mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了アーユルヴェーダの「足裏リーディング」マッサージ法

詳細

2011年04月07日 14:45 更新

管理人さま、イベント告知失礼しますクローバー

足裏マッサージやリフレクソロジーというと台湾式や英国式が有名ですが
このセミナーではアーユルヴェーダのボディリフレクソロジーによる足裏の
マッサージ法をお教えします。

ヴァータ・ピッタ・カパのラインとゾーン、そしてそれぞれの内臓への反射など
足裏の状態を「読む」ことから自分の全身の状態を知ることができます。
これを「足裏リーディング」と言います。

このセミナーでは足裏に表れている状態の「読み方」をお教えし、
それぞれのラインやゾーンに適したマッサージ法を実践しながらお教えします。

〜〜〜〜〜足裏は、美と健康と癒しの宝庫!!〜〜〜〜〜

今、避難生活を送っていらっしゃる方々は生活上の動きが少ないことから
エコノミー症候群が起きたり、寒さが厳しいことから低体温症になったり、
慣れない避難場所での生活や今後の不安からストレスを抱えていらっしゃる方が
ともて多いそうです。

こんな時に手軽に出来るケアがセルフマッサージです。
アーユルヴェーダでは特に頭、耳、足の3箇所のマッサージの重要性を
説いていますが、被災地などで一番簡単に出来るのは足のマッサージでしょう。

自分の足を自分の手で感じながら優しく、柔らかく、そして穏やかにマッサージすれば、

「心」が落ち着いてくるのはもちろんのこと、エコノミー症候群やストレス緩和の役に立ちます。

このような簡単な知識でも持っていれば、周りの人たちに施してあげることも出来ます。

自分の「心」が落ち着くように、施す人の「心」にも落ち着きをもたらすことでしょう。

こんなとき人が一番求めるのは「触れ合い」なのかもしれません。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【講師】西川眞知子
(株)日本ナチュラルヒーリングセンター代表。
西川眞知子アーユルヴェーダ研究所所長。日本アーユルヴェーダ学会評議員 。
日本アーユルヴェーダ協会理事 。チベット医学研究会理事。
上智大学外国語学部英語学科を経て、仏教大学にてインド哲学を学ぶ。
幼少時の病弱を自然療法やイメージ療法で克服したのをきっかけに、
日本国内およびインド、米国、豪州、タイ、イラン、中国、チベット、イラン、カナダ、イギリス、フランス、韓国、バリ島などで自然療法及び哲学を学び、
35年以上にわたり、約3万人に講演・指導活動を行っている。
メディアでは雑誌や、テレビ(日本テレビ、おもいっきりテレビなど)多数出演。

ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい)

Women's Ayurveda 2011
『アーユルヴェーダの「足裏リーディング」マッサージ法』

砂時計日時
5月20日(金)13時〜15時 

がま口財布受講料
4,200円(税込)

家場所
東京都渋谷区恵比寿1-26-17 阿部ビル5F
日本ナチュラルヒーリングセンター内
http://www.jnhc.co.jp/access/index.html

電話お問い合わせ/お申し込み
住所・氏名・連絡先(電話番号/メールアドレス)を明記の上、
メール、FAX、お電話のいづれかにてお申し込みください。

?日本ナチュラルヒーリングセンター
〒150-0013
渋谷区恵比寿1-26-17 阿部ビル5F
Tel: 03-3444-0334 Fax: 03-3444-0350
nature-care@jnhc.co.jp
H.P : http://www.jnhc.co.jp/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年05月20日 (金) (金)13時〜15時 
  • 東京都 恵比寿
  • 2011年05月20日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人