mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了イベント情報!from四国NGOネットワーク

詳細

2006年10月09日 17:43 更新

●毎週木曜日に配信しています。配信して欲しい情報、お気づきの点等ありましたら、四国NGOネットワーク(shikoku_ngo@yahoo.co.jp)
まで。

□□□□□□□□お知らせ情報□□□□□□□□

■Monthly JICAで、国内でのNGOとJICAの連携事例 IIとして国
際協力論のことが触れられています。
http://www.jica.go.jp/jicapark/monthly/0609/04.html

■「ハーモニー・ワーク・キャンプ」のHPが作成されました。
ぜひ一度ご覧下さい。
http://www.geocities.jp/hawca846/

□□イベント情報目次(ご案内のあったもの)□□

■市民連携シンポ 愛媛発!エコ&ピースのご案内
主催:NPO法人えひめグローバルネットワーク
日時:10月8日(日)14:00〜15:30
場所:愛媛県総合社会福祉会館 4F 第1会議室
(住所:松山市持田町3-8-15)

■トークライブ 「僕は13歳。職業兵士。」
〜ウガンダの元子ども兵から教わったこと〜
主催:NPO法人さぬききっずコムシアター
Terra☆TEENs’(中高生チーム)
日時:10月15日14:00〜16:00
場所:香川県ユープラザうたづ 視聴覚室

□□もうすぐ行われるor行われているイベント□□

■日本・モザンビーク市民友好協会設立総会およびレセプショ
ンのご案内
日 時:2006年10月7日(土)午後17時30分〜20時(受付:17:00
より)
場 所:松山東雲女子大学 1階 カフェテリア
詳 細:http://www1.quolia.com/sincrare/snn/2006-10-7.html

■「エジプト 福祉施設訪問・調査 写真展」
開催日:9月17日(日)〜10月11日(水)
場 所:コムズ(三番町)一階ロビー
詳 細:http://www1.quolia.com/sincrare/snn/2006-10-11made.html

☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
イベント&情報の詳細
☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

●日本・モザンビーク市民友好協会設立記念事業
「市民連携シンポ 愛媛発! エコ&ピース」

日本・モザンビーク市民友好協会設立を記念して、翌8日に「
市民連携シンポ 愛媛発!エコ&ピース」を開催する運びとな
りました。

NPO法人えひめグローバルネットワークは、さまざまな市民団
体と連携しながら、松山市の放置自転車をモザンビークに送り
、銃などの武器と交換する「銃を鍬へ」プロジェクトを7年間
支援してきました。この国際平和活動は、地球規模の国際交流
や環境改善へと発展しながら、地球市民としての国際協力・交
流の必要性、平和の大切さ、環境問題とのつながりなど、多く
の人々にさまざまな「気づき」を与える機会となっています。

日本とモザンビークの市民と市民、地域と地域をつなぐ「日本
・モザンビーク市民友好協会」が設立したこと、アフリカでも
モザンビークは最も協力隊員の派遣数が増員されていることか
ら、愛媛県青年海外協力隊を育てる会と協働して「市民連携シ
ンポジウム」を開催することとしました。当日はダニエル・ア
ントニオ駐日モザンビーク共和国大使館特命全権大使をはじめ
とするスペシャルゲストの皆様をお迎えし、今後、市民が国際
協力や環境問題に立ち向かうためにどのように連携できるかを
話し合いたいと思います。

日本・モザンビーク市民友好協会設立記念事業
「市民連携シンポ 愛媛発! エコ&ピース」

■主  催:NPO法人えひめグローバルネットワーク
愛媛県青年海外協力隊を育てる会 
■日  時:2006年10月8日(日)14:00〜15:30(受付13:30〜

■場  所:愛媛県総合社会福祉会館 4F 第1会議室
(住所:松山市持田町3-8-15)
■ゲ ス ト:
ダニエル アントニオ
(駐日モザンビーク共和国大使館特命全権大使)
森高 康行(愛媛県青年海外協力隊を育てる会理事)
中川 りつこ(ネットワークグリーンアースうま)
林 知美
(NPO法人えひめグローバルネットワークモザンビ
ーク事務所代表)
■司  会:宇都宮 民(南海放送アナウンサー)
■参 加 者:一般県民30名程度(会場は定員46名)

■問い合わせ
NPO法人えひめグローバルネットワーク
〒790-0833 愛媛県松山市祝谷4-1-13
Tel/Fax:089-925-0027
E-mail: wakuwaku@egn.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●トークライブ 「僕は13歳。職業兵士。」
〜ウガンダの元子ども兵から教わったこと〜

◇講 師:鬼丸 昌也氏(テラルネッサンス代表)     
http://www.terra-r.jp/

今、世界中に約30万人の『子ども兵』が存在します。
子ども時代を兵士として過ごした彼らは
身体や心の大きな傷を抱えて生活することになります。
そんな子ども兵から、平和な世界に暮す
日本のみなさんへのメッセージを
映像を交えてお伝えします。

この講演会を企画運営しているのは、中高生の子どもたちです
。試験や勉強の合間を縫って、自分たちで考え、準備をしてき
ました。手づくりの小さな講演会ですが、子どもたちの思いが
詰まったHOTな講演会です。ぜひ、足をお運びくださいね。

◇日 時:10月15日(日)14:00〜16:00(13
:00開場)
◇場 所:ユープラザうたづ 視聴覚室(定員100名)
◇参加費:前売り 学生(〜高校生)500円 大人 800

当日 一律1000円
◇主 催:NPO法人さぬききっずコムシアター
Terra☆TEENs’(中高生チーム)
◇後 援:丸亀市教育委員会 宇多津町教育委員会
坂出市教育委員会 NGO MAKE THE 
HEAVEN
◇協 賛:さぬき笑顔ネットワーク ネットワークグリーンア
ースうま    

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□□□□一度配信したイベント&情報□□□□□

■国際ふれあい広場2006(高知県国際交流協会)
日 時:10月14,15日
場 所:こうち男女共同参画センター「ソーレ」(高知市旭町

詳 細:http://www1.quolia.com/sincrare/snn/2006-10-14and15.html

■NGO-JICA相互研修開催(JANIC)
テーマ:住民主体の開発とガバナンス
日 程:
【海外研修】2006年11月13日(月)〜22日(水)(予定)
場 所:
【海外研修】開発途上国(インドネシアを予定)
詳 細:http://www.jica.go.jp/partner/ngo/training/guideline.html

■「国際協力NGOプロジェクト立案・申請能力養成研修」
−研修参加者募集のご案内−(JANIC)
日 程:2006年11月23、24日
場 所:JICA地球ひろば3階 セミナールーム301(東京都渋谷区
広尾4-2-24)

■会計講座ご案内(JANIC)
日 程:
入門コース-10/5(木)13時30分〜17時30分(受付13:00)
初級コース-10/19・26・11/2・9 各木曜日14時〜17時(受付13:30

場 所:環境パートナーシップオフィスEPO会議室(渋谷区)

■NPO法人セカンドハンド事務局職員募集
詳 細:http://www1.quolia.com/sincrare/snn/2006-5-secondhand-syokuin.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年10月20日 (金) イベントによってばらばらです
  • 都道府県未定 四国(愛媛、香川、徳島、高知、)
  • 2006年10月20日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人