mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了WPPD【せかいへいわといのりの日】2007・富士山西湖

詳細

2007年06月17日 12:07 更新


World Peace & Prayer Day 2007 Mt.Fuji

   【せかいへいわといのりの日】


2007年6月21日(木)日の入り
   〜 22日(金・夏至)日の出

会場:観岳園キャンプ場


"あなたの中の聖なるものへ、
   全ての中の聖なるものへ
      祈りのとき"



2004年富士山西側、
2005年南側、
2006年東側
と聖地富士山を巡ってきた祈りの集いが、
今年で4度目を迎えます。

一つの区切りとなる今年、
西湖にて火を中心に祈りの一夜を過ごします。
暗闇の中で、聖なる火を、自然の息づかいを、
そしてつながる命の波を感じ、
生かし、生かされ合う循環の中での
自分を感じていただけたらと思います。


主催: WPPD 2007 Mt.Fuji 実行委員会

連絡先・一般お問い合わせ: info@wppd2007-fuji.org
      電話・ファクス 0265−73−4167

観岳園キャンプ場
   山梨県南都留郡富士河口湖町西湖1131
   0555ー82−2116
   http://www.kangakuen.com/



私がWorld Peace & Prayer Dayを通じて伝えようとしている事は、
世界の人々が、太古に知っていたはずの、母なる大地を敬い、
あらゆる存在との調和の中に生きるための精神性と術を取り戻そうということです。
        チーフ・アーボル・ルッキング ホース



■2日間の流れ■

■ 21日(木)
3:00 pm〜 受付スタート
6:30 pm〜 セレモニー開始
日の入り 聖なる火を起こす 火入れ
(この火は聖なる火として翌朝まで灯し続けます。)
夕食
※夕食後は、翌日2:30amまで、それぞれ静かな時間をお過ごしください。

   ● 6月21日(木)の「日の入り」
     水平線上で ……… 19:05
     観岳園では ……… 17:35

■ 22日(金)
2:30 am〜 セレモニー再開 祈りの輪 日の出へ
再度サークルをつくり、
センターの聖なる火に一人一人祈りを捧げます。
全員が祈りを終えてセレモニー終了

※21日の火入から最後の一人が祈りを終えるまで、
 全ての時間をセレモ ニーとさせていただきます。
※時間は多少前後します。ご了承ください。

   ● 6月22日(金)の「日の出」
     水平線上で ……… 04:30
     観岳園では ……… 05:18


■受付

●セレモニーに参加される方は、必ず全員WPPD受付にて受付を済ませてから、会場にお入りください。

●セレモニーを6:30pmより始めますので、6:00pmまでに受付を済ませてください。

●観岳園宿泊の方:WPPD受付にて宿泊場所を確認し、宿泊料金のお支払いをお願いします。

●その他の方:会場使用料525円をWPPD受付でお支払いの上、入場してください。

●6:00pm以降に到着された方は、セレモニーの会場入り口のスタッフに必ず声をかけ、
 受付を済ませてからセレモニーに参加をお願いします。


■宿泊

●会場はコテージとキャンプ場があります。宿泊を希望される方は予約が必要です。

●セレモニーを6:30pmより始めますので、6:00pmまでに受付を済ませてください。

●キャンプを希望される方は、直接観岳園に予約をお願いします。
 ★観岳園 0555−82−2116

●コテージ宿泊予約、お問い合せ :
    yoyaku@wppd2007-fuji.org
 ※コテージの宿泊予約をされたい方は、一度、こちらまで「宿泊希望」と明記の上、送信、ご連絡下さい。
折り返し「宿泊予約フォーム」を送らせていただきます。

●宿泊予約、宿泊に関するお問い合わせ、および、一般お問い合わせにつきましても6月20日の午前中までとさせていただきますのでご了承下さい。
 (宿泊予約は満室になり次第締め切らせて頂きます)

 インターネットが使用できない方は 0265−73−4167 へ FAX してください。
 定員になり次第締め切らせて頂きます。


■持ち物

●野菜一握り(スタッフが野菜スープを作りますので、自分の分の野菜をお持ちください。
 受付終了後キッチンにお持ちください。スタッフが心を込めてお料理させて頂き、夕食時、
 ご飯と共に参加者全員で分ち合いたいと思います)

●スープ椀、お皿、お箸、カップ等のマイ食器。

●雨具、防寒着、着替え等
(雨天決行です。夜間、長時間野外でのセレモニーです。
晴れても夜は冷え込みますので、温かい衣類を必ずお持ちください。)

●ビニールシート、クッション等、アウトドア用マットや椅子

●懐中電灯など
(夜間会場内はかなり暗くなります) 


■アクセス

[河口湖駅より観岳園行き路線バス]

●西湖民宿行きバスに乗車→観岳園バス停下車

●レトロバス/西湖、青木ヶ原周遊→観岳園というバス停はありませんが、運転手に
 「観岳園前で降ろしてください」とお伝えください。

●JR三島駅、JR御殿場駅、JR新富士駅、JR富士駅より河口湖駅行き路線バス
 ★問い合わせ:富士急山梨バス 0555−72−6877

●JR中央線大月駅より河口湖駅行き電車
 ★問い合わせ:富士急行 0555−22−7133

[高速バス利用の場合]

