mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了保健室だからできる「アートセラピー」

詳細

2012年07月30日 14:28 更新

突然の訪問で失礼します。

「臨床アートセラピスト養成講座」のお知らせです。

この養成コースでは、本格的に、さらに深く学びたい方などを対象に
長い臨床経験を持つ講師が講義とワークの二本立てで行います。

魅力はさまざまな臨床経験を持つ受講者のグループワークを行いますので、
自分自身に対する洞察もさらに深まっていくでしょう。
(ちなみに講師の一人である関先生は、東京都教職員の研修等で、何度も教諭、養護教諭向けにアートセラピーの研修を行っていること、また、「保健室でのアートセラピー」というように、学校での養護教諭の重要性を真剣に考え、また、アートセラピーの有効性も伝えています)


何より、精神分析理論や発達理論など、アメリカの大学院に準じた形で日本で勉強できる(しかも日本語で!!)唯一のプログラムであることが大きなことです。

また、受講者は、医療(精神科、デイケア、心療内科)、教育(学校)、福祉(児童館、養護施設)、司法(家庭裁判所)など様々な分野から集まることで、
それぞれの現場での導入方法などを今後、一緒に考えていくことができる機会ともなります。

実際、これからの社会に必要で、でも全然足りていないのは、このような「公的」な場所での活用だと思います。

このコースは、趣味でスタートするには、あまりお勧めできません。
カルチャー的に「楽しく勉強〜、家でも使えて、知り合いにも使えて・・・」というものでもありません。

しかし本気で取り組んだとき、それは、何倍にもなって、受講者の方に戻ってきますし、それが、普段の仕事にも大きく影響してくると思います。

アートセラピーは、治療という小さな目標ではなく、自分自身の成長、器の広がりを目標としています。
決して心理や精神科だけではありません。
養護教諭の方だからこそできることがあると思います。

興味のある方、ぜひご連絡ください。
大変ですけど、一緒に勉強しましょう。
===================================

日本クリエイティブ・アーツラピー・センターは芸術療法の教育とトレーニング、 そしてその普及をめざしています
★ 臨床アートセラピスト/養成コースの募集を開始しました!!!



臨床アートセラピスト/養成コース

本格的アートセラピストの養成に向けた2年間トレーニング・コースが、10月からスタートします。このコースは、アメリカでトレーニングを受け、20数年に及ぶ臨床経験を積んだアートセラピストを中心に、アメリカ・アートセラピー協会が設定している大学院におけるアートセラピー学科のカリキュラムにほぼ準じた形でプログラムが組み立てられています。

主な内容は、

アートセラピーの理論的背景、実習を通しての理解、さまざまな学派のアプローチ、病態別アプローチ、発達理論とアートセラピー、さまざまな素材を用いてのワーク、さまざまなアートセラピー技法、グループ・アートセラピー

等々、全部で16のコースからなっています。

ここでの目標は、日本のアートセラピーの将来を担うべき、精神医学と心理学をベースにした臨床現場の実践に役立つ臨床アートセラピストを育てていくことです。

日本における心のケアの、新しいパラダイムの担い手としての志しを持っている方々の参加をお待ちしています。


【コース】1年次(前期、後期)、2年次(前期、後期)

【日時】1年次前期 10/6(土),10/7(日), 11/10(土),11/11(日),12/15(土),12/16(日)

2013年 1/12(土),1/13(日), 2/9(土),2/10(日), 3/16(土),3/17(日)

* 月1回、連続した土曜、日曜日

9:30〜16:30(途中1時間昼食時間)        

【会場】東京都内の会場

【定員】20名

【講師】関 則雄(J-CAT-T代表、長谷川病院アートセラピスト)、その他

【受講料】340,000(前期)、640,000円(年間まとめての場合)

     *分割、早期割引、まとめ割引あり

【申し込み締め切り】2012年9月30日


●詳しい内容につきましてはパンフレットをお送りいたします。

下記アドレスに、メールまたはファックスにてご請求ください。



一般社団法人 日本クリエイティブ・アーツセラピー・センター

〒185-0033東京都国分寺市内藤2−1−21



   メール:arts@carol.ocn.ne.jp



  ファックス:042−505−512

 ホームページ : http://www.j-cat-c.com/

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2012年07月30日 16:00

    副管理人です。
    マルチポストですので、後日削除いたします。

    また、講師は東京都の養護教諭の研修を行ったとありますが、団体名、年度、研修名をお書き添えください。

    私及び友人は、東京都の養護教諭の大きな二つの研究団体の現・元役員ですので、確認させていただきす。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年10月06日 (土)
  • 東京都
  • 2012年10月06日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人