mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了1月10日「★アメリカ大使館へ伝えたい、みなさんの「高江にヘリパッドはいらない」の声を★ 」抗議と申し入れの呼びかけ

詳細

2011年01月01日 21:26 更新

mixiコミュのみなさん、今年もよろしくお願いします。一緒に東京から、全国から、沖縄への基地押しつけを無くすために盛り上げて行きましょう★
そして、12/26デモ:http://d.hatena.ne.jp/hansentoteikounofesta09/20101227
の後に話し合い、年明け1月10日の共同アクションを決めました。申し入れ文、楽器、メッセージグッズを持ってぜひ集まって下さい! 今、続々と申し入れ文が来ています。みなさんの思いも、ぜひ!

高江現地ブログにも紹介:http://takae.ti-da.net/e3296164.html
ゆんたく高江も:http://helipad-verybad.org/modules/d3blog/details.php?bid=171
辺野古の座り込みからのメッセージ:http://henoko.ti-da.net/e3221628.html

★☆★☆★☆★☆(転送・転載大歓迎)★☆★☆★☆★☆

★アメリカ大使館へ伝えたい、みなさんの「高江にヘリパッドはいらない」の声を★
抗議と申し入れの呼びかけ

2011年1月10日(月・休)15時 虎ノ門JTビル前集合
(地下鉄銀座線「虎ノ門駅」3番出口より、外堀通りを溜池山王方面へ直進、徒歩4分)

★沖縄・高江の米軍ヘリパッド建設に抗議して、アメリカ大使館に申し入れ書を渡します。みなさんの声をぜひ持参してください。当日来られない方はメールでお送りください。
1.宛先: no.base.okinawa@gmail.com
2.以下の点をご記入いただき、メールでお送りください。
 ・氏名(個人で提出の場合)または団体名(団体・組織の場合)
 ・申し入れ文(短い一言でも、長い文章でも、ご自由にお願いします。ぜひ、ご自身の言葉で、ありのままの思いを、自由にお書き下さい。 和文・英文どちらでも結構です。)
3.締め切り: 2011年1月8日(土)
参考:12/22防衛省に渡した申し入れ文:
http://d.hatena.ne.jp/hansentoteikounofesta09/20101222
 
呼びかけ:沖縄を踏みにじるな!緊急アクション実行委員会(新宿ど真ん中デモ)
http://d.hatena.ne.jp/hansentoteikounofesta09/ 
ゆんたく高江 http://helipad-verybad.org/ 
沖縄・一坪反戦地主会 関東ブロック http://www.jca.apc.org/HHK/

★その後18時半からは、防衛省への抗議申し入れがあります。
こちらもぜひ一緒に行きましょう! 1月10日18時半 防衛省前集合
主催:辺野古への基地建設を許さない実行委員会
http://www.jca.apc.org/HHK/NoNewBases/NNBJ.html

(呼びかけ)

私たちは、沖縄県東村高江での米軍ヘリパッド建設工事再開と
米軍ヘリによる座り込みテントの破壊について、在東京アメリカ
大使館への抗議を皆さんに呼びかけます!

沖縄本島北部「やんばる」の豊かな森には、ヤンバルクイナやノグチ ゲラなど絶滅が心配される希少な生き物がたくさん生息しています。世界的にも生物多様性に富んだ自然が多く残されている地域です。そんなやんばるにある高江は、人口160人ほどの小さな集落です。素晴らしい自然環境に魅かれ移り住んできた方々も多くいます。

しかし、米軍はこの豊かなやんばるの森をジャングルでの戦闘訓練の場所として使ってきました。1957年に米軍は「北部訓練場」として使用し始め、現在でも、東村には15ヶ所のヘリパッド(米軍ヘリコプターの離着陸帯)があります。高江の住民は米軍のヘリコプターの爆音や墜落の危険にさらされてきました。そのような中、日米両政府は、高江集落を取り囲むようにして、新たに6ヶ所のヘリパッドを建設することを決めました。

新たな米軍ヘリパッドの建設はまず何よりも高江住民にとって生活や生命の危険を与えるものです。また、豊かな森や川、生物の宝庫である貴重な環境を破壊することでもあり、そして、新たな戦争につながることでもあります。そのような理由から、高江の住民は反対をしてきました。2006年にヘリパッド反対の決議をし、建設計画見直しを関係機関に要請。また、住民と全国・世界各地の支援者が、座り込みによる監視、説得を続けています。

しかし、日米両政府は住民の反対の声をまったく聞かず、誠意ある説明やきちんとした話し合いも行なっていません。それだけでなく、国側は座り込みを「通行妨害」にあたるとして突然住民を裁判で訴えました。

そして、2010年12月22日には、裁判中であるにも関わらず、まだ夜も明けきらない早朝6時半、沖縄防衛局が100名もの作業員とともに住民側に予告もなく押しかけ、ヘリパッド建設工事を強行しました。また、その翌日23日夜、米軍のヘリコプターが住民の座り込みテントの真上約15mでホバリングし、座り込みテントを吹き飛ばすという事件も起きました。公道の上での危険な演習は、住民の安全を脅かすものです。住民に十分な説明もせず、合意も得ず、日米両政府は工事を強行し、話し合いを求めている住民に危害を加えています。このような日米両政府のやり方は絶対に許されるものではありません。

また日本政府が米軍普天間基地の県内移設先として挙げた名護市の辺野古でも、住民が生活と美しい海を守るために2400日以上も座り込みを続けています。県内移設・辺野古への新基地建設にも「NO」の声を伝えましょう。

