mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第14回東京都サッカートーナメント・準決勝

詳細

2009年08月21日 22:20 更新

JFLは後期第7節まで終了し、9月まで中断です。

後期に入り、4連勝の後、3連続引き分けと無敗ですが、勝ち切れていません。

この停滞感が漂うチームの雰囲気を断ち切るためにも、リーグ戦再開までにチームの建て直したいところです。

今週からいよいよ天皇杯東京都代表決定戦が開幕します。

Jリーグ参入と共に、ゼルビアの夢である天皇杯本大会出場。

気持ちを切り替え、今年こそ、選手、スタッフ、サポーター、みんなの力を一つにして勝ち取りましょう。
 
準決勝の相手は、関東大学1部リーグに所属する明治大学です。

学生サッカーではレベルの高い関東大学リーグで、前期は流通経済大学に次ぐ2位です。

ゼルビアは、JFLで流通経済大学に勝ちましたが、完全な1軍メンバーを相手にした試合ではありませんでした。それ以上に強いと考えられます。

JFLでの最近3試合のようなゲームをしていたら、きっと足元をすくわれかねません。
心を鬼にし、昨年の国士舘大学戦、一昨年の明治大学戦の教訓を活かして戦ってほしいと思います。

天皇杯は、負けたら終わりの一発トーナメントです。

石垣島でJFL昇格を勝ち取った時のような、JFL前期のHonda FC戦のような西が丘サッカー場の盛り上がりで、何が何でもこの試合を勝利へ導きましょう。

みんなで西が丘へ足を運び、心を一つにして選手たちと共に戦いましょう。

相手は関係ない己を信じろ! あの日の悔しさを忘れるな!

天皇杯出場に挑戦するゼルビア戦士たちヘ熱い熱い応援メッセージをよろしくお願いします。


★最近の対戦
【第12回東京都サッカートーナメント・決勝】
明治大学 1対0 FC町田ゼルビア 

■試合情報
大会告知- 東京都サッカートーナメント -
http://www.tokyofa.or.jp/taikai_sp/taikai_sp_01.html

東京都社会人サッカー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1983916

東京サッカー[TOKYO FOOTBALL.COM]の天皇杯予選ニュース一覧
「東京都サッカートーナメント 準決勝 = 天皇杯予選」トピック:
http://www.tokyofootball.com/news/20090819.html

「第14回東京都サッカートーナメントは8月22日、29日に開催 = 天皇杯予選」トピック:
http://www.tokyofootball.com/news/20090716.html

オフィシャルサイトのインフォメーション一覧
「第14回東京都サッカートーナメント 組み合わせ決定」トピック:
http://zelvia.jp/cgi-bin/info/info.cgi?month=200908&num=678

■対戦チーム情報
明治大学体育会サッカー部 公式HP
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~soccer/

明治大学体育会サッカー部
http://mixi.jp/view_community.pl?id=489575

■スタジアム情報(googleマップ付)
国立スポーツ科学センター西が丘サッカー場
http://waka77.fc2web.com/studium/12tokyo/02Nishigaoka.htm

コメント(3)

  • [3] mixiユーザー

    2009年09月02日 16:37

    天皇杯東京都予選・準決勝の試合結果です。

    FC町田ゼルビア 0対1 明治大学

    ◆スタメン
    GK:30修行
    DF:22森川 26深津  6中川 18李
    MF: 8石堂 24大前 16金  15柳崎 
    FW:13飯塚 11酒井

    ◆サブ
    1渡辺 4雑賀 25齋藤 18李 19大江 20半田 17柏木

    ◆交代
    金→大江
    飯塚→雑賀

    ◆得点
    35分 明治大学


    明治大学とは、一昨年の天皇杯東京都予選決勝以来の戦いでした。

    しかし、昨年の教訓を活かすことなく、同じミスを犯し、敗れました。

    試合序盤から、アグレッシブに戦う明治大学がペースを掴み、前線から積極的に守備を行い、球際も粘り強かった。ゼルビアは、出足の早い相手の守備に苦戦し、持ち味のパスまわしが影を潜めた。ゼルビアがやりたいサッカーを明治大学にやられていた印象があります。

