mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了四国の国際協力関係の活動・イベント多数(7月27日で決定しているもの)

詳細

2006年07月31日 01:23 更新

※四国NGOネットワークの7月27日発行の
 メールマガジンより抜粋します


□□□□□□□□お知らせ情報□□□□□□□□

■ピーストークマラソンに関するパネル展示希望団体決定
・コムズでの展示希望団体を募集していましたが、NPO法人
えひめグローバルネットワークとKOMERAが展示することになり
ましたのでお知らせします。9月2日(土)愛媛県コムズ一階にて
展示が行われます。

ピーストークマラソン: http://www.jica.go.jp/peace/

■現在、愛媛大学にて国際協力論が行われています。一般の方
も参加できます。徳島大学での国際協力論は、7月25日の授業
を最終日として終わりました。後期には、香川大学と高知大学(
集中講義)で行われます。
詳細:http://www1.quolia.com/sincrare/snn/kyouryokuron.html

□□□イベント情報(ご案内のあったもの)□□□

■セカンドハンド カンボジア・スタディーツアー公開事前研
修(1泊2日)
日時:8月5(土),6日(日)
場所:(特活)TICO(徳島県さくら診療所)
参加費:一般200円,学生1500円

■セカンドハンド カンボジア・スタディーツアー公開事前研
修「平和編」
日時:8月11(金)
場所:高松市男女共同参画センター5F 第7集会室
参加費:無料

☆詳細については下に記載しています。

☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
イベント&情報の詳細
☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

●現在、愛媛大学と徳島大学にて国際協力論が行われています


□愛媛大学では月曜日の16時20分〜17時50分、グリーンホール
にて行われています。

■次回の国際協力論

愛媛大学7月31日(月)の講義
講 師:吉川浩史(くろしお農業振興共同組合代表)
講義名:高知県とフィリピン・ベンゲット州の農業支援・交流
と地域開発
内 容:高知で青年海外協力隊一期生が姉妹都市で結んだ高知
県とフィリピン.ベンゲット州は今年で30周年。
農業研修生の
受け入れが地域活性化とどのようにつながり、
持続的発展性を
持っているかを考える。

◇詳細については、HPに掲載しています。
http://www1.quolia.com/sincrare/snn/kyouryokuron.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●セカンドハンド カンボジア・スタディーツアー公開事前研


世界の現状について理解を深め、もう一歩踏み込んで国際協力
について考えてみませんか?

◇日時:8月5(土),6日(日)
◇場所:NPO法人TICO(徳島県さくら診療所)
(この事業はNPO法人TICOさんのご協力で実施していま
す)
◇参加費:一般200円,学生1500円

◇内容
・TICOの活動、ゲームを通してザンビアの現状を学ぶ
(ザンビア支援を行うTICO代表吉田先生)
・選挙監視委員としてコンゴに派遣され、帰国したばかりの徳
島大学・饗場先生のお話
・ワークショップ
・カンボジア支援のチャリティーバザーのお手伝い
・農業体験
などなど…

◇スケジュール
・5日(土)
9:30 高松発
11:00 徳島着
13:00 チャリティーバザー準備
13:30〜16:30 ワークショップ
16:30〜 バザー片付け
バーベキュー準備
17:30〜 バーベキュー
19:30〜21:00 レクチャー(TICOの活動について)
レクチャー(ゲームを通してアフリカを体
験)
・6日(日)
6:30〜 農業体験
朝食準備
7:40〜 朝食
8:30〜10:00 レクチャー
10:00〜 バザー&グループワーク
11:30〜13:00 昼食を取りながら発表
13:00〜 バザー会場片付け
14:30 徳島出発
16:00 高松着

◇申込締切:8月1日
◇お問合せ先・申込先:セカンドハンド
087−861−9928(後藤)
jimukyoku2hand@yahoo.co.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●セカンドハンド カンボジア・スタディーツアー公開事前研
修「平和編」

◇日時:8月11(金)
◇場所:高松市男女共同参画センター5F 第7集会室
◇参加費:無料

◇内容
・第一部 「改憲問題について考えよう (10〜12時)