 私たちは2010年12月22日に行なった防衛省への抗議と申し入れ、12月26日新宿での「沖縄・高江を救え!ヘリパッドはいらない緊急アピール&デモ」にひきつづき、2011年1月10日(月・祝)に在東京アメリカ大使館(及び日本国防衛省)へ抗議と申し入れを行います。

その際、皆さんから、アメリカ政府に対して言いたいこと、求めたいことを、できる限り多く集め、アメリカ大使館に直接伝えたいと思います。個人でも、団体でも、申し入れ文は受け付けます。一言でもかまいません(「豊かな森に米軍ヘリパッドはいりません」といったシンプルなものでも)。高江や辺野古の問題は、戦争と軍隊といった問題だけでなく、環境保護や生物多様性、スローライフといった現代社会におけるオルタナティブなライフスタイルのあり方まで、幅広い問題を提起しています。ぜひ、あなたの言葉で、あなたの思いを、ありのままお送りください。以下のとおり2011年1月8日(土)までにお送りいただければ幸いです。

みなさんからの声を、ぜひお寄せください!私たちの声とアクションで、高江でのヘリパッド建設工事を止めよう、辺野古への新基地建設も止めよう。平和で豊かな生活を高江に、辺野古に!


【参考情報】
東村高江の状況については、ぜひ、以下のWEBサイトをご覧ください。

◆2010年12月22日 早朝 沖縄防衛局による工事再開時の映像
闇夜に襲いかかる米軍・沖縄防衛局 
http://www.youtube.com/user/yanbaruable#p/u/3/2GJU_sOAark

◆2010年12月23日 米軍ヘリコプターのホバリングによる、座り込みテント破壊の映像
高江のテント ヘリコプターの風圧で倒れる http://www.qab.co.jp/news/2010122423605.html
琉球朝日放送 (QAB)

◆東村高江集落上空を飛行する米軍ヘリの現状(映像)
東村高江集落上空を飛行する米軍ヘリの現状 http://www.youtube.com/watch?v=CJz3yygRp20
これが高江住民にとっての日常のひとつです。生活の場所のすぐ上を
爆音とともに飛び交う米軍ヘリの映像。

◆高江のヘリパッドで使われる予定の米軍ヘリ・オスプレー(映像)
V22 Osprey Crash http://www.youtube.com/watch?v=VYeLishJ_Js&feature
映像のとおりその安全性にたくさんの疑問の声があがっているにも関わらず、
高江のヘリパッドに導入される予定です。

◆やんばる東村 高江の現状 http://takae.ti-da.net/
「自分の家でふつうに暮らすため」に工事現場の入り口で、工事をやめて
もらうために座り込みを始めた住民によるblog。住民の思いと最新の情報が
掲載されています。

◆Voice of Takae http://nohelipadtakae.org/files/VoT2008June.pdf
高江のこと、ヘリパッド建設についての歴史などが書かれたパンフレット。

◆やんばるの森にヘリパッドはいらない
http://www.wwf.or.jp/activities/lib/yanbaru0706.pdf
WWFジャパン・ブロッコリーの森を守る会がつくったパンフレット。

◆ゆんたく高江 http://helipad-verybad.org/
高江の米軍ヘリパッド建設に反対し、高江の人々が1日でも早く平穏な
生活に戻れるよう願い行動する、関東在住者の集まり。

★☆★☆★☆★☆(転送・転載ここまで)★☆★☆★☆★☆

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2011年01月04日 16:07

    バンクーバーの乗松聡子さんとガバン・マコーマックさんが告知文を自発的に英訳して下さいました!本当にありがとうございます。こちらも転送・転載お願いします。
    Please Join Us in Our Action for Preserving the Pristine Yanbaru Forest and People of Takae, Okinawa!
    http://d.hatena.ne.jp/hansentoteikounofesta09/20110103/1294018819

    そして12月26日新宿での「沖縄・高江を救え!ヘリパッドはいらない緊急アピール&デモ」のアルタ前アピール映像です。

  • [2] mixiユーザー

    2011年01月05日 22:20

    チラシ&グラフィックも添付します。ご自由に使って下さいね。気軽に新しく創っていきましょうー。

    デモ映像です、みなさんどうぞよろしくお願いしますー。

  • [3] mixiユーザー

    2011年01月06日 02:01

    映像の最初に警察が移り続けているのは……まず高江の現地の方々や沖縄の人たちに見てもらうことを念頭に…日米の政府が沖縄に基地を押し付けていると同時に、東京でも反対の声をあげるデモがこのような過剰な警備に晒されていることを示しておきたい、という製作者の意図です。

    全く規模も質も違う現象ですが、繋がっているという認識です。映像の中でも出ていますが、デモ中にが高江で起こった米軍ヘリのホバリングについて街の人たちに伝えた後、すぐにビラ配布を妨害する新宿の警察についてもアピールしています。同じように東京で行なわれるデモがどういう状況下にあるのかも沖縄の人たちや東京の人たちに示せたらなと。

    また明日、にぎやかなデモアピール部分の部分の映像も送ります!

  • [4] mixiユーザー

    2011年01月07日 01:14

    デモのアピール部分を中心にした映像です。東京の無関心を変えるために色んなことを言い、色んなことをやりました、その様子をぜひ見て下さい!

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年01月10日 (月)
  • 東京都 虎ノ門・アメリカ大使館前
  • 2011年01月10日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人