mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了◇◆◇ ナマケモノ共食会集まりませんか?◇◆◇

詳細

2010年07月30日 17:48 更新

◇◆◇ ナマケモノ共食会集まりませんか?◇◆◇
日程:7月31日(土)
時間:12:00〜16:00予定(公園は18時まで開園)
集合場所:東急東横線・多摩川駅東口改札(渋谷駅から電車で約12分)
開催場所:田園調布せせらぎ公園(東京都大田区田園調布1−53−10)
     「みんなの田んぼ」予定。 
http://www5f.biglobe.ne.jp/~naruken/catch/dennen/index.html
持ち物:食事一品持ち寄り、飲み物各自(シェア大歓迎!)、敷物
備考:雨天決行(雨をしのぐ場所有)
当日の連絡先(岩澤):090−3402−1248、naokka101.paz-universal.@docomo.ne.jp
 
===============
*共食会は出入り自由です!参加できる時間に遊びに来てください。

 
★向達さん、田村さんに教えていただいたお勧めスポット下記添付しています!

++++++++++++++++++++++++++++++++
ナマケモノ倶楽部事務局・岩澤 直香
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-2-13高橋ビル201号
Tel/Fax 03-5637-7440
naokka@sloth.gr.jp http://www.sloth.gr.jp
++++++++++++++++++++++++++++++++


From: 田村 英和
To: slothml@yahoogroups.jp
Sent: Wednesday, July 14, 2010 3:10 PM
Subject: [slothml][11811] (unknown)
多摩川駅からの散策の参考に。

【近隣のお勧めスポット】

1)浅間神社
  多摩川駅より、多摩川線に沿ってすぐ。
  もと巨人軍の監督も通ったパワースポットで有名です。
  祭り囃子やコンサートなどもたまに開催されます。
  ここからの見る多摩川の眺めは格別です。
  http://www.sengenjinja.info/

2)六郷用水
  日陰なので、日差しが強い日の散歩にお薦めです。
  用水沿いに歩いていくと、小さい水車があり、
  亀が甲羅干ししてます。

3)密蔵院
  由緒あるお寺です。
  桜の季節にこの道は隠れた穴場スポットとなります。
  http://www.mitsuzo-in.jp/index.html

4)大田図書館
  大田区内で一番大きな図書館です。休憩にどうぞ。
  http://www.lib.city.ota.tokyo.jp/

  多摩川の駅から大田図書館まで徒歩で大体20分です。
  帰りは電車を使うなら、沼部の駅が便利です。  
  
番外編(チーズケーキ好きの方は)
  田園調布のチーズケーキといえば「トマトランラン」
  多摩川の駅から徒歩5分で行けます。

  クリームとベイクド、どちらもおいしい。
  http://www.kiyohisa.co.jp/

From: 向達 壮吉
To: slothml@yahoogroups.jp
Sent: Wednesday, July 14, 2010 1:43 PM
Subject: [slothml][11809] ようこそ!大田区・せせらぎ公園へ
ナマケモノ共食会 田園調布せせらぎ公園 地元世話人
おおたく環境探検隊 向達です
http://www.geocities.jp/ootakutanken/index.html

せせらぎ公園では湧水を利用した自然・不耕起栽培の「みんなの田んぼ」があります
とても小さな田んぼですが先月近隣の子供たちと田植えや案山子づくりを行いました
生き物調査や六郷用水の案内も「おおたく環境探検隊」でおこなっています
ほたるを呼び戻したいと大田区の環境学習の拠点として活動中です

【近隣のお勧めエコスポット】 オプショナルツアーを企画してもよいです

1)昭和のくらし博物館 午前中に時間のある方は是非お立ち寄りください
  http://www.showanokurashi.com/   目蒲線 鵜の木駅 10分

2)多摩川台公園 多摩川流域最大の古墳群 多摩川駅反対側すぐ
  多摩川百景の一つである展望台からの眺めもおすすめです

3)六郷用水 来年3月開削400百年 多摩川駅から鵜の木あたりが見ごろ
  途中 「桜坂」(福山雅治の曲で有名)などもあります 春に再度ご案内します.
  私も入っている六郷用水の会  http://web.me.com/miasan/65/Welcome.html

4)黒湯温泉 都内最多の 60の銭湯のうち20の黒湯温泉が大田区にはあります
 古代の植物の葉の成分が地下水に溶け込み黒色となりアルカリ性で肌がツルツルになります

共食会の終了後 2)3)4)をセット(3時間)でもよいし4)黒湯温泉だけでもご案内致します. 
古代・縄文時代・江戸・昭和と歴史を感じる一日となることでしょう


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年07月31日 (土) (土)12:00〜16:00
  • 東京都 田園調布せせらぎ公園
  • 2010年07月31日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人