mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了熱帯クラシック入門!〜初心者のための南インド古典音楽!〜(前編)

詳細

2013年08月01日 23:22 更新

8月11日(日)と9月1日(日)の二回にわたり、カルナータカ音楽(南インド古典音楽)のおもしろさをお届けするトークイベントを開催いたします。
その名も「熱帯クラシック入門!」〜初心者のための南インド古典音楽!〜

「入門」って銘打っているように、カルナータカ音楽を全く聴いたことがない、現時点では興味すらない!(知識ゼロ!)という人に対しても、あのカルナータカ音楽の面白さ・魅力を伝えられたらと思っています!
なので、全くの初心者の方々大歓迎です!

会場は下北沢の「カフェ・キック」。
鎌倉を中心に活動するヤドカリ式インド料理人「meCurry(ミーカリー)」の美味しいカレー付きです!
日曜日の昼下がりを、カレーを食べながらゆったりとカルナータカ音楽の面白さを味わって頂きます!

で、内容はというと、
・約一ヶ月にわたり朝から晩までコンサートだらけのチェンナイの「ミュージック・シーズン」とは
・カルナータカ音楽の起源であるとも言われ世界無形文化遺産にも指定されている「ヴェーダ」の詠唱
・南北インドに共通するメロディー概念「ラーガ」とリズム概念「ターラ」って何?
・カルナータカ音楽の楽器紹介
・琵琶の語源であるとも言われる弦楽器「ヴィーナー」
・西洋産なのにカルナータカ音楽にはしっかりと定着している「バイオリン」
・個性豊かなパーカッションたち−両面太鼓の「ムリダンガム」、トカゲ皮のタンバリン「カンジーラ」、
  ユニークな壷太鼓「ガタム」、鉄口琴の「モールシン」
・弦楽器なのに打楽器?「ゲットゥヴァーディヤム」
・ジョン・マクラフリンの「シャクティ」

などなど、これらのキーワードに一つでも反応した人は是非ともお越し下さい!!



「熱帯クラシック入門!」〜初心者のための南インド古典音楽!〜

日時: 前編 2013年8月11日(日) 後編 9月1日(日)
時間: 12:00開場 12:30開始 15:30終了予定
会場: 下北沢「CAFE KICK」(http://r.gnavi.co.jp/gcd4300/
     東京都世田谷区北沢2-8-8 NSビル3F 下北沢駅南口徒歩3分

料金: ¥2.000(me curryのおいしいランチ付)
ナビゲーター: 井生明(http://blog.goo.ne.jp/akira-65
ランチ: meCurry(http://mecurry.tumblr.com/)

ご予約はわたくし「あきらじー」こと井生明宛のメッセージにて承ります!

それでは、皆さん、お友達等お誘いあわせの上、是非ともお越しください!!
お待ちしていまぁす!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年08月11日 (日) 開場12:00、12:30〜15:30終了予定
  • 東京都 下北沢「Cafe Kick」
  • 2013年08月11日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人