mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第5回お台場Eボート交流大会

詳細

2006年09月02日 20:47 更新

第5回お台場Eボート交流大会のご案内

今年もお台場Eボート交流大会を9月18日
に開催いたします。ふるってご参加ください。
お申込みお待ちしております。よろしくお願
いいいたします。

概要
http://www.jrec.or.jp/waterfront/odaiba.htm
申込用紙
http://www.jrec.or.jp/e-boat/2006daiba_fax.rtf
__________________________

第5回お台場Eボート交流大会
〜9月は防災月間!! 防災訓練も兼ねて〜
臨海副都心まち開き10周年記念

■プログラム
?Eボート・防災タイムトライアルレース(10人1チーム往復200m)
  3部門で参加チーム募集中!! 災害時を想定した、レスキュー&防災訓練デモレースも行います。また、個人や仲間とお出かけの方は、当日混合チームでご参加いただけます!優勝杯、ベストドレッサー賞、中越賞などあります。お申込みは8月31日(木)まで。
 ●参加対象:小学生以上の男女
 ●参加費:Eボート選手権の部 ・・・・・・・・・・・・・・お1人様2,000円
        大学対抗&交流の部・・・・・・・・・・・・・お1人様1,000円
        一般防災Eボートレースの部・・・お1人様大人1,000円/中学生以下500円
※一般の部/大学対抗の部/選手権の部いずれかに申し込んでください。基本に併願は不可。選手権参加基準:前年度までの全国いずれかのEボート大会に参加し、往復200m-1分05秒以上のタイムであること。

?カヌー・ボートなどの体験試乗会(無料)
自由に体験できますので、海で色々とお楽しみください。
?ウェイクボードデモンストレーション
?防災グッズ展示&体験会 ほか

※注意事項
お昼ご飯は各自ご用意ください/水にぬれても良い格好でご参加ください/日差しが強くなる場合もありますので日よけ等の設備をご準備ください/水分補給等、健康管理は各自行ってください/大会中は係員の指示に従ってください

主催:お台場Eボート交流大会実行委員会
共催:全国首長連携交流会、全国Eボート連携協会、全国市町村川交流会
後援:東京都港湾局(予定)、東京MXテレビ、産経新聞社、日本経済新聞社、臨海副都心まちづくり協議会、港区教育委員会、国土交通省港湾局、文部科学省、関越地域連携協議会、特定非営利活動法人地域交流センター (申請中を含む)
協賛(予定):勝どきマリーナ、イワタニプリムス株式会社、株式会社ミナミ、株式会社モンベル、株式会社ミツカン、岩谷産業株式会社、日本コカ・コーラ株式会社ほか
協力(予定):NPO沿岸環境保護協会、長岡市、見附市、三条市、特定非営利活動法人日本ファーストエイドソサイェティ、安全安心まちづくりワークショップ実行委員会ほか

『Eボート』は誰でも乗れるボートです!Eボートは、川やダム湖などの水辺で人々が交流(Exchange)することにより、水辺や流域の環境(Environment)を見直し考え直すきっかけを作り、エコライフ(Eco-life)を促進させるための新しい道具として開発されました。

お申し込み・問合せ
お台場Eボート交流大会実行委員会
〒105-0003
東京都港区西新橋2-11-5TKK西新橋ビル3F
特定非営利活動法人 地域交流センター内
TEL 03-3581-2700 FAX 03-3593-1374 
担当:明戸・中村 mail:akedo@jrec.co.jp
申込み用紙 http://www.jrec.or.jp/e-boat/2006daiba_fax.rtf

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年09月18日 (月)
  • 東京都
  • 2006年08月31日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人