mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【早割】ドミニク・ヨーマンの「生命の木」

詳細

2011年03月08日 20:47 更新

ぴかぴか(新しい)ドミニク・ヨーマン リニューアルコースのご案内です!ぴかぴか(新しい)


 「生命の木なら、ドミニクに学べ!」という人もいます。

 「生命の木」の中でも、「スフィア」について、もっと深めたい!というご希望が多いのではないでしょうか。

 ASIACT元副学長のドミニク・ヨーマン氏は、
 来日のたびに、その深い視点に支えられたコースに感動さえ覚える方が少なくありません。 


 今なら、3月12日(開講日の2か月前)までとてもおトクな【早割】をご利用いただけます。

「生命の木」の【再受講割】の設定もございます。

 会場は、昨年もご好評だった新緑あふれる「科学技術館」、

通訳も、昨年に引き続き、ヴィッキーさんの本の翻訳でおなじみの

伊藤アジータさんにお願いします。


チャペル【生命の木 〜 スフィアの理解】

●日程:2011年 5月13(金)、14(土)、15(日)

●会場:科学技術館・第3会議室
*北の丸公園内 最寄駅 竹橋 6分/九段下 8分 地下鉄東西線ほか

●受講料
○ 早割3/12までお申込フォーム送付・3/末日まで ご入金69,500円

*お内金希望の場合は3/末日までに40,000円、
  残金は4/28(木)までにお願いします

○ 3/13以後        72,450円

○ 「生命の木」再受講生 61,950円

  *ドミニクの「生命の木」のタイトルのコースを過去に受講された方は、
  再受講扱いです。

  今回は、過去に行った内容とは異なります。


 *お内金でご予約希望の方は、早割の方は40,000円を3/末まで、
  再受講と3/13以後の方は、原則として2週間以内にお願いいたします。

   ご入金の時期につきましては、原則通りの期間に難しい方は、
  ご一報くださいませ。
 
  クローバーお申込み詳細・フォームクローバー
 
  https://ssl.form-mailer.jp/fms/18a1491492274


 スフィアをもっと学ぶことで、「生命の木」を見る視点がとても深まります。  
  このコースでは、「生命の木」のさらなる理解するために「スフィア」を中心に学びます。

 選ばれたボトルを生命の木においた時、スフィアを理解することが、
もっと洞察を深める機会になるでしょう。

 それは自ずと「生命の木」を意識の地図として使うコンサルテーションへの応用につながります。

 各スフィアの意味、地図の中の位置、4つの世界が理解され、地図としての生命の木に現れる
意識の流れをいることができるでしょう。

 今回その意識の地図の表れを見い出す良い例として、
ドミニクによる「ゴールデンスレッド」のデモも行われる予定です。

 これはなかなかない機会です。どうぞ、お見逃しありませんように…。

***  ***  ***  ***  ***  ***  ***  ****

 ここ数年、何度かドミニクの「生命の木」のコースが行われましたが、
そちらに参加された方にも内容が変わりますのが、
受けていただきやすいよう、今回は、再受講割引を設けました。

 私自身、過去にドミニクのスフィアの理解を深めていただいた経験から、
オーラソーマの中で「生命の木」を使っていく魅力にすっかりはまった一人です。

 そんな意味でも、ドミニクの「生命の木」のコースを開催することは、私の望みでもありました。

 ぜひ、この機会にご参加ください。

  クローバーお申込み詳細・フォームクローバー
 
  https://ssl.form-mailer.jp/fms/18a1491492274


  この件でお問い合わせのある方は…
 こちらのフォーム
     ↓
  http://www.color-iyashi.net/contact.html#01

 ハーツイーズのこのコースのご案内ページ
 
  http://www.color-iyashi.com/seminar_special.html


 新緑の会場でお会いしましょう!

(写真は、今年も行う新緑の科学技術館の会場。
 昨年のコース中のドミニク)

  ありがとうございました。


 ※管理人さま、このスペースのご提供をありがとうございました。

コメント(4)

  • [3] mixiユーザー

    2011年03月08日 20:45

    イベント主催者です!
     ドミニク・ヨーマンの「生命の木」早割の〆切りが3月12日(土)と
    迫ってきました!

     ドミニク来日中で、このコースの内容を改めて伺ってきました。

    「 生命の木には、海流の暖流と寒流のようなものがあります。

    そこには、島があり、それがスフィアと言われています。

     それらが流れ込む海流によって、
    トロピカルアイランドになったり、寒いくて峻厳な山がちな島かもしれません。

     パスの持つエネルギーが流れ込んで、またどこに流れ出すかで
    スフィアの質が変わってきます。

     そんなスフィアにあるボトルはどんな質を持つか、
    今回のコースでは、フォーカスしたいと思います。

     皆さんとシェアすることで、その旅を楽しみましょう。」
  • [4] mixiユーザー

    2011年03月08日 20:52

    @リエさん

     ご意見、承りました。

     そうした表現ひとつで、オーラソーマが残念な方向に向かっていると捉える方がいらっしゃるのですね。

     あくまで、ドミニクへの敬意で、日本人が使う敬称以上の他意はありませんが、不用意にドミニク、ひいてはオーラソーマへの印象が残念な方向ととられるご案内になったとしたら、私も遺憾です。
     
     いつも愛にあふれ、オーラソーマを愛してやまないドミニクのコース、
    残念どころか、むしろ逆の方向だと思います。

     それを感じる方が多いからこそ、2度3度と受けられる
    リピータ-も多いのだと思います。

     お一人でも多く体験していただきたいと思っていますので

     残念な方向にお取りにならないよう、願っています。

     また、当方も、今後、表記一つに気を配りたく、参考にさせていただきます。
    (修正をしました)

     貴重なご意見を、ありがとうございました。

      三色すみれ/由貴子 拝 
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年05月13日 (金) 13(金)14(土)15(日)
  • 東京都 科学技術館
  • 2011年05月10日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人