mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了国際協力情報 ver0530

詳細

2010年05月30日 18:45 更新


☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
四国のイベント&情報
☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
◆えひめグローバルネットワーク イベント&情報

---------------------
◆えひめグローバルネットワーク 2010年度通常総会【延期になり
ました】

NPO法人えひめグローバルネットワークの2010年度通常総会を開催し
ます。ご興味のある方は、オブザーバーとしての参加も可能です。

◇日 時:2010年5月30日(日)15:30〜17:00
◇場 所:わくわくネットワークオフィス(松山市東雲5−4)
◇問合せ:わくわくネットワークオフィス
〒790-0803 愛媛県東雲町5-4
Tel/Fax:089-993-6227
Email:wakuwakushop@egn.or.jp
--------------------
《NEW》
◆アフリカンフェスタ出店 ボランティア募集

えひめグローバルネットワークでは、
6月12,13日に横浜で開催されるアフリカンフェスタに出店いたしま
す。
当日ブースでボランティアをしてくださる方を募集しています。

詳しくは、事務局までお問い合わせください。

◇アフリカンフェスタHP
http://www.africanfesta2010.com/

◇問合せ:わくわくネットワークオフィス
〒790-0803 愛媛県東雲町5-4
Tel/Fax:089-993-6227
Email:wakuwakushop@egn.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
◆セカンドハンド イベント&情報

------

◆4町パティオチャリティバザー

◇日時:5月23日(日)〜29日(土) 10時〜18時
◇場所:4町パティオ(田町交番前)

☆ボランティアも募集中! 搬入(22日 夕方)、
バザー中のお店番、搬出(29日夕方)

いずれも人手が必要です。お手伝いに来てくださると助かります。

◇連絡先:087−861−9928

------

◆公益社団法人 セカンドハンド総会

◇日時:6月19日(土)10時〜11時頃
◇場所:アイパル香川 第1・第2会議室
◇参加費:無料(資料代300円)
◇申込締切:6月13日(資料が必要な方要申込)

◇講演会
香川県の事業でセカンドハンドの支援先のカンボジア医師2名が来
日し、県内で研修を受けます。
その医師により現地の現状や香川県との連携事業についてお話いた
だきます。
日時:総会と同日 11時頃〜(総会の後)  共催:香川県、JICA
四国

◇懇親会
来日医師を囲んでゆっくりと交流しませんか。
日時:同日 講演会終了後 
参加費:1,000円(飲食代)
申込締切:6月13日  

上記の申込は、087-861-9928 もしくは、
jimukyoku2hand@yahoo.co.jp

------

◆カンボジアプロジェクトサイト視察 参加者募集!

8月17日発(5日間もしくは10日間)の予定。
詳しくは、お問い合わせください。

◇お問合せ先
〒760-0055 高松市観光通 1-1-18
公益社団法人 セカンドハンド事務局 
E-mail jimukyoku2hand@yahoo.co.jp
TEL&FAX 087−861−9928

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
◆第5回プロジェクト・WETエデュケーター講習会inまんのう

プロジェクトWETは、水について楽しく学び考える環境学習プログ
ラム。
今年は、防災を学ぶアクティビティもご紹介します!
日  時:2010年6月5日(土)9:00〜17:00(受付:8:30〜8:50

場  所:国営讃岐まんのう公園総合センター研修室
内  容:米国環境教育プログラム「プロジェクトWETの基本お
よび指導方法」

講  師:井上博夫(ECU環境教育・環境学習インストラクター)
対  象:こどものココロを持った18歳以上の方。先着24名まで。
参加費:7100円(テキスト代4000円、保険、入園料、資料代を含む
)。
主  催:まんのう公園インタープリター・ボランティアの会
後  援:香川県・香川県教育委員会・国営讃岐まんのう公園(予
定)

申し込み・問い合わせ:井上まで。TEL:087-871-3613 FAX:087-871-3625
締め切り:5月23日(日)
リンク先:http://www.project-wet.jp/

