mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了国際協力情報ver0417

詳細

2010年04月17日 16:16 更新

☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
四国のイベント&情報
☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
◆鳴門市賀川豊彦記念館にて特別企画展「TICOの支援風景」開催中
!!

◇期 間:2010年4月1日〜4月30日  
◇場 所:鳴門市賀川豊彦記念館内※入館料が必要です。

Doticon_grn_Attention.gif4月24日(土)には、
同記念館にてチャリティウォークが実施されます。
是非ご参加下さい。申込締切:4月15日

◇ちらし
http://www.tico.or.jp/_userdata/kagawaCW2010.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
◆JICAボランティア体験談&説明会

青年海外協力隊、シニア海外ボランティアなどのJICAボランテ
ィア事業についての説明、OB・OGの体験談を聞くことができま
す。応募期間は4月1日から5月17日までです。

◇主催:JICA(独立行政法人国際協力機構)
◇募集対象:
1)青年海外協力隊
満20歳から満39歳までの日本国籍を持つ方
2)シニア海外ボランティア
満40歳以上満69歳までの日本国籍を持つ方

◇日時・会場:
4月21日(水)18:30〜20:30
イオンモール高知(2階イオンホール)

◇詳細についてはJICA四国のHPをご覧ください。
http://www.jica.go.jp/shikoku/enterprise/volunteer/index.html

◇お問合せ 
JICA四国
Tel:(087)833-0901(代) Fax:(087)837-0747
e-mail: jicaskic-jocv@jica.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
《NEW》
◆2010年度かがわ国際ボランティア未来塾生募集
NPO法人・香川国際ボランティアセンター(KVC)

「かがわ国際ボランティア未来塾」は、平成15年から毎年夏休み等
を利用して実施しています。
「香川の青少年に、開発途上国への国際理解、国際ボランティアの
役割等について理解してもらい、香川から国際的に活躍できる人材
や、国際ボランティアの人材の輩出の一助」とするために、事前研
修等を行い出発します。現地、東南アジアの開発途上国ラオスで、
青年海外協力隊員の活動現場視察、現地の小学校の子供達との交流
や、ラオス人家庭でのホームスティ、さらにベトナム戦争時の不発
弾処理現場視察などと盛りだくさんな視察・体験活動を予定してい
ます。

◇募集対象:香川県在住の高校生、教員(小学校、中学校、高校)
計15名程度
◇応募期限:4月26日(月)
◇詳細:http://www.npokvc.org/22miraijukubosyuPDF.pdf

◇問合せ先
〒760-0080 高松市木太町4365番地8
NPO法人香川国際ボランティアセンター
TEL/FAX087-865-3945(代表理事・蓮井携帯090-1174-2534)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
◆4月の地球人カレッジ
国際協力初心者のカンボジア体験記

日本の医療従事者にとって、現場を離れるということは、医療技術
で遅れを取ることを意味し、自ら進んで国際協力の道に進む者はそ
う多くいません。
それでも日本の現場を離れ、新たな1歩をカンボジアで踏み出した古
家専門家。初の海外長期滞在の地で、彼女は何を感じ、考えたので
しょうか?
TICOカンボジアでは現在、村人に最低限の応急手当の仕方など、医
療に関する啓蒙活動を行っています。そういった活動紹介とともに
、古家専門家の初の国際協力体験談を、みなさん一緒に聞いてみま
せんか?

◇講演者
古家 聖子(TICOカンボジア事務所 保健医療専門家)

山口大学医学部卒業。
兵庫民医連所属の中小病院(東灘区・尼崎市・長田区)にて初期研
修および内科医勤務後、カンボジアに赴く。

◇日時:2010年4月30日(金)19時〜21時
開始5分前までにお越し下さい
◇場所:さくら診療所デイケア室 (吉野川市山川町前川)
◇参加費:無料
◇予約:不要

◇問い合わせ
NPO法人TICO
info@tico.or.jp
0883-42-2271

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
《NEW》
◆第5回プロジェクト・WETエデュケーター講習会inまんのう

プロジェクトWETは、水について楽しく学び考える環境学習プログ
ラム。
今年は、防災を学ぶアクティビティもご紹介します!
日  時:2010年6月5日(土)9:00〜17:00(受付:8:30〜8:50

