mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Carol Thompson Japan Tour In Okayama リバイバー OPENING EVENT 『Rafiki』第2会目-LOVERS ROCK NIGHT-

詳細

2011年01月30日 14:05 更新

2011.03/21(MON/祝)
Carol Thompson Japan Tour In Okayama
リバイバー OPENING EVENT
『Rafiki』第2会目-LOVERS ROCK NIGHT-

OPEN 18:30 START 19:00
BLACK STAGE(倉敷REDBOX内)
倉敷市老松町5丁目1-15(2F)
RED BOX HP http://www.studio-redbox.com/

『前売券』\3,500(250枚限定/売り切れたら当日券はございません。)
『当日券』\4,000

『Special Guest Singer』
Carroll Thompson(From UK)
Likkle Mai & The K(From Tokyo/ex DRY&HEAVY)
kei(From Tokyo/AFNICA/euraru)with Special Session Band

『Support Selector』
H.A.F(From Okayama)
Stereo Revive
etc

■チケット販売店●LAWSON TICKET:63156
●RED BOX(086-421-3929)●DOOBY(086-424-0043 )●GREEN HOUSE岡山店(086-245-8451)●古音屋086-425-3551
●レコード屋(086-423-0510)●酒処 ジャンゴ(086-423-1990)
●Bar Shuby (086-434-8155)●リバイバー(086-421-8882 ※02/01日以降)

■主催 Rafiki主催委員会●協力 REVIVE ENTERTAINMENT●TAKA●My Friends

■TOTAL Infomation 西田 康孝 NI-C(ニシ)●Mobile Phone 090-8402-2222 ●Mobile: stereo_revive@softbank.ne.jp ●Pc:stereo_revive@yahoo.co.jp

■会場までのアクセス
BLACK STAGE(倉敷REDBOX内)
倉敷市老松町5丁目1-15(2F)
RED BOX HP http://www.studio-redbox.com/

〒710-0826
岡山県倉敷市老松町5丁目 1-15 2F
TEL : 086-421-3929

●お車でお越しの場合
2号バイパス「笹沖」で下り、
信号を北(倉敷駅方面)へ

●公共交通機関をご利用の場合
電車:倉敷駅を下車、429号線を西へ
バス:倉敷駅から両備バス・水島方面
行き(普通)
「倉敷第一病院前」下車 徒歩1分

■Rafikiイベントコンセプト
Rafiki=アフリカのスワヒリ語で友達という意味。
色んな人にボーダレスに遊びに来て欲しいと思い定期的にRafiki名義でイベント主催を行うことにしました。
今回は、前回のThe Cavemansに引き続き第二回目。
Stereo ReviveのセレクターNI-C氏が『リバイバー』という居酒屋を2/4日に出すとの事でオープニングパーティー。
今回はかなり豪華です。UKよりラバーズロックの女王Carol Thompsonが来倉。
1970年代中期のロンドンで誕生した歌詞の主題は主に恋愛やロマンスであり、甘い質感のあるサウンドを特色とするLOVERS ROCK。
Carol Thompsonさんといえばイギリス出身のジャマイカ系サックス奏者Courtney Pine(コートニー・パイン)さんが1990年にリリースしたアルバム
『Closer To Home』に入ってる『Coutney Pine - I'm Still Waiting feat Carroll Thompson(Produce ASWAD/Original Diana Ross) 』は誰もが耳にした事がある曲かもしれませんね。そこで、UKのラバーズロックの女王といえばCarol ThompsonといえばCarroll Thompsonさん、
日本のFemale Top Reggae SingerといえばLikkle Maiさん。二人とも初来岡。この二人の夢の競演を岡山に。Sweetな夜になると思います。
なかなか、見れないと思います。大阪を中心にガンガン活動してるAFNICAのkeiちゃんもスペシャルバンドでかけつけてくれます。ALL FEMALE SINGER。
ちなみに、Carol ThompsonさんはCDトラックでのライブ、Likkle Mai & The Kさん、keiさんはアコースティックライブになります。
チケットは250枚限定で売り切れたら当日券もございませんのでお早めにお買い求めください。みんな、音で繋がっていきましょう。