P-WETとは…http://www.project-wet.jp/content/projectwet.html
注)参加人数が10名以下の場合は、中止となります。
エデュケーターとは、ライセンスを取得した指導者のことをいいま
す。
なお、翌日のWILD(生きものに関する環境教育プログラム)の
ライセンスを取得したい方は、自然生態園 三浦まで(TEL:0877-79-1807
)お問い合わせいただければ、同園宿泊施設等をご案内いたします



◆プロジェクト・ワイルド一般指導者養成講習会inまんのう
プロジェクトワイルドは、生物多様性など生きものについて楽しく
学ぶ環境学習プログラムです。
温暖化の影響も楽しく学べるよ。
日  時:2010年6月6日(日)9:30〜17:00(受付:9:00)
場  所:国営讃岐まんのう公園総合センター研修室
内  容:米国環境教育プログラム「プロジェクト・ワイルドの基
本および指導方法」
講  師:井上博夫(ECU環境教育・環境学習インストラクター)
対  象:環境教育に関心のある18歳以上の方。定員20名。
参加費:8100円(テキスト代5000円、保険、入園料、資料代を含む
)。
主  催:財)公園緑地管理財団 まんのう公園総合センター
後  援:四国四県教育委員会・国営讃岐まんのう公園(予定)
申し込み・問
合せ:同公園自然生態園 三浦まで TEL:0877-79-1807
リンク先:http://www.projectwild.jp/
PWとは…http://www.projectwild.jp/aboutProjectWild1.html
注)参加人数が10名以下の場合は、中止になる場合があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
◆セカンドハンド・パートスタッフ募集!

香川県高松市を拠点に活動しているNGOです。市民から無償提供され
た品物を扱い、無報酬のボランティアスタッフが運営するチャリテ
ィーショップのシステム構築や運営サポートを行い、支援活動を行
うと同時に国内での市民への国際協力理解・普及のための活動を行
っています。
まだ日本ではあまり目にすることのないこのシステムは、市民活動
を行っていく上で、様々な可能性を秘めています。このチャリティ
ーショップを強化していくための、システム作りなどをするための
人員を募集しています。

<タイプ1>
◇業務内容:チャリティーショップ強化のための下記に関する事項
(商品価格の査定、販売場所の選定、販売強化に関する業務、以上
の業務に関わるボランティアコーディネート)
◇就業時間:1ヶ月間80時間以内
◇報酬:基本賃金 時間給(750円)
◇その他:雇用保険、労働保険に加入

<タイプ2>
◇業務内容:チャリティーショップの倉庫を含めた物流システムの
構築
(倉庫内の整備(レイアウト、表示などの改善)、在庫管理システ
ムの構築、配送また、配送システムの改善、以上の業務に関わるボ
ランティアコーディネート)
◇就業時間:1ヶ月間67時間 
◇報酬:時間給(750円) 
◇その他:労働保険に加入

【応募方法】
履歴書(写真貼付)と応募の動機を記した作文を800 字前後でまと
め、セカンドハンド事務局へ送付。

◇送付先・お問合せ先
〒760-0055 高松市観光通 1-1-18
公益社団法人 セカンドハンド事務局 
E-mail jimukyoku2hand@yahoo.co.jp
TEL&FAX 087−861−9928
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
◆NPO法人えひめグローバルネットワーク
平成22年度「外務省NGO相談員」の受託決定しました!

NPO法人えひめグローバルネットワークでは、
平成22年度「外務省NGO相談員」の受託が決定しました。
皆さんからのユニークな「国際協力NGOの出張サービス活用企画
」を
年間5件募集します。学校の総合学習などでも活用できますので、
お気軽にお問い合わせください。

また、松山市東雲町5−4(「フェアトレードカフェ&雑貨WAKUWAKU
」の一軒隣)で、国際協力・環境情報の受発信を強化するため、「
ネットワークオフィス」を新設しました。
皆さんが発信したい情報をどんどんお寄せください!

場所は、上一万電停から歩いて3分、大街道からでも6,7分程度。
ぜひ、お立ち寄りください!

NPO法人えひめグローバルネットワーク
〒790−0803 松山市東雲町5−4&5−6
電話(カフェ):089-993-6227

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月19日 (土)
  • 都道府県未定
  • 2010年06月19日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人