mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第6回母子手帳国際会議

詳細

2008年10月16日 13:21 更新

PIM66だった、清水真理といいます。私の所属する
NPOで以下のようなイベントを開催しますので、
お時間がある方は、ぜひいらっしゃってください!!

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  第6回母子手帳国際会議 〜世界に届く、いのちのメッセージ〜
    ≪2008年11月8日(土)14:00 - 17:30 定員:300名≫
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
   【 公式HP >>> http://www.hands.or.jp/mchtokyo08/

 日本発の「母子健康手帳」のコンセプトが、いま世界の多くの国から
 関心を集めています。
 日本では妊娠すると当たり前のように受け取り活用している
 「母子健康手帳」ですが、1冊の手帳が、母と子の健康を守り、親子の
 きずなを作り上げる大切な役割をはたしていることをご存じですか?
 特に保健医療環境が十分に整っていない途上国や紛争地域では、
 その重要性はさらに大きく、緊急時には「生命のパスポート」として
 利用されることもあります。

 第1回開催から10年を迎えた今年は、ユニセフや国連人口基金
 東京事務所の協力をえて、世界各地十数ヶ国から研究者、行政、
 NGO関係者などを迎え、母と子の健康を守る国際的な情勢についての
 国際機関からの発表や、母子健康手帳をすでに導入した国、
 導入途上にある国によるパネルディスカッションなどを行います。
 他国の「母子健康手帳」取り組みの動向を知ることで、日本の手帳を
 改めて見直すきっかけにもなります。
 ぜひ多くの皆さまのご参加をお待ちしています!

◆一般参加受付中◆
 【開催期間】 2008年11月8日(土) 14:00〜17:30
 【開催場所】 国連大学 ウ・タント国際会議場
        (〒150-8925 東京都渋谷区神宮前5-53-70)
 【定  員】 300名
 【会議参加費】無料
 【プログラム】
   第1部 特別講演・招請講演 ※同時通訳あり
       「世界にひろがる母子健康手帳」
       (UNFPA、UNICEF、JICA、大阪大学/HANDS等)
   第2部 パネルディスカッション ※同時通訳あり
       「母子健康手帳が世界を変える」
        司会:大阪大学大学院教授 中村安秀
       (バングラディシュ、インドネシア、タイ、ベトナム等)
 【申し込み方法】
   第6回母子手帳国際会議ホームページより、
   事前参加登録をお願いいたします。
   http://www.hands.or.jp/mchtokyo08/
 【主  催】 大阪大学大学院 人間科学研究科国際協力学講座
        特定非営利活動法人 HANDS(Health and Development Service)

 ─────────────────────────────
 ■お問い合わせ先
 ─────────────────────────────
 第6回母子手帳国際会議 事務局(特定非営利活動法人HANDS内)
 担当: 篠原、溝上、清水
 e-mail: mchtokyo08@hands.or.jp
 URL: http://www.hands.or.jp/mchtokyo08/
 TEL: 03-5805-8565  FAX:03-5805-8667

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2008年10月16日 22:39

    こんにちは。PIM64のアンダーソン陽子です。今はNYで留学生アドバイザーとして働いています。

    素敵なイベントですね!母が私を妊娠しているときの母子手帳を最近見て、こんなにも細かく私の成長について記載してくれていたんだと感動しました。母子手帳のシステムが世界にも広がるように応援しています。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月08日 (土)
  • 東京都
  • 2008年11月07日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人