mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了下口雄山の能力開発セミナー

詳細

2009年03月19日 01:07 更新

                            楽園ライフ社主催セミナー

「カウンセラー(守護神)様との対話・

       イメージトレーニング」

下口雄山の能力開発セミナー

わーい(嬉しい顔)自分で自分のストレスをとる法

『自律訓練法/ セルフコントロール

       &イメージトレーニング法』

(ドイツベルリン大学で開発!日本で深化!)
〜脳波α波・右脳開発メンタルフィットネス〜


日時 2009年3月29日(日) 13:30〜16:30
場所 阿倍野区民センター 集会室?
参加費 4,000円

  

 チャペル今回は、特別に、自分のカウンセラー様=守護神様と出会い対話する

ワークを下口雄山先生の誘導で、行います。

自律訓練法、第一人者の下口雄山先生のセミナーです。

昨年3月に、カウンセラー様とのワークを企画しました。

その時は、驚くべきことに、参加者全員が、自分のカウンセラー様と出会い

お話をされました。通常のセミナーでは、カウンセラー様と出会いワークは、

しませんが、今回は、特別です。

是非、皆様ご自身を守り導いてくださっているカウンセラー様にお出会いください。

私自身も体験させていただきました。

芝生の上で寝転んでいると、雲の上からカウンセラー様が降りてこられました。

驚きでした。まずは、ご挨拶、お礼を言って、これからもお導き下さいとお話しました。

インドのお坊様のような方で、やさしく笑っておられました。

七田眞先生も受講されました・・・(2007年12月24日)

右脳を開く、潜在意識の鉄の扉を開く一番近道の実践トレーニングです。

3分で・・・いや・・・3秒で潜在意識の扉を開きます。

自律訓練法は、イメージトレーニングの原点です。

私も七田眞先生のイメージトレーニングを受けていますが、

自律訓練法を受けて、理論と実践の再確認ができ腑に落ちました。

理論と実践が確実に身につく、イメージトレーニングの根本=自律訓練法

を基本から学んで6回シリーズで確実にマスターしてゆく企画です。

今回は、5回目です。初めての方も復習もありますので

安心してご参加ください。

なかなかイメージがまだ、うまく出来ない人には、

特にお勧めのセミナーです。


 わーい(嬉しい顔)下口雄山からのメッセージです。

ストレス社会の今、「メンタルヘルス」に注目が集まり、
厚生労働省も『健康日本21』運動(健康は自己管理の時代!予防の時代!)
を起こし、4つの指針をだしています。

その指針の『セルフケアー・ラインケアー』の方策として、
自律訓練法はとても有効な方法です。

難しい社会環境の中で、上手く自分を活かし、
セルフコントールする方法を身につけると、毎日の生活が活気にあふれ、
生きていくうえで力強い味方となり、大きな財産となります。
(参照 http://www.mental-fitness.jp/ )

自律訓練法は、第0段階(背景公式)から第6段階まであります。

あなたも、自分で自分のストレスをとる法を修得されませんか。

楽しく、わかりやすく、笑い多く、体で細胞で体感しながら、
右脳で無理なく修得できる参加型の講座です。
まずは、3月29日(日)にご参加をお待ちしております。


自律訓練法の歴史

自律訓練法は、ドイツにあるベルリン大学のシュルツ博士が
考案したセルフコントロール法です。
人間の心は不思議です。
緊張すると肝心な時に限って、期待する事とは逆の現象が起きる事があります。
このような努力逆転現象の起こらない方法はないものかと研究にとりかかりました。
その結果、「両手両足の力が抜けて、温かくなって、ひたいが涼しい」
(頭寒足熱状態)の共通した状況になると 「心の統一がされている」事を発見し、
自己暗示で自分の体をくつろがせていく事で仕事や学習に、
またスポーツに集中できる方法を考案し1932年に発表いたしました。
日本には、1961年に当時九州大学の成瀬悟策博士によって
「自律訓練法」と言う名称で紹介されました。
難しい社会環境の中で、うまく自分を活かし、
セルフコントロールする方法を身につけると、 毎日の生活が活気にあふれ、
生きていく上で力強い味方となり大きな財産となります。