場  所:国営讃岐まんのう公園総合センター研修室
内  容:米国環境教育プログラム「プロジェクトWETの基本お
よび指導方法」

講  師:井上博夫(ECU環境教育・環境学習インストラクター)
対  象:こどものココロを持った18歳以上の方。先着24名まで。
参加費:7100円(テキスト代4000円、保険、入園料、資料代を含む
)。
主  催:まんのう公園インタープリター・ボランティアの会
後  援:香川県・香川県教育委員会・国営讃岐まんのう公園(予
定)

申し込み・問い合わせ:井上まで。TEL:087-871-3613 FAX:087-871-3625
締め切り:5月23日(日)
リンク先:http://www.project-wet.jp/

P-WETとは…http://www.project-wet.jp/content/projectwet.html
注)参加人数が10名以下の場合は、中止となります。
エデュケーターとは、ライセンスを取得した指導者のことをいいま
す。
なお、翌日のWILD(生きものに関する環境教育プログラム)の
ライセンスを取得したい方は、自然生態園 三
浦まで(TEL:0877-79-1807)お問い合わせいただければ、
同園宿泊施設等をご案内いたします。


◆プロジェクト・ワイルド一般指導者養成講習会inまんのう
プロジェクトワイルドは、生物多様性など生きものについて楽しく
学ぶ環境学習プログラムです。
温暖化の影響も楽しく学べるよ。
日  時:2010年6月6日(日)9:30〜17:00(受付:9:00)
場  所:国営讃岐まんのう公園総合センター研修室
内  容:米国環境教育プログラム「プロジェクト・ワイルドの基
本および指導方法」
講  師:井上博夫(ECU環境教育・環境学習インストラクター)
対  象:環境教育に関心のある18歳以上の方。定員20名。
参加費:8100円(テキスト代5000円、保険、入園料、資料代を含む
)。
主  催:財)公園緑地管理財団 まんのう公園総合センター
後  援:四国四県教育委員会・国営讃岐まんのう公園(予定)
申し込み・問 合
せ:同公園自然生態園 三浦まで TEL:0877-79-1807
リンク先:http://www.projectwild.jp/
PWとは…http://www.projectwild.jp/aboutProjectWild1.html
注)参加人数が10名以下の場合は、中止になる場合があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
《NEW》
◆セカンドハンド・パートスタッフ募集!

香川県高松市を拠点に活動しているNGOです。市民から無償提供され
た品物を扱い、無報酬のボランティアスタッフが運営するチャリテ
ィーショップのシステム構築や運営サポートを行い、支援活動を行
うと同時に国内での市民への国際協力理解・普及のための活動を行
っています。
まだ日本ではあまり目にすることのないこのシステムは、市民活動
を行っていく上で、様々な可能性を秘めています。このチャリティ
ーショップを強化していくための、システム作りなどをするための
人員を募集しています。

<タイプ1>
◇業務内容:チャリティーショップ強化のための下記に関する事項
(商品価格の査定、販売場所の選定、販売強化に関する業務、以上
の業務に関わるボランティアコーディネート)
◇就業時間:1ヶ月間80時間以内
◇報酬:基本賃金 時間給(750円)
◇その他:雇用保険、労働保険に加入

<タイプ2>
◇業務内容:チャリティーショップの倉庫を含めた物流システムの
構築
(倉庫内の整備(レイアウト、表示などの改善)、在庫管理システ
ムの構築、配送また、配送システムの改善、以上の業務に関わるボ
ランティアコーディネート)
◇就業時間:1ヶ月間67時間 
◇報酬:時間給(750円) 
◇その他:労働保険に加入

<タイプ3>
◇業務内容:経理、事務を中心とする業務
(経理、事務全般、支援者管理に関する業務(名簿管理)、フェア
トレード商品管理
以上の業務に関わるボランティアコーディネート)
◇応募資格:経理事務経験者
◇就業時間:1ヶ月間40時間
◇報酬:時間給(750円) 
◇その他:労働保険に加入

【応募方法】
履歴書(写真貼付)と応募の動機を記した作文を800 字前後でまと
め、セカンドハンド事務局へ送付。

◇送付先・お問合せ先
〒760-0055 高松市観光通 1-1-18
公益社団法人 セカンドハンド事務局 
E-mail jimukyoku2hand@yahoo.co.jp
TEL&FAX 087−861−9928

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月26日 (月)
  • 都道府県未定
  • 2010年04月26日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人