでしたが、可憐な一輪と出会えましたね。
    福岡市組は九酔渓経由で玖珠市街地に出て、某酒店で八鹿のにごり酒を買って、天瀬高塚ICから高速で帰りました。
    初対面だったツバッチさん、ハルマメさん、これからも宜しくお願いしますです。
  • [63] mixiユーザー

    2010年06月27日 20:54

    Sが大好きなツバッチです。(笑)
    二週連続の雨登山〜冷や汗もぅ飽きたーバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)(笑)けどーグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)楽しい登山仲間と、行けて良かったです。ありがとうございます。クローバー
    また皆さんで行きましょう富士山
    よかろうもんさんわーい(嬉しい顔)今日はありがとうございました。富士山
    また是非行きましょう。山変更して、すみません。バッド(下向き矢印)ツバサも久しぶりの山歩きでした。富士山
    行きも帰りも爆睡でした…ぴかぴか(新しい)
  • [64] mixiユーザー

    2010年06月28日 21:17

    皆様おつかれさまでしたー手(パー)

    雨はどうなるかなー? と、思いましたが
    現地ではあまり降られずに、助かりましたねー。

    帰りの道すがら、高速道から由布岳や鶴見岳を見ると、雲間から射し込む光に山肌の緑が映えて、とてもキレイでしたぴかぴか(新しい)
    (山頂付近は、見事にガスってましたけど・・・曇り

    宇佐別府道路が昨日を最後に無料化されたのは、昨日通った身としては、なんだか悔しくもありますが、次はタダで通りたいと思います車(セダン)

    ではまた、山で会いましょ〜手(チョキ)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月27日 (日) 日曜日
  • 大分県 九重町
  • 2010年06月27日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
8人