「自律訓練法の主な効用」チャペル

この自律訓練法を基本とした「メンタルフィットネス」は合理的なストレス解消法であり、 次の効果が認められています。

☆ 蓄積さえた疲労を回復することができる。

☆ イライラせず、穏やかな気持ちになり、
  心理美容効果も大きく人間関係もスムーズになる

☆ 自己統制力が身につき、衝動的な行動が少なくなる

☆ 仕事や学習に対する集中力がつき、能率が上がる

☆ 肩こり、不眠、体調不良など、身体的痛みや精神的苦痛がやわらぐ

☆ 内省力がつき、自己向上が増す

☆ 目標達成、問題解決のアイデアが出やすくなる

セルフコントロール法を身につけ、楽しい生活!!



下口講師からのセミナーの内容が届きました。
6回シリーズで深めてゆきます。

3月29日のセミナーが6回シリーズの第5回目です。

初めてご参加も歓迎します。
下口講師が解り易くご指導くださいます。
ご安心ください。

自己催眠講座//自律訓練法理論による

講師 :有限責任中間法人

日本メンタルフィットネス協会

                             代表 下口雄山 先生

http://www.mental-fitness.jp


・100年前ドイツのベルリン大学シュルツ博士が開発! 日本で深化!

・1961年九州大学 池見 酋次郎医学博士が日本で初めて心療内科を開設し、自律訓練法を活用して成果を上げる。

・自分で自分のストレスを除去し、潜在能力を開発し、やる気と勇気とエネルギーを湧出させることができる方法

・6回コースでマスター(1回のみ、途中参加もOK!効果あり!)


【講座内容】

(1) 自分のストレスを自分でとる法

脳波α波 TORETA

自己催眠法第0段階(6段階まであります)


(2) 心が統一、潜在意識を大活用

プチ呼吸法から完全呼吸法まで

自己催眠法第1段階まで


(3) よりプラス思考人間になれる

集中力の振子法

セルフカウンセリング法

自己催眠法第2段階まで


(4) 潜在能力開発

不思議な人間の心と力

自己催眠法第3・4段階まで


(5) 人間関係の達人になる(コミュニケーション力)

自己を知る

交流分析エゴグラム理論活用

性格分析と再調達

笑顔とプラスメッセージ

自己催眠法第5・6段階まで


(6) 人生楽しく生きる(自己実現力)