日本国憲法とは・・・? そもそも何のために作られたもの?
改憲について考える前に、まず、自分の国の憲法を知り、改憲
について考えてみよう。

講師:饗場和彦氏(徳島大学助教授)
徳島大学総合科学部助教授。専門は政治学、国際関係論。読売
新聞記者を退職して、英国の大学などに学び、01年から現職。
ボスニア、コソボ、カンボジア、東ティモール、ルワンダなど
で調査や選挙支援活動に従事。

・第二部 平和って「退屈」ですか〜いま辺野古・沖縄・日本
は〜 (13〜16時)

沖縄県名護市辺野古沖に計画されている米軍海上ヘリ基地問題
についての講演会とビデオ上映を行います。

講師:大島和典氏(沖縄平和ガイド・元四国放送)
日本郵船に就職後四国放送に入社。ラジオ、テレビのプロデュ
ーサー。退職後は沖縄に移り住み、辺野古の海上基地建設反対
の闘争に深く関わる。記録したビデオが昨年のJCJ(日本ジャー
ナリト会議)のメディア市民賞に輝く。日常的には沖縄平和ガ
イドをつとめている。香川県生まれ。

◇主催:NPO法人セカンドハンド
◇お問合せ先:セカンドハンド本部事務局 
087−861−9928(後藤・桝井)

-----------------------------------------

*また、徳島大学でも以下のタイトルの講演会が行われます。
(主催はNPO法人セカンドハンドではありません。)

◇テーマ:平和って「退屈」ですか〜いま辺野古・沖縄・日本
は〜
◇日時:8/11 18:00〜
◇会場:徳島大学総合科学部 1号館 ゼミ室1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

□□□□一度配信したイベント&情報□□□□□

■松山市平和資料展に、NPO法人えひめグローバルネットワー
クがモザンビークのオブジェ等を展示します。
日時:7月28日(金)(午後1時半〜、3時〜、平和トーク)
場所:愛媛県総合コミュニティーセンター1階コミュニティ
ープラザ
詳細:http://www1.quolia.com/sincrare/snn/2006-7-28tenji.html

■ODA政策協議会(2006年度第1回)参加者募集
日時:2006年7月28日(金)14:00〜16:00
場所:会場:外務省南庁舎272号室
詳細:http://www1.quolia.com/sincrare/snn/2006-7-28.html

■「学校、地域で取り組む開発教育・ESDの基礎と実践を学
ぶ」(国際理解の風を創る会)
第一部:ESD地域ミーティング in 高知
7月29日(土)9:30〜
第二部:四国ブロック開発教育地域連絡会議
7月29日(土)15:00〜7月30日(日)12:00
会 場:須崎市市民文化会館 1階 「大会議室」
詳細:http://www1.quolia.com/sincrare/snn/2006-7-29and30.html

■緑の少年隊参加者募集(NPO法人烏雲の森沙漠植林ボランティ
ア協会)
日時:8月2日〜7日
内容:沙漠植林・学校訪問・交流・北京見学
詳細:http://www1.quolia.com/sincrare/snn/2006midorinosyounentai.html

■ザンビア・スタディツアーのお知らせ(NPO法人TICO)
日時:2006年8月6日(日)〜8月16日(火)
場所:ザンビア共和国ルサカ市、中央州カルブウェ地区など
詳細:http://www1.quolia.com/sincrare/snn/2006-8-6.html

■「夏休みJICA異文化体験合宿セミナー」
〜豊かな国際感覚を身に付けよう〜
日時:8月19、20日(土、日)10:00〜10:30受付
場所:高知県立青少年センター
詳細:http://www1.quolia.com/sincrare/snn/2006-8-19and20.html

■JIPSC高校生フォーラムin NAGANO
世界に踏み出すはじめのいっぽ
-イスラエル人・パレスチナ人と生で語ろう!!-
日程:8月19日〜22日
詳細:http://www1.quolia.com/sincrare/snn/2006-8-19_22.html

■NPO法人セカンドハンド事務局職員募集
詳細:http://www1.quolia.com/sincrare/snn/2006-5-secondhand-syokuin.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
発行者:四国NGOネットワーク 門田
連絡先:Tel/Fax: 089-925-0027 (えひめグローバルネットワ
ーク内)
HP: http://jggj.net/snn
e-mail: shikoku_ngo@yahoo.co.jp
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年12月31日 (日) ←まちがい!開催日時・期限共に詳細を見てください!
  • 都道府県未定 四国(愛媛、香川、徳島、高知、)
  • 2006年12月31日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人