mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第7回市川・荷風忌

詳細

2015年04月13日 22:27 更新

 日本を代表する文豪・永井荷風(ながいかふう)(1879-1959)は、近代化で失われゆく東京の江戸文化に目を向け、玉の井(現墨田区)を舞台にした小説『シ墨東綺譚』(木村荘八挿絵)などを書き上げました。1946年(昭和21)1月から市川市菅野に暮らし、日記文学の最高峰『断腸亭日乗』をしたためるなどし、1959年(昭和34)4月30日未明、市川市八幡で、79歳の生涯を閉じました。
 
 市川市文学ミュージアムでは、精神科医で、ゴッホや山下清を世に知らしめた式場隆三郎(1898-1965)の没後50年記念企画展「炎の人 式場隆三郎―医学と芸術のはざまで—」を5月31日まで開催しています。式場は、深川(現江東区)の個人住宅「二笑亭」を精神病理学の観点から取り上げた『二笑亭綺譚』を、『墨東綺譚』を意識して書き、戦後に木村荘八挿絵による出版を計画するほか、戦後ジャーナリズムの上でも大きな役割を果たしました。
 市民の呼びかけで始まった「市川・荷風忌」――。戦後70年に当たる今回は、荷風と式場という、市川ゆかりの二人の著名な文化人を軸に開催します。 

http://www.city.ichikawa.lg.jp/cul06/1111000232.html

会場:市川市生涯学習センター2階 グリーンスタジオ(無料・先着220名)※事前申込不要
       
朗読  「シ墨東綺譚」「二笑亭綺譚」より 市民有志
講演  「木村荘八の描いた東京」 田中淳氏(東京文化財研究所副所長)
トーク 「戦後ジャーナリズムのうねり」 吉井道郎氏(作家)
 
※トーク後、フロアを交えたトークセッションを予定しています。
 また、イベント終了後、大黒家にて懇談会も予定しています。

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年05月03日 (日) 14時30分〜16時50分
  • 千葉県 市川市
  • 2015年05月03日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人