●新宿西口、名古屋→河口湖駅
 ★問い合わせ:0555−72−5111

●横浜駅、東京駅、大阪、京都→河口湖駅
 ★問い合わせ:0555−72−2022

 上記の交通手段は、富士急グループのWEBでも確認できます。     http://www.fujikyu.co.jp/


<観岳園へのアクセスと道順>

■ 道 順 ■

●中央道・河口湖ICから約18.1km。

中央道・河口湖IC → 国道139号を右折(本栖湖方面へ)

→ 約11.5km先の青木ヶ原樹海・富岳風穴前信号を右折
→ 約2.2km先のT字路(西湖コウモリ穴付近)を左折
→ 約1.6km先の根場(ねんば)集落T字路を右折 
→ 約2.5kmで西湖北岸の観岳園に到着

●富士市および甲府方面よりは、国道139号・赤池交差点(精進湖入口)から約7.7km。

国道139号・赤池交差点を河口湖方面へ
→ 約2.6km先の青木ヶ原樹海内の三差路を左折して県道21号を西湖・根場方面へ
→ 約5.1km先で西湖北岸の観岳園に到着


■公共交通■

●「河口湖駅から観岳園へ」の公共交通(バス)の時刻表
 問い合わせ:富士急山梨バス 0555-72-6877
 http://www.fujikyu.co.jp/

●遠方と河口湖駅間の公共交通でのアクセス

 東京方面より JR中央線大月駅経由で富士急行線河口湖駅行き
 富士急行線 http://www.fujikyu.co.jp/fujikyu-line/
 で時刻表や料金が検索できます。

●高速バス「新宿駅西口高速バスターミナル←→富士五湖線」
 予約が必要、運行:富士急行、京王バス
 03-5376-2222(09:00 18:00、京王帝都バス)
 0555-72-5111(07:30 18:30、富士急バス)
 インターネット予約: http://www.highwaybus.com/
 携帯端末予約:  http://www.highwaybus.com/i

●高速バス「名古屋←→河口湖・富士吉田線」
 (予約が必要、運行:富士急行、名鉄バス)
 0555-72-5111 052-582-0489
 インターネット予約: http://www.highwaybus.com/
 携帯端末予約:  http://www.highwaybus.com/

●高速バス「大阪・京都線」(予約が必要、運行:富士急行、近鉄バス)
 0555-72-2922(08:00 18:30、富士急バス) 
 06-6772-1631(09:00 19:00、近鉄バス)
 インターネット予約 http://www.kintetsu-bus.co.jp/

気をつけて起こし下さい。会場でお待ちしています。


<宿泊料金>

■コテージ

 男女別相部屋タイプ(おひとり1500円・敷き布団+毛布付き)
 男女別相部屋タイプ(おひとり1200円・※布団無し)
 コテージ貸切Aタイプ(4畳半部屋5300円・布団無し )
 コテージ貸切Bタイプ(6畳部屋6900円・布団無し)
 コテージ貸切Cタイプ(8畳部屋9500円・布団無し)


■キャンプ
 テント1張りでおひとり1050円

 寝具の貸し出し詳細はこちら。
 敷布団 ... 263円
 毛 布 ... 210円
 シーツ ... 210円
 (※当日受付を済ませ手頂いてから、観岳園に直接お申し込みください)

宿泊を希望される方は予約が必要です。
コテージは、お一人でいらっしゃる方等への「相部屋」タイプ(男女が同室という事はありません)と、ご家族やお友達と使用したい方への「貸切」タイプがございます。
相部屋タイプにおいて、寝袋をご持参されたい方には「布団なし」タイプもあります。


※相部屋・敷き布団+毛布付きにおいて、シーツのみは別料金となっています。
 こちらをご利用の場合はお手数ですがシーツに変わるものをご持参いただくか、当日観岳園にてのシーツ貸し出し(襲210)をご利用願います。

*観岳園以外で宿泊される方は、予約を入れる際に "夜中に外出する事等" を宿の方に必ず伝えたうえでご予約ください。


■注意事項!

・駐車場は必ずスタッフの指示に従ってください。
・動物をお連れの方はリード等でつないでください。
・手荷物、貴重品は各自責任をもって管理をお願いします。
・会場内、外での事故盗難は主催者、会場は一切責任を負いません。
・喫煙者の方は携帯灰皿をお持ちください。
・ゴミは各自お持ち帰りください。
・会場内で大きな音を出さないでください。音楽の演奏等もお断りしています。
・WPPDではアルコール、ドラッグの会場への持ち込み、および使用は固くお断りしています。


WPPDは参加される皆様と祈りの場を作り上げています。
全ての命が穏やかな時間と、深い祈りの時を持てますように、皆様のご協力をよろしくお願い致します。

WPPDはいかなる宗教、政治、商業団体に属しません。


コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2007年06月17日 21:11


    電話番号の訂正があります。

    ■アクセス [高速バス利用の場合]
    ●横浜駅、東京駅、大阪、京都→河口湖駅
     ★問い合わせ:

    0555−72−2922

    が正しい番号です。
    .
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年06月21日 (木) 日の入り 〜 22日(夏至)日の出
  • 山梨県 富士山北麓・西湖北岸
  • 2007年06月21日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人