    ゼルビアは、相手に主導権を握られながらも守備陣が奮闘し、何とか持ちこたえていましたが、前半35分、右サイドからのスルーパスに抜け出した相手FWがGK修行と一対一になり、そのままゴール左隅に蹴り込み、明治に先制点を奪われてしまいました。

    その後は、ゼルビアも個人技から何度かチャンスを作ったが、ゴールは奪えなかった。自分たちのリズムを作ることができず、攻撃の形ができなかった。

    前半は1-0で終了。

    後半は、開始早々からゼルビアが徐々にペースを掴み返す。本来のアグレッシブさが戻り始めた。球際では相手に力強く体を当て、ボールをキープ。相手に囲まれても、落ち着いてボールをつなぎ、徐々に相手陣内へ攻め込む時間が増えた。

    後半5分、石堂が蹴った左コーナーキックを森川がゴール中央でヘディングシュートしたが、相手GKが真正面キャッチ。

    後半15分、相手にクリアされた右からのコーナキックのこぼれ球を酒井が拾い、もう一度、中央へクロスした。ファーサイドで大前が頭で折り返したが、ゴール前に詰める選手に合わず、ゴールならず。

    ジワジワと明治ゴールに迫るゼルビアと、守備を固めてカウンター攻撃を狙う明治であった。

    後半17分、柳崎からのスルーパスを受けた酒井がペナルティエリア内から右足でシュートしたが、ワクを外れゴールならず。

    後半34分には、左サイドをオーバーラップした津田がゴール前へクロスを送ると、相手DFのマークを外し、フリーとなっていた飯塚がヘディングシュート!しかし、ポスト直撃でゴールならず。

    チャンスは作るものの、なかなかゴールを奪えないゼルビア。後半38分頃から、長身の深津と雑賀を前線に上げ、二人のヘディングに活路を見出すパワープレーに出た。しかし、ゼルビアは、ゴール前中央を固め、ロングボールの出所にもしっかりとプレッシャーをかける明治の守備に苦しみ、なかなか効果的なボールを前線に放り込めなかった。

    結局、大きなチャンスを作ることができず、0-1のまま試合終了。

    後半は、ゼルビアが主導権を握り返したが、最後まで明治のゴールネットを揺らすことはできなかった。

    パスは繋がるものの、相手の守備を崩しきることができない。

    ここ最近の試合と何ら変わっていなかった。

    前線の主力メンバーを欠き、慣れない布陣で戦う影響がそのまま表れた試合となってしまったが、各選手が攻撃をシュートで終わらす意識をもっと高めていかないと結果に結びつかないと思います。

    3年連続のトーナメント敗退で天皇杯出場の夢は叶わず。

    この敗戦を、残り10試合のJFLで活かしてくれることを期待します。

    頼むぞ!我らの誇りゼルビア!!

    最後に雄叫びを上げるのは、俺たち町田だー!


    詳細は、こちらをご参照ください。
    東京都サッカートーナメント 公式サイト
    http://www.tokyofa.or.jp/taikai_sp/taikai_sp_01.html

    東京サッカー[TOKYO FOOTBALL.COM]
    2009年 天皇杯予選ニュース一覧
    「【戦評】明治大学がゼルビアを下し決勝へ = 天皇杯予選 2009年8月23日」トピック:
    http://www.tokyofootball.com/news/20090823_02.html

    オフィシャルサイトのインフォメーション一覧
    「天皇杯出場ならず! 明治大学に敗戦!!」トピック:
    http://www.zelvia.jp/cgi-bin/info/info.cgi?month=200908&num=690

    「試合記録 第14回東京都サッカートーナメント準決勝 FC町田ゼルビア vs. 明治大学」トピック:
    http://www.zelvia.jp/cgi-bin/info/info.cgi?month=200908&num=689

    FC MACHIDA ZELVIA TopTeamPhotoGallery
    「2009.8.22 東京トーナメント 0-1 明治大学 国立西ヶ丘サッカー場」
    http://7.pro.tok2.com/~abiko/zelvia2009c/f90822/

    ゼルビア・フットボールパーク
    「【東京都サッカートーナメント・準決勝 vs明治大学@西が丘】」トピック:
    http://blue.ap.teacup.com/tifoseria/539.html
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年08月22日 (土) 19時キックオフ
  • 東京都 国立スポーツ科学センター西が丘サッカー場
  • 2009年08月22日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人