■Carroll Thompson プロフィール
祖母と共に幼少期に教会に通いゴスペルを聞き成長し、8歳頃からピアノを習い始め、12歳の時に、
ナショナルユースコンベンションにて、彼女の楽曲"I Know He Is With Me"で最優秀賞を獲得。
その後、音楽と同様、勉学にも勤しみ、大学を卒業する時には、卒業証書のみならず、教員免許も取得していた。
卒業後間もなく、彼女自身で彼女の為のプロダクションとレーベルを制作する。
ソングライターとして、プロデューサーとして、活動するキャロルは、"I'm So Sorry"を世の中に送り出し、
UKレゲエチャートで1位を獲得する。その後も、"Simply In Love"や"Just A Little Bit"、"Happy Song"、"Yesterday"などのヒット曲を生み出し、
彼女のファーストアルバム"Hopelessly In Love"が完成され、ラバーズロック女王の名に相応しく75万枚以上を世界で売り上げる。
その後も、Maxi Priest,Mad Professor, Janet Kay, Pet Shop Boys, Micheal Jackson, Stevie Wonder, Boy George, Tom Jones, Chaka Khan,
BB Kingなど、色々なジャンルのアーティスト達と仕事をする様になる。
最近では、DJ Mayumi / Love Is...にもI'm Still Waitingが収録されているなど、様々なジャンルのアーティストから好まれている

■Likkle Mai プロフィール
DUBバンドDRY&HEAVYの元・女性ヴォーカル。在籍中に4枚のアルバムと1枚のリミックス・アルバムをリリース。
05年、更なる飛躍を求めDRY&HEAVYを脱退しソロとして始動。
06年2月アルバム『ROOTS CANDY』をリリース。レゲエ界のトップミュージシャンで構成されたバンドによる
エネルギッシュなステージングが話題に。同時にギタリストThe Kとのピースフルなアコースティックライブも敢行。
異なるライブ形態を使い分けたスタイルはリクルマイの真骨頂。
07年7月、レゲエに回帰しながらも音楽的に更なる進化を遂げたセカンドアルバム『M W』を発表。
その後ファン投票により決まったシングル曲『My Woman/Home,Sweet Home』を7インチでリリース。
08年8月、09年11月と2度のハワイ・ツアーを行い、ハワイでの人気を確固たるものにする。
09年11月4日にリリースの全編バンドサウンドによるサードアルバム「mairation(マイレーション)」はミュージックマガジンの
ベストディスク2009レゲエ部門で第一位に、RIDDIM誌のSKA〜ROOTS部門でも第一位になり09年を代表するレゲエ・アルバムとなる。
この他ダブステップの重鎮Rob Simth(Smith And Mighty)から”レコード番長”須永辰緒、オーセンティック・スカバンドCool Wise Manに至るまで
あらゆる作品への客演も。2010年は伝説のダブエンジニアScientistとの共演、レコーディングを果たす。
更にはルーツレゲエの DJとしても第一線で活躍中、Jah ShakaやAdrian Sherwoodなどの来日公演をサポート。
また「希望郷いわて文化大使」として故郷・岩手県のPRにも努める。

■Kei(AFNICA,euraru) プロフィール
cutman-boocheやReggae Disco Rockersのコーラスの経験を経てAFNICAを結成。2009年春からKeiとしてソロ活動も開始。
活動開始早々、UEDA JOINTやThe Green Room Festivalのセッションステージに出演。
佐藤タイジ、エマ−ソン北村、HAKASE-SUN、GOMA、KEISON、東田トモヒロ・・・
など他にも国内外問わず多くのアーティストとジャンルを超えて音をつぐむ。
歌は喜び 歌は楽しみ 歌は哀しみ 歌は痛み そして歌は祈り 深海に差し込む太陽のようなその歌は
深呼吸をするように静かに心に染み入りコモリウタのように優しく包みこむ

