mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第11回JFL後期・第2節

詳細

2009年07月10日 20:56 更新

前節、後期開幕戦をゼルビアらしいサッカーで勝利しました。

18試合終了し、6勝7敗5分で勝ち点23。 順位は12位です。

最終目標とする上位4位以内まで勝ち点差8。

次節も勝利し、一つでも順位を上げたい所です。

次の試合は、流通経済大学です。

大学サッカーは、春のシーズンが終わり、中断期間です。

よって、春先に戦ったチームとは違うトップチームの選手たちが試合に出場してくることが予想されます。

しかし、今のゼルビアには勢いがあります。

若い学生のパワーに負けてなんかいられません。

正に、『相手は関係ない、己を信じろ!』です。

両チームとも攻撃的なサッカーで、意地と意地のぶつかり合いになるでしょう。

試合序盤からゼルビアのサッカーをして、相手を圧倒したいですね。

今季初の連勝に挑むゼルビア戦士たちに熱い激励・声援をよろしくお願いします。

◆最近の対戦
【第11回JFL前期・第6節】
FC町田ゼルビア 2対1 流通経済大学 

<得点者>
飯塚×2


■試合情報
【JFL】日本フットボールリーグ公式サイト
http://www.jfl-info.net/

JFL!地域リーグ!!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=904763

オフィシャルサイトのインフォメーション一覧
「今週末は、激安バスツアーでアウェイ観戦に行こう!」トピック:
http://www.zelvia.jp/cgi-bin/info/info.cgi?month=200907&num=601

■対戦チーム情報
流通経済大学サッカー部公式サイト
http://www.rku-fc.jp/

流通経済大学サッカー部
http://mixi.jp/view_community.pl?id=975905

■スタジアム情報
たつのこフィールド公式ページ
http://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/TATSUNOKOFIIRUDONOSHISETSUGAIYOU

龍ヶ崎市陸上競技場たつのこフィールド(googleマップ付き)
http://waka77.fc2web.com/studium/08ibaraki/21tatsunoko.htm

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2009年07月16日 17:22

    JFL後期第2節の試合結果です。

    流通経済大学 1対4 FC町田ゼルビア

    ◆スタメン
    GK:30修行
    DF:22森川 6中川 26深津 2津田
    MF:11酒井 24大前 16金 15柳崎
    FW:10蒲原 14山腰

    ◆サブ
    31三栗 5山崎 25斉藤 8石堂 13飯塚 19大江 28吉田

    ◆交代
    金→石堂
    山腰→飯塚
    酒井→大江

    ◆得点
    34分 流通経済大学
    49分 No.14山腰
    60分 No.15柳崎
    62分 No.15柳崎
    76分 No.10蒲原


    チームに『勢い』と『自信』を与えるための重要な一戦を、後半での見事な逆転劇で快勝しました。今シーズン初の連勝です。
    今シーズンの通算成績を五分に戻しました。

    この試合の序盤は、流通経済大学のペースで試合が動きました。

    中盤での相手の寄せが早く、ゼルビアは満足にパス回しができませんでした。
    状態の悪いピッチにも苦しんでいました。
     
    前節、復調の兆しを見せたことが嘘のように、効果的な攻撃ができませんでした。

    前半14分に、左サイドで津田が相手のパスをインターセプト。
    細かくパスを繋いで前線へボールを運び、中央へパス。
    そのパスは相手にクリアされたが、こぼれ球を拾った山腰がミドルシュート。
    しかし、ワクを外れてしまいました。

    前半35分に、流経大の左サイドからのスローインを中央に放り込まれ、ニアサイドに立つ相手選手の頭へ。そのボールを頭でこすり、後方のファーサイドへボールを流され、フリーの相手選手にボールを押し込まて先制点を許してしまいました。

    前半42分には、ゼルビアの決定的チャンスがありました。
    酒井から金にパスが繋がり、金がミドルシュート。
    シュートが相手DFの体にあたり、左サイドに流れると、そのこぼれ球を拾った蒲原が中央へ折り返し。ファーサイド、ゴールエリア内でフリーで待っていた森川がヘディングで押し込もうとしたが、手前の相手DFが視界に入ったのか、ポストに直撃し、ゴールすることはできなかった。

    前半は0-1のまま終了。

    後半が開始すると、見違えるような動きでゼルビアの選手が流経大の選手に襲いかかりました。前から激しいプレッシャーをかけて、相手ボールを高い位置で奪い取った。チーム全体が連動した、アグレッシブな動きでした。

    後半4分には、その石堂の積極的な姿勢が、早くもチャンスを作り出しました。
    右サイドの石堂が相手DFにプレッシャーをかけ、相手陣内でボールを奪取し、たまらず相手選手がファウルを犯し、フリーキックを獲得。
    石堂が左足でゴール前に送り込むと、相手選手の頭にあたり、ゴール前で混戦に。混戦の中、こぼれ球に反応した山腰が押し込んで同点ゴール。1対1。
     
    後半16分には、攻撃参加した津田が左サイドからクロス。
    ファーサイドで待つ山腰が中央へ折り返すと、中央へ走り込んだ柳崎が頭で合わせ逆転に成功しました。2対1。

    さらに、後半18分には、右サイドに出たロングパスを山腰が頭で落とすポストプレーを、一度は相手DFがカットしたが、柳崎がプレッシャーをかけて、ボールを奪い返し、そのまま相手DFを置き去りにし、GKと一対一になり、前に出た相手GKの動きを見て、フワリと頭上を通す冷静なループシュートで3対1。
    柳崎は、今季通算6ゴール目です。スタンドのアウェイ席は大盛り上がりでした。

    後半32分には、左サイドで相手のパスを石堂がインターセプト。
    柳崎にボールが渡り、相手DFのラインのウラを狙う蒲原へスルーパス。
    抜け出した蒲原が、相手GKと一対一となり、落ち着いてGKの脇の下を狙い、だめ押しとなる4点目を獲得した。4対1。

    次節は、ガイナーレ鳥取戦。準加盟クラブ対決です。

    この日の試合のように、試合が一方的に攻めた展開になるとは限りませんが、
    アグレッシブな戦いを見せて、現在のチームの好調を維持してほしい所です。

    3連勝を頼んだぞ!俺たちのゼルビア!!


    詳細は、こちらをご参照ください。
    【JFL】日本フットボールリーグ公式サイト
    http://www.jfl-info.net/

    オフィシャルサイトのインフォメーション一覧
    「試合記録 JFL後期第2節 流通経済大学 vs. FC町田ゼルビア」トピック:
    http://zelvia.jp/cgi-bin/info/info.cgi?month=200907&num=616

    「後半に一挙4得点! 後期開幕2連勝!! 「4位」まで勝点6差」トピック:
    http://zelvia.jp/cgi-bin/info/info.cgi?month=200907&num=618

    FC MACHIDA ZELVIA TopTeamPhotoGallery
    「2009.7.12 JFL 4-1 流通経済大学 竜ヶ崎市立陸上競技場たつのこフィールド」
    http://7.pro.tok2.com/~abiko/zelvia2009c/f90712/
  • [2] mixiユーザー

    2009年07月18日 15:48

    詳細は、こちらもご参照ください。

    ゼルビア・フットボールパーク
    「【後期・第2節 vs流通経済大学@龍ヶ崎市陸上競技場たつのこフィールド 】」トピック:
    http://blue.ap.teacup.com/tifoseria/514.html
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月12日 (日) 13時キックオフ
  • 茨城県 龍ヶ崎市陸上競技場たつのこフィールド
  • 2009年07月12日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人