夢実現イメージトレーニング

自分のカウンセラー様に出会う


潜在意識の「鉄の扉」を僅か3分で開きます。

3分間リラックス体操、参加者の皆様と一緒に実践いたします。

私も体験して、こんなに簡単に潜在意識の扉が開くのか・・・

と不思議でした。

是非、皆様にもご体験いただきたいとセミナーを企画しました。

この体操は、下口先生考案のリラックス体操「とれたーくん180」です。


 下口講師は、21年間の教職・25年間の企業・官公庁・医療機関での

講演研修を数多くされ、「メンタルヘルスケア」「やる気と集中力を開発し、

目標達成イメージトレーニング法」「心の健康講演講師育成」などに

取り組む、心のリラックスとメンタルフィットネス研究家で、

現在、有限責任中間法人日本メンタルフィットネス協会・理事長を

勤められています。

「すてきな、笑顔いっぱい運動」を全国各地で展開中・・・

蓄積されたストレスが吹っ飛び、表情がイキイキ、笑顔いっぱい、

やる気と勇気とエネルギーが湧き出してくる“自律訓練法”と

“目標達成イメージトレーニング法”大脳生理学と心理学を応用した、

わかりやすく、楽しく、すぐに役立つ、内容です。



 七田眞先生とは、また違った切り口から潜在能力を引き出してゆきます。

私自身実際体験させていただき、4年ほど前にも研修会で

下口講師のセミナーは受けたことがあり、

以前の新聞社の社長ともお知り合いで、お逢いしてすぐに意気投合しました。

是非、ご体験ください。



セミナー参加者の感想

今まで人と向かい合った時、目線をあわせるのに大変努力が必要でした。
5回の先生の訓練を受けてからは人にお会いするのが楽しみになりました。
笑顔であいさつが楽々とでき、お話も気軽に、人々の環の中に
入りやすくなりました。 また、お会いした方々から、あなたとお会いすると
人生が明るくなったような、気分も体も軽くなったといって下さいます。
私自身も確実に私の空気が変わったのを感じます。
                                 東京 下山様

潜ちゃん馬の話は私にとって知りたかった“コツ”のひとつでした。
もっと早く知っていればと悔しくなりました。潜在意識が人々の行動を
決定しているということを知ったことは、普通に生きている人よりも
何倍も人生を得したと思います。
                                 福岡 大久保様

首筋から肩にかけてパンパンに張っていた体が少しずつ楽になっていきました。
リラックスするって、こんなにも楽しく、すばらしいものなのですね。
                                 札幌 佐藤様

仕事で苦手なお客様の所に行く前にリラックス(呼吸法)をしたら、
コミュニケーションが上手にとれ、契約が成立した。
人前で、自然な笑顔が作れるようになった。
                                 新潟 川村様

ゴルフで体の中の力を抜くことが上手になり、
ドライバーがよく当たるようになった。
イメージトレーニングでスコアもぐんと伸びた。
                                 東京 石田様

リラックストレーニングを続けていたら、イライラがなくなりウエストが細くなった。
体重も3kg減量できて、たいへんうれしい。
                                 東京 土橋様

全6回を終えての感想は、ひとことで言えば“効く”ということ。
リラクゼーションを体験することで、身体の緊張が緩和され、
頚椎ヘルニアによる首、肩の痛みは和らいだ。メンタル面でも、
緊張をコントロールしやすくなったと感じる。
そしてもう1つ大きな効果は、人間関係づくりにおける大きな力である。
下口先生のリラクゼーション効果により、受講するメンバー1人1人がうち解け、
仲間づくりしやすい雰囲気がつくりだされていた。実際「自律訓練法研究会」
と称して、そのときのメンバーで定期的に会が催されている。
自分自身の身体と心、ほかの人との人間関係を体感できたのは
大きな経験であった。
                                  大阪 久保様


リラックス体操“とれたーくん180”の体験談

国家試験に合格しました。一年前にイライラあっせって受験勉強に集中できず
困っている時に、偶然下口先生よりリラックス集中法を教えてもらえる
機会がありました。毎日トレーニングするごとにイライラもなくなり、
学習に集中して取り組めるようになりました。
試験当日も少し早く起床してテープでトレーニングしてテスト会場に行きました。
頭がスッキリとしており、スラスラと答案を作成できました。
                                   静岡 小森様

相手の良い所が見えるようになり、ほめ上手になった。
部下との人間関係も良くなり、営業成績もぐんと上がった。
                                   京都 石井様

“とれたーくん180”セミナーを受けた結果、今まではほめられても素直に
喜べなかった私が、近頃「ありがとう」と言っていることに気づきました。
不安がなくなり、自信がもてるようになると、歩き方まで変わってくるのですね。
まっすぐ前を向いて、サッサッサッと胸をはって歩いている最近の私です。
                                    東京 早川様

子供に集中力をつけさせるのに、リラックス、笑顔などが必要だ…ということは、
正直いって驚いております。
私自身“とれたーくん180”で、身体と心が軽くなりました。
今日から、笑顔で子供と接し、たくさんほめてあげようと思いました。
                                    神奈川 林田様