■H.A.F プロフィール 岡山県を中心に活動するSOUND「H.A.F」。
1995年結成。現メンバーはSHOW(SELECTOR・MC) 、HIROMU(MC)、WAKA(SELECTOR)の3人で構成される。県内外のDANCEに出演し盛り上げ続けている。
クオリティの高いDUB PLEATEで”ORIGINAL-HI-TENSION”SOUNDの名のとおり常にフロアを熱狂させるPLAYは要チェック!
10周年を記念してMIXTAPEを完成させたところ、全国各地で売り切れが相次ぐほどの人気を得る。
2006年「H.A.F MIX #1.5」「H.A.F MIX #2」を発表。各5千枚を超えるヒットセールスを記録。2008年「H.A.F MIX#3」を発表。
2009年、待望のMIXCD#4を完成!珠玉のDUBPLATE満載で聴けば聴くほどREGGAEの良さがわかる名盤!
H.A.FのSelector、SHOWのセンスあふれる選曲、そして1曲1曲のリリックの内容や深さにも注目!MostCheck!!!!!!!!

■STEREO REVIVE-the backing reviver- プロフィール NI-C(Sel,Mc,Engineer,Promoter) AKILLA(Sel)
2001年からセレクター活動を開始したNI-Cが2006年10月にSTEREO REVIVE結成。
海外、国内の数々のSOUNDを招きイベントを展開。
2008年にSETOUCHI ONE ROCKERSとしても活動しているAKILLAが加入。益々幅広いセレクションに。
サウンド名にも含まれてるbacking(裏打ち)をrevive(興す)する為に常にコンセプトに沿ったイベントを主催し
SOUNDやBANDを呼んでいる。60's〜90'sのJAMAICAN MUSICを中心にUK LOVERS ROCK、SOUL、R&B,JAZZ等幅広い
BLACK MUSICの中でも一番見逃しがちな部分や普段現場で聴けないTUNEも沢山プレイし現場を熱くしている。
ダブプレートまで全部レコードでプレイする姿にはレゲエもとい音に対する情熱を
感じられるサウンドといえるだろう。最近では、フェスにライブに引っ張りだこ。生音と生音を繋ぐセレクトはアーティストもお客さんも
納得するだろう。音源聴けます My Space http://www.myspace.com/stereorevive

■リバイバー紹介
良い音なのはもちろん、良い酒、こだわりの料理、そして、最高のスマイルでおもてなしいたします。
日本の昔ながらの良い所を取り入れた内装に、昔から忘れてはいけない日本の季節や伝統、
店主の好きな海や音等の趣を取り入れ落ち着いて過ごせる空間作りを作っていけたらなと思っております。
店主の10年間に渡るDJ活動でこだわりの音楽を上質の音で楽しめると思います。
そして、何より皆様の意見をしっかり聞いて吸収して成長していけたらなと思います。
どうか、温かい目で見守っていただけたら嬉しいです。
〒710-0055 岡山県倉敷市阿知2丁目7-10 086-421-8882 営業時間 17:00-25:00(不定休)




管理人さま、貴重なスペースありがとうございました。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2011年02月24日 18:37

    一ヶ月切りました。
    追加出演として
    kei(from AFNICA/eularu)に
    しげ(guiter/eularu)
    番長(from BAGDAD Creations/AFNICA)
    が決定しております。
    お楽しみに。
    チケットの方もだいぶ動いてます。
    お早めにお買い求めくださいませ。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年03月21日 (月) (MON/祝)
  • 岡山県 倉敷市老松町5丁目1-15(2F)BLACK STAGE(倉敷REDBOX内)
  • 2011年03月21日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人