mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了国際協力情報ver 1 31

詳細

2009年02月01日 03:34 更新

◆第10回四国NGO研修・第7回NGOラウンドテーブルにぜひご参加下さい!【内容にワークショップを加えました!】

今回は「広報」をテーマに3名の外部講師を交えてパネルトーク及びディスカッションを行います。
後半にはプレスリリース作成のワークショップを予定しています。
活動や思いを如何に周囲に伝えるか、ということはNGOにとっても個人にとっても大切です。
この機会にぜひ広報の専門家から様々なヒントを学んでみませんか。周囲の方にもぜひご案内下さい!

◇日時:2009年2月7日(土)13:30〜17:00
2月8日(日)9:00〜12:00

◇場所:7日(土)は愛媛県国際交流センター(EPIC)(松山市道後一万1-1 伊予電鉄「南町」下車徒歩3分)
8日(日)は愛媛県総合社会福祉会館会議室(松山市持田町3-8-15 伊予電鉄「南町」下車徒歩3分)

◇主催:四国NGOネットワーク、JICA四国

◇研修の内容:「国際協力活動を市民にどう伝えるか」〜NGOの広報戦略について
(フリーアナウンサーの宇都宮民氏、愛媛新聞社経済部副部長(県庁記者クラブ・デスク)中井寛氏、JICA広報室広報課長友成晋也氏と共にパネルトーク
及びディスカッションを行う予定です)
進行案
13:30〜13:40 趣旨説明(JICA四国支部長新納)
13:40〜14:00 市民の目から見た国際協力について(宇都宮氏)
14:00〜14:20 マスメディアの立場から見た国際協力について、国際協力についての記事掲載を増やす方法、等(中井氏)
14:20〜14:40 広報の成功事例や広報戦略について(友成氏)
14:40〜15:30 質疑応答等パネラーとともにディスカッション
15:30〜15:40 休憩
15:40〜16:55 プレスリリース作成WS(友成氏)
★これまで各国内機関で同様のワークショップを行っており、好評の声を受けて、今回実施することになりました!
16:55〜17:00 まとめ及び挨拶(SNN代表竹内氏)

◇ラウンドテーブルの内容:JICAの連携事業について、国際協力を外に向けて広報していく戦略について、地域連携と国際協力について、など検討中。
ご意見やご希望ございましたらお寄せ下さい。

◇参加締切:1月27日(火)

ご参加希望の方は下記のフォームにご記入のうえ、深田(jicaskic-ngo@jica.go.jp)まで、ご返送下さい。
また、ラウンドテーブルの内容等ご意見ございましたらぜひお寄せ下さい。

◇お問合せ先:JICA四国 深田(Tel.087-833-0901, E-Mail: jicaskic-ngo@jica.go.jp)

<参加申込>

・お名前:
・団体名:
・ご連絡先(メール):
・ご連絡先(電話):
・2月7日(土)NGO研修         ご出席  ご欠席
・2月8日(日)NGOラウンドテーブル   ご出席  ご欠席
・2月7日(土)18:00頃〜 懇親会(場所未定、実費負担)  ご出席  ご欠席
・2月7日(土)ご宿泊   要   不要
要の場合は部屋の希望   禁煙  喫煙(ご希望に添えるとは限りません。ご了承下さい。)

*交通費は愛媛県外から参加の方で、各団体2名までとさせて頂きます。(3名以上のご参加希望の場合もぜひお問合せ下さい。)
なお、県庁所在地から松山までの高速バス往復料金とさせて頂きます。ご了承下さい。

☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
四国のイベント&情報
☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
◆「メッセまつやま2009」
出展ボランティア募集☆えひめグローバルネットワーク

まつやま姉妹・友好都市&環境フェア「メッセまつやま2009」が開催されます。
世界が交わるこのフェアで、えひめグローバルネットワークの出展をお手伝
いして下さる方を
募集します。自転車発電機やソーラークッカーの実演など、楽しく、おもし
ろい展示をします!
少しの時間でも手伝っていただければ、助かります!

◇日時:1月31(土)、2月1日(日)
9:00−18:00
◇場所:アイテムえひめ(松山市大可賀2-1-28)

◇お問合
NPO法人えひめグローバルネットワーク
790-0833 愛媛県松山市祝谷4-1-13
TEL&FAX 089-925-0027
E-mail wakuwaku@egn.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
◆感動を伝える授業づくりのヒントをGET!〜教師海外研修 授業実践報告会〜

◇日時:2月1日(日曜)10時から15時45分
◇会場:アイパル香川
◇主催:JICA四国

1. 教師海外研修(ネパール)参加者による授業実践報告
2008年夏、JICA教師海外研修に四国から参加した8名の先生。
ネパールでは、様々な出会いや感動体験をしてきました。
その後、現地で体験したことをどのように授業に活かしたのでしょうか?小学校・中学校・高校で実践した”なまの授業”を、参加型形式の報告でぜひ体験してください。

2. 感動を伝える授業のためのヒントを伝授!「参加型手法を効果的に取り入れるコツ」とは?
山口大学自主活動ルームコーディネーターの高見早苗氏を講師に、アイスブレーキング(初対面の参加者同士の緊張感を和らげるために行うもの)をはじめ、参加型手法の取り入れ方をわかりやすく伝授していただきます。

学校現場の先生はもちろん、国際理解教育に関心のある方ならどなたでも参加できます。
参加費:無料
申込方法:参加申込書にご記入のうえ、JICA四国までお申込みください。(メール、電話、FAX、郵送OKです)