かつて、これほどまでの爽快感を味わったことがあっただろうかと思うほど、
身も心も“空に浮きそうなぐらい軽く”なったのを感じました。
身体をゆるめることで、気持ちがこうまで変わることができるということを知りました。
イライラ・クヨクヨがなく、何事にも集中できて、仕事のペースもあがり、面白くなり、
人間関係の輪も広がってきました。
今、ひしひしとプラスへプラスへと流れが動き出している自分を感じます。
                                   千葉 川本様


下口雄山講師プロフィール
    
心理カウンセラー/日本メンタルカレッジ理事長

■1983年 シモグチメンタルマネジメント研究所設立
■1989年 日本メンタルカレッジ株式会社設立
■2001年 日本メンタルカレッジこころ健康21研究所設立
■2006年 有限責任中間法人日本メンタルフィットネス協会設立

青々中学校(現東大寺学園)・奈良高等学校・大阪教育大学卒
大阪市立中学校で21年間の教職キャリアを持ち、自律訓練法、
メンタルトレーニング・イメージトレーニング法、心理カウンセリング、
グループワーク、話し方、ゲーム指導、自己啓発などの研究に取り組む。
「一人がみんなのために、みんなが一人のために」
「できる!やれる!なれる!」を指導理念に、年間300回近くの講演をこなす。


■主な活動

所属学会 日本産業カウンセリング学会/日本カウンセリング学会
講師 NHK文化センター/毎日新聞大阪開発集中セミナー/いちょう大学/人事院国家公務員研修/(財)関西カウンセリングセンター/(財)日本予防医学協会
主な講演先
(順不同・敬称略) [企業]
富士通/日本生命/トヨタ/関西電力/NEC/毎日新聞/エーザイ/NHK/高島屋/花王/TOTO/三菱重工/NTT/川崎重工 等
[官庁]
人事院/財務省/総務省/国土交通省
[病院]
国立大阪病院/徳島大学医学部病院/厚生年金病院/三菱重工病院
看護協会
[学校]
東大寺学園/大阪教育大学/京都大学/同志社大学野球部/沖縄尚学高校
鳴門工業高校野球部/看護専門学校
[その他]
(財)日本予防医学協会/日本公文教育研究会/全国PTA/パワハラ研究会
その他多数
主な講演例 「職場のメンタルヘルス・安全衛生・危機管理」
「ストレス解消・集中強化」
「笑顔が健康への第一歩」
「リラックスが成功への道」
「母親の笑顔が子どもと家庭を伸ばす」
「管理職の指導力アップ研修
詳しくはこちら
著書 「あなたのストレスとります」 「リラクゼーションは成功への道」 その他多数
CD 「メンタルトレーニングとれたーくん」
「やすらぎのシャワー〜願望・目標達成イメージトレーニング法〜」■ 著書・CDの紹介はこちら ■


下口雄山講師のミクシィのブログは、こちらから

日本メンタルフィトネス協会のホームページは、こちらから


日時 2009年3月29日(日) 13:30〜16:30

場所 阿倍野区民センター 集会室?
    〒545−0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋4−19−118
      TEL 06−4398−9877
     場所の詳細・地図は、こちらから

参加費 4,000円 (当日会場にてお支払いください)
     (保護者同伴に限り、小・中学生は無料)


セミナーのお申込みは、こちらから



下口雄山能力開発セミナーCD
カウンセラー様との対話・イメージトレーニング
   詳細は、こちらから
驚きのCDです。セミナー当日参加者全員が、下口雄山講師の誘導で
自分のカウセラー様=守護神様と対話が出来たという内容です。










        楽園ライフ社
     〒630−0261奈良県生駒市西旭ヶ丘18−20
     TEL・FAX 0743−74−0203
     Eメール ai@rakuenlife.com


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月29日 (日) 13時30分〜16時30分
  • 大阪府 阿倍野区民センター
  • 2009年03月29日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人