mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了★オープンマイク募集! 快楽としてのエコロジー!/四万十川+瀬戸

詳細

2004年07月22日 00:55 更新

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
Letter from BeGood Cafe [2004_07_17]

BeGood Cafe東京 8月1日 快楽としてのエコロジー!
BeGood Cafe 四万十川 Vol.1   9月8〜12日
パーマカルチャリスト養成講座 in 瀬戸 7月25日
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃東京>>8月1日「宇宙樹  快楽としてのエコロジー!」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        @パナソニックセンター/有明

BeGood Cafe Vol.68 http://begoodcafe.com/

テーマ:「宇宙樹  快楽としてのエコロジー!」
ゲスト:竹村真一さん(京都造形芸術大学教授、文化人類学者)
    辻信一さん(明治学院大学国際学部教授、ナマケモノ倶楽部世話人)

ある日、辻信一さんは「エコロジーって禁欲的なモノではなく、快楽なんだよね!」
と言いました。
今回のビーグッドカフェは、ここから始ります。
6月に新著『宇宙樹』を発売された竹村真一さんと辻信一さんが自然環境保護や「木
」を快楽的視点で語ります。
さあ、禁欲的エコロジーから、快楽としてのエコロジーへどうぞ!

『宇宙樹』より>>「いま私達は、次の時代の共通感覚を表現する、新しい文化の"
OS"を探し求めている。[エコ]とか[自然保護]といった旧時代的なキイワードは、
それが見つからないゆえに妥協的にパッチワークしているだけの途上の言語であり..
.。」


同時開催:第1回ツリーハウス・サミット(ガンコ山ツリーハウスヴィレッジ 大岡
紀郎さん、ほか)
 木の上に循環型ツリーハウスを建てる人、急増中! 要チェック。

【GREEN ROCK】山北健一(パーカッショニスト)
日野晧正バンド後、山下洋輔、坂田明、MINGA、ボアダムスなどのワークに参加。現
在サイコババ、フリーマンなど参加中。
http://muphicfunk.tv/yamakita/

2004年8月1日(日)14:00 - 20:30
オープンマイク        14:30 - 15:30
NPOパートナーシップ      15:30 - 15:50
第1回ツリーハウス・サミット 16:05 - 16:45
ビーグッドTALK-1       17:00 - 17:50
ライブ            18:10 - 18:50
ビーグッドTALK-2       18:50 - 20:10


[ ゲストプロフィール ]
〓竹村真一(たけむらしんいち) 文化人類学者
1959年大阪生まれ。京都造形芸術大学教授。
生命科学や地球学を踏まえた新たな「人間学」を構想するかたわら、独自の情報社会
論を展開。
ウェブ作品「センソリウム」や「触れる地球」、地域情報システム「どこでも博物館
」など、自ら実験的なメディア・プロジェクトを数多く手がける。
主な著書に『呼吸するネットワーク』(岩波書店)、『22世紀のグランドデザイン』
(慶應義塾大学出版会:編著)、『ひとのゆくえ』(求龍堂:編著)、『宇宙樹』(
慶應義塾大学出版会)。 

〓辻信一(つじしんいち)文化人類学者、環境運動家
明治学院大学国際学部教授。 環境省「環の国くらし会議」メンバー、「100万人のキ
ャンドルナイト」呼びかけ人代表。NGOナマケモノ倶楽部の世話人を務める他、数々
のNGOやNPOに参加しながら、「スロ−」というコンセプトを軸に環境=文化運動を進
める。文化=環境NGO ナマケモノ倶楽部を母体として生まれた(有)スロ−、(有)カ
フェスロ−、スロ−ウォーターカフェ(有)、(有)ゆっくり堂などのビジネスにも取り
組む。
主な著書に『スロ−ライフ100のキーワード』(弘文堂)、『ピースローソク』(
ゆっくり堂)、『スロー・イズ・ビューティフル』(平凡社)、『常世の舟を漕ぎて
ー水俣病私史』(世織書房)、ほか。


■会場
パナソニックセンター
りんかい線国際展示場駅2分、ゆりかもめ有明駅3分
東京都江東区有明2-5-18
http://panasonic.co.jp/center/access.html

