mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了 [3/15]ウェブ関連のBIGイベント開催!「アップグレードふくい+」

詳細

2007年02月26日 17:19 更新

(財)ふくい産業支援センターでは、
「アップグレードふくい+(プラス)
 インターネットこれからの10年、この先の10年」
と題しまして、
わが国を代表する講師を複数お招きしての
セミナー・パネルディスカッション・交流会を
開催します。

以下に概要をまとめておりますので、
興味のある方は、ぜひご覧のうえお気軽にご参加ください。
一般の方、学生の方の参加も大歓迎です。


■アップグレードふくい+(特設サイト)
(こちらのサイトよりイベント申込が可能です。)
http://www.fukui-iic.or.jp/ec/ugf/


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    我が国を代表する6人の論客が
    インターネットのこれまでの10年、
    これからの10年を語り尽くす
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■アップグレードふくい+(イベント特設サイト)
 http://www.fukui-iic.or.jp/ec/ugf/

 インターネットが、
 本格的に利用されはじめて約10年。

 インターネットは我々の生活及びビジネス活動に
 必要不可欠のものになり、その影響力は、
 今後ますます大きくなることが予想されています。

 インターネットの進化によってもたらされる変化について、
 我が国を代表する6人の論客が語り尽くします。

 BIGな講師陣のプロフィールはこちら。
  http://www.fisc.jp/weblog/ugf/2007/02/315_1.html

 難しい用語はなるべく使わず、
 分かりやすくお話いただきますので、
 ITが苦手な経営者の方も積極的にご聴講ください。
 
 もちろん、インターネット関連業界だけでなく、
 一般の方や学生さんの参加も大歓迎ですので、
 お気軽にお申し込みくださいませ。



 ■日 時:平成19年 3月15日(木)
    《セミナー》11:00-18:00
    《交 流 会》18:10-20:00


 ■会 場:福井県産業情報センタービル
    (福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16
     ソフトパークふくい)
  http://www.fisc.jp/aboutus/access.html#access1


 ■参加料:無料
   ※交流会のみ参加料1,000円
   (当日のお支払いをお願いいたします。)


 ■お申し込みページ
  http://www.fukui-iic.or.jp/ec/ugf/postmail.html



 ■イベント内容

 【セッション1】
  基調講演 11:00-12:40/定員100名
 ------------------------------------------------------
  グーグル Google〜既存のビジネスを破壊する〜」
  講 師:佐々木 俊尚 氏(ITジャーナリスト)
  http://www.fisc.jp/ugf_lecturer_detail.php?eid=00013
 ------------------------------------------------------

 基調講演では、
 「文明に対し人間が文字を発明して以来の衝撃をもたら
 しつつある」とも評されるグーグル(革命)の本質に、
 フリーのITジャーナリストである佐々木俊尚氏が迫ります。

 さらなる拡大期を迎えたインターネットは
 我々の生活・ビジネスをどう変え、
 どういう未来をもたらすのでしょうか?



 【セッション2】
  パネルディスカッション 13:30-16:20 定員150名
 ------------------------------------------------------

  eビジネス成功の条件

 ------------------------------------------------------

 パネラー:
  木下  修 氏((株)アスキー 編集長)
  http://www.fisc.jp/ugf_lecturer_detail.php?eid=00014
  平山 泰朗 氏(NPO全国イーコマース協議会 理事長)
  http://www.fisc.jp/ugf_lecturer_detail.php?eid=00015
  村上  肇 氏((株)創 代表)
  http://www.fisc.jp/ugf_lecturer_detail.php?eid=00016

 コーディネーター:
  田嶋 節和 氏((株)サーフボード 代表取締役)
  http://www.fisc.jp/ugf_lecturer_detail.php?eid=00017


 地方の中小企業がインターネットで成功する条件とは何か。
 マスコミ、コンサルタント、
 経営者が独自の視点で討論します。

 パネラー自身の経験、取材で知った成功事例、
 失敗事例など、豊富な事例を中心に、
 eビジネスで成功する条件を解説します。

 質疑応答の時間も設けますので、
 「今から参入して成功できるのか?」
 「自分の商材で大丈夫か?」など、
 日ごろ疑問に思っていること、
 直接聞いてみたいことのある方も奮ってご参加下さい。



 【セッション3】
  セミナー 16:30-18:00 定員150名
 ------------------------------------------------------
  ウェブ3.0型社会 リアルとネット、歩み寄る社会
  講 師:神田 敏晶 氏
     (KandaNewsNetwork,Inc.代表取締役、
      ビデオジャーナリスト)
  http://www.fisc.jp/ugf_lecturer_detail.php?eid=00018
 ------------------------------------------------------

 Web2.0時代の到来後、
 確実に進みつつあるリアルとネットの融合について、
 「YouTube」と「SecondLife」を中心に
 インターネットの黎明期から個人放送局を開設するなど、
 ネットを中心に精力的に活動するビデオジャーナリスト
 である神田敏晶氏に、
 具体的な事例とともに解説していただきます。




 【交 流 会】
  18:10-20:00 定員100名/参加料 1,000円(当日お支払い)
 ------------------------------------------------------

  講師&参加者による交流会

 ------------------------------------------------------

 本交流会には、
 当日のセッションにご参加いただく講師にも
 参加をお願いしています。

 気になる講師と直接交流するまたとない機会ですので、
 ぜひお気軽にご参加ください。

 イベントの中で聞き足りなかったことなども、
 ぜひ交流会の中で質問してください。

 また、
 参加者同士の交流も活発に行っていただけるよう、
 PRシートの作成などを予定しております。


[概要]
 参加料:1,000円
     交流会での飲食費を含みます。
     当日受付にてお支払いください。

 会 場:レストラン グレイズ
     (福井県産業情報センタービル 2F)

 定 員:100名

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年03月15日 (木) 11:00-20:00
  • 都道府県未定 福井県産業情報センタービル(坂井市丸岡町熊堂)
  • 2007年03月14日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人