mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了12/13〜23 白瀧 五代目好み

詳細

2008年12月01日 17:35 更新

はじめまして。
嘉永六年(1853年)創業、老舗の「白瀧呉服店」からのお知らせです。
http://www.kimono-shirataki.com/contents/index4bb.html

「洋服を着るのと同じような感覚できものを着てみたい。
だけど、みんなと一緒じゃつまらない。
今回の「五代目好み」はチョット可愛いきものまわりを紹介します。
きもの・帯・羽織・履物など、きものをこれから楽しむ方に、
もちろんきものをもう楽しんでいる方にも十分喜んでいただける商品です。

期間中は寄席、長唄三味線の演奏会、香袋・練り香の制作体験もあります。
忙しい師走の一日、白瀧でゆっくりとお過ごしください。

白瀧呉服店 白瀧幹夫 あゆみ」


★12/13〜23 五代目好み★

■きもの:綿ちりめん+刺繍
「七緒」など、多方面で活躍中の刺繍イラストレーター、みずうちさとみさんとのコラボ!
色合いも可愛らしい綿縮緬の着物に、なんとみずうちさん自らが刺繍をしてくれます☆
刺繍は、胸元と袖下にワンポイント。生地の色と絵柄も何パターンか用意する予定です。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/yellowhouse/
ちなみに現在、白瀧呉服店のショーウィンドウには、みずうちさんが制作した熊手の絵が飾られています!必見です☆

■羽織
ニットの羽織ブランド「あむあむふわわ」の作品を展示販売。
着物にも洋服にもぴったりの可愛いニットです。
どこか懐かしく、そして新しいデザインが素敵。
http://www.amamfwawa.com/

■帯:更紗
三千年以上前にインドで生まれた「更紗」。
エキゾチックな柄が、カジュアルな着物にもぴったりです☆

■履物:下駄
こちらの下駄に使われる鼻緒は、染色作家の小倉充子さんによる作品です。
下駄の土台も小倉さんがセレクトした粋なものが揃う予定☆
http://www.gallery-kai.com/archives/ogura_mitsuko_2008_05.php

■白瀧寄席「桂小文治」の会
出演:桂小文治、紙切り 林家花
日時:12/13(土)  15時開演 ※要予約
料金:3,000円(着物の方は2,500円)
http://kobunji.com/

■「伝の会」白瀧編 Vol.2
全国で活躍中の長唄三味線ユニット「伝の会」のお二人による三味線ライブです!
出演:伝の会(杵屋邦寿、松永鉄九郎)
日時:12/22(月) 19時30分開演 ※要予約
料金:3,000円(着物の方は2,500円)
http://www.dennokai.com/

■お香制作体験
薫物屋香楽認定香司の今井麻美子さんによるお香のワークショップです。
・香袋制作体験
日時:12/14(日) 随時
料金:2,000円
・練り香制作体験
日時:12/21(日) 随時
料金:3,000円
http://ameblo.jp/wanokaoriyusura/

イベント期間中は、平日は11〜21時まで、土日祝は11〜19時まで営業します。
水曜定休です。

予約、お問い合わせは下記のフォームまたは電話番号までお願いします。
寄席、ライブの予約をされる方は、内容、お名前、人数、電話番号をお伝えください。
※精算は当日お店の受付にてお願いします。

http://www.kimono-shirataki.com/contents/contact.html
白瀧呉服店:03-3933-0033

よろしくお願いします!!


白瀧呉服店
東京都練馬区北町8-37-11
副都心線、有楽町線「地下鉄赤塚」 4番出口前
東上線「下赤塚」 徒歩3分
http://www.kimono-shirataki.com/contents/shop.html
3枚目の写真はお店の庭ですっ。

コメント(4)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年12月23日 (火) 12/13〜23
  • 東京都 地下鉄赤塚、下赤塚
  • 2008年12月23日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人