■参加費(出入り再入場可)
一般 \1500 会員 \1,000 小学生以下/無料
■お問合せ/03-5773-0225 info@begoodcafe.com

★オープンマイク
 詩や絵本の朗読、RAPなど自由なパフォーマンスステージ。
 1人5分まで。参加は<tetra@tigermountain.co.jp>へ
★NPOパートナーシップ
 NPO、NGOの発言コーナー。参加ご希望は<NPOinfo@begoodcafe.com>へ
★オーガニックフード&ドリンク
自慢のオーガニックフード&ドリンクをご用意してます。
◇フライヤーの折込手渡しはありません。あらかじめご連絡の上、会場入り口付近に
置けます。ご希望の方は<pr@begoodcafe.com>まで。

司会:シキタ純、川村むつみ
DJ:Heita、VJ:Shinya
協力:ASADA(AirLab)、connected、(有)エボリューションカフェ、

主催:特定非営利活動法人ビーグッドカフェ
共催:松下電器産業株式会社 協力:パナソニックセンター



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃BeGood Cafe 四万十川 Vol.1 9月8〜12日
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 @四万十川
BeGood Cafe 四万十川 Vol.1
カヌーツアー『水からのメッセージ』

カヌーの旅は川の中の風景と溶け込み、その地域と一体になる
儀式のようなものです。動力のないカヌーにのり、
日本最後の清流四万十川をゆっくり旅していく5日間。
小さな焚き火と満天の星空、そして素敵な瞬間の流れがあなたを待っています。


■日時  9月8日(水)〜12日(日) 4泊5日
・9/8(水)BeGood Cafe WELCOME パーティ
・9/11(土)Be-in 四万十川 メモリアルキャンドルナイト
※日程、キャンプ地は自然状況により変更されることがあります。
■場所 高知県中村市 四万十川のほとり
■プロガイド 四万十塾 木村とーる(塾長) 鈴木たくみ(塾頭)
■募集  10名程度
■ツアー料金 95,000円
 ・羽田〜高知空港 往復航空券、4泊5日ツアー代金を含む。
 ・11食分の食費、ウェルカムパーティ参加費、Be-inメモリアルナイト参加費、ガ
イド料、保険料はツアー料金に含まれます。
 ・高知空港(JR高知駅)からJR土佐昭和駅までの料金は別途かかります。
 ・ツアー中のお食事はすべて、ナチュラルフードです。
 ・東京方面以外からのご参加の料金は、お問合せください。
■申込み・問合せ
 ビーグッドカフェ四万十川
 <canoe@40010.net> Tel/Fax 0880-38-2045
〒787-1227 高知県中村市楠24 カヌートレック四万十塾内
http://www.40010.net/canoetrip/index.html
■企画制作 NPO法人ビーグッドカフェ、四万十塾
 主催   ビーグッドカフェ四万十川


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃パーマカルチャリスト養成講座 in 瀬戸 7月25日
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               @愛知県瀬戸市

BeGood Cafeは、2005年愛知万博で自然食レストランとパーマカルチャー畑を展開し
、持続可能なコミュニティを提案します。
そのために、みんなでオーガニックライフの基本を学ぶ勉強会を愛知県でスタートし
ました。今回は、その最終回。
どなたでも参加歓迎。

テーマ『土のデザイン』
■講師 四井真治(パーマカルチャーセンター・ジャパン)
■日時 7月25日(日) 11:00 - 15:00
■会場 MilePost 愛知県瀬戸市朝日町28。
    名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅下車。銀座通り商店街内。
■参加費 1,500円 [ 主催 ] BeGood Cafe 愛知万博チーム
■問合せ 0561-89-7570(火・水 定休) <milepost@ngu.jp>
http://www.ngu.jp/milepost/


………………………………………………………………………………
発信:特定非営利活動法人ビーグッドカフェ 
東京都目黒区鷹番3-24-15 カオスビル4階 〒152-0004
TEL 03-5773-0225 FAX 03-5773-0226 info@begoodcafe.com
http://begoodcafe.com
………………………………………………………………………………

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2004年08月01日 (日)
  • 都道府県未定
  • 2004年08月01日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人