詳細(参加申込書):http://www.jica.go.jp/shikoku/event/index.html#a0201-01

◇問合せ先:
電話番号:087-833-0901
ファックス:087-837-0747
Eメール:jicaskic-edu@jica.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
◆「初めまして!アフリカ〜モザンビーク料理の魅力〜」

2008年10月から12月にかけて行われたモザンビークの料理教室が好評を受け、2009年1月から3月も開講されます。
アフリカを知る第一歩は食べること!エビ、鶏肉、トマト、ココナッツミルクなどを使ったモザンビーク料理を作ってみましょう。モザンビーク・トークもお楽しみ下さい。
只今、各回ごとに参加を受け付けております!ご興味のある方は下記連絡先までお問合せ、お申込下さい。

◇講  師:竹内よし子(NPO法人えひめグローバルネットワーク代表)
他、モザンビーク人講師も参加します!
◇開講日時:金曜日 9:30-12:00(詳細は講義計画をご覧下さい)
◇教  室:愛媛県生活文化センター
◇受 講 料:各回3,200円(受講料・教材費込)
◇持 参 品:エプロン、筆記用具
◇講義計画:

2月 6日 モザンビーク風豆のシチュー
2月20日 エビとなすのオーブン焼き
3月 6日 アフリカンスタイル鶏肉のグリル
3月20日 チキンのピーナツソース煮
(*メニューは変更する場合があります)

◇お申込・お問合
NPO法人えひめグローバルネットワーク
790-0833 愛媛県松山市祝谷4-1-13
TEL&FAX 089-925-0027
E-mail wakuwaku@egn.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
◆地球人カレッジ

◇テーマ:「ぼくは13歳 職業、兵士 〜ウガンダの元少年兵が教えてくれたこと」
◇講演者:NPO法人 テラ・ルネッサンス代表  鬼丸昌也 さん

◇日時:2月7日(土) 13:30〜
◇場所:徳島駅ビルクレメント6階 TOPIA

◇参加費:無料
◇予約:不要

◇内容
昨年5月、「地雷畑で見た夢」をご講演くださいました鬼丸さんより今回はウガンダの元少年兵のおはなしをしていただきます。
映画 ブラッドダイヤモンドでは西アフリカにあるシオラレオネ国の少年兵が描かれていました。今もまだ世界中に兵士として戦争に駆り出される少年達がいます。
鬼丸さんがみてきた、元少年へいたちの現状そして彼らから学んでこられたことをお話いただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
◆チャリティーバザー@鬼無コミュニティーセンター

鬼無コミュニティーセンターの協力を得て、チャリティーバザーを開催するこ
とになりました。期間中はバザー以外にも、お茶席やカンボジアカフェも実施
します。

搬入(6日14時〜)や搬出(13日16時〜)、お店番などのボランティア
を募集しています。少しの時間でも手伝っていただければ助かります。

◇日時:2月7日(土)〜13日(金) 10:00−16:00
◇場所:鬼無コミュニティーセンター(JR鬼無駅から徒歩3分、JA香川の
裏)

〜〜お茶席情報〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「桃の会」の子どもたちによるお茶席。気軽にお越しください。

◇日時:2月7日(土) 10:00−16:00
2月8日(日) 10:00−15:00
◇料金:1席380円 (セカンドハンド店頭にてお茶席の前売り券販売中)

〜〜カンボジアカフェ情報〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
練乳が入ったカンボジアコーヒーをおいしいスイーツと一緒にお楽しみくださ
い。

◇日時:2月7日(土)〜13日(金)
10:00〜16:00(最終日のみ15:00まで)
◇料金:カンボジアコーヒー&スイーツセット 450円

◇お問合せ:セカンドハンド事務局
〒760-0055 香川県高松市観光通1-1-18
TEL/FAX:050-1046-9928
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
◆第4回国際協力入門講座
「藍染ワークショップ」@セカンドハンド4階

今回は、酒井景子さんを講師にお招きし、藍染めワークショップ(参加型の手法)
で国際協力について学びます。
皆様のご参加をお待ちしております。

◇日時 : 2月10日(火) 18:00−21:00
◇場所 : セカンドハンド本部4階
◇講師 : 酒井景子さん(NPO法人TICOスタッフ)
◇参加費 : 無料 
◇参加申込 : 2月9日(月)までに電話又はメールで
◇共催:JICA四国(予定)

◇お問合せ:セカンドハンド事務局
〒760-0055 香川県高松市観光通1-1-18
TEL/FAX:050-1046-9928

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
《NEW》
◆ふぇあちょこ バレンタインcafe

セカンドハンド学生部「LIFT」がバレンタインに贈るフェアトレード・カフェ「ふぇあちょこ バレンタインcafe」。フェアトレードのチョコレートを使った美味しいスイーツ&ドリンクをご用意。ピアノの弾き語りやキャンドルナイトなどのイベントもあるので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

◇日時 : 2月14日(土)10:00〜20:00
15日(日)10:00〜18:00
◇場所 : jam(高松市鍛冶屋町5−15 バイパスビル2F)

◇お問合せ:セカンドハンド事務局
〒760-0055 香川県高松市観光通1-1-18
TEL/FAX:050-1046-9928
E-mail:jimukyoku2hand@yahoo.co.jp
ホームページ:http://2nd-hand.main.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年02月07日 (土) イベントによってバラバラです
  • 都道府県未定 四国
  • 2009年02月07日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人