mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了男性コーチによる「単発・コーチングセミナー」

詳細

2007年10月11日 14:16 更新

■男性コーチによる「単発・コーチングセミナー」開催のお知らせ


コミュ参加の皆様、いつもありがとうございます。

森景子コーチでおなじみのコーチング講座ですが、
今回は特別講座として、森景子コーチの後輩にあたる、
大西健一氏(有限会社 あかね介護 代表取締役社長)による
単発セミナーのご案内です。

景子コーチのセミナーにも何回かオブザーバーとして参加されていて
参加者からは、男性目線からの気付きがあった!と好評でした。

今回は単発セミナーかつ、参加費500円となっておりますので、
是非、この機会に体験してみてください。

■コーチングって何?

■コーチングって興味あるけど、実際どんな感じ?

■継続受講は難しいけど、ちょっと聞いてみたい。

■コミュニケーションについて、興味がある。

■夫にもコーチングを知ってもらいたい!!!
                      などなど。     


コーチングの入り口として。
また男性コーチによる新たな切り口として。

参加お待ちしております。




■日時:10月27日(土)10時から12時

■参加費:特別講座にて、500円です!!

■持ち物:筆記用具、スリッパ

■開催会場:江戸川区松島4丁目
      (住所詳細は別途参加決定の方へお送りします)


■講師紹介:大西健一(有限会社 あかね介護 代表取締役社長)

1966年東京都で生まれる。小中高と活発で落ち着きのない子供で育つ。
大学時代は学園祭活動に夢中になる。

突然自分に技術が欲しいと思い、大学を辞め鍼きゅうの学校に転入。
無事はりきゅうの免許を取得して、病院内ではりを打ちまくる生活。

ある日突然病院内のデイケア(日帰りリハビリ)に移動、リハビリのお兄さん
生活、高齢者の皆さんの前で体操のお兄さんとして日々奮闘。

そこで病気や障害になった方の役に立ちと思い相談援助職の魅力に出会う。

1999年よりケアマネジャー(介護支援専門員資格獲得)としてスタート。

自分の好きなように仕事がしたいと思い

2003年ケアマネジャーとして独立。

2005年人間関係や仕事に行き詰まりを感じ、コーチング開始。
コーチングの魅力にとりつき自分もコーチングを学びたいと思い、

2006年6月よりコーチ21(http://www.coach.co.jp/index.html
CTP受講開始、

2006年9月日本ファシリテーション協会正会員(http://www.faj.or.jp/index.php

2006年10月千葉県福祉サービス第三者評価員、
認知症高齢者グループホーム外部評価調査員、

2006年12月日本コーチ協会正会員(http://www.coach.or.jp/)。




■大西氏による講座内容

コミュニケーションを少し変えるだけで人生は豊かになる

「コーチング」?
最近よく聞く言葉ですね。
コーチングとは相手の人は必ず答えを持っていると信じ、会話を聞くことです。

聞く?
相手の会話を聞くなんていつでもやっているよ!と思いますよね。
コーチングでは相手のために聞く。
言い換えるとおもいやりを持って相手の話を聞くことです。
相手を認めて相手の話をそのまま受け取めて聞くことです。

聞かれている?
私たちは毎日何回も会話をやりとりしています。
自分が話しているのに相手の人に話しの答えを用意されて
途中で話しを遮られたりという経験ありませんか?

コーチングでの会話とは?
双方向な会話で話し手も聞き手も対等な関係です。
聞く事により相手の自発的行動を促進させる会話です。
そして会話の方向は過去より未来に焦点を当てます。

未来に焦点?
そうです。
想像してください。
相手の人が将来成功している一枚の絵があると思って下さい。
まだぼやけていて、絵も白黒かもしれません。
しかし会話を交わしている内にピントがあい、
色がつきはじめ、立体的になり、音が聞こえてきたり、
もしかしたら触った感じ、温度も感じるかもしれません。
このように会話の焦点を未来に向けます。


現代社会忙しく価値観も多種多様な世の中です。
しかし会話を通じて、お互いを認め合い、
人間関係が豊かになるような世界を私は望んでいます。

セミナーを通じて人間関係が豊かになるヒントを一つでも持ち帰って頂き、
職場や家庭等での会話が楽しい会話になって欲しいと思います。


■大西氏の理念
今までのコミュニケーションのやり方を少し変え、
人間関係、心の豊かさが広がり思いやりのある優しい世の中に
今後なるためのお役になればと思います。

その一翼のためにセミナーを通じ、皆様に提供させて頂きたいと思います。




■コーチングは発見されたもの

コーチングとは新たに創り出されたものではなく、発見されたものです。
部下の能力や才能を引き出している上司が、実際にどういう会話を交わしているのか観察してみると、部下の能力の芽を摘み取っている上司とはまるで違うコミュニケーションを交わしていることがわかります。部下とコミュニケーションを交わしているという点では、部下の才能を引き出している上司、摘み取っている上司も同じです。しかし、そのコミュニケーションの質と量が根本的に違うのでしょう。コミュニケーションの質と量をどのようにコントロールしていくのかが、コーチングの基本となるものです。

部下の育成に成功しているマネージャーのコミュニケーションにみられる特徴はたくさんあります。これまで自分が出会った先生や上司の中で、自分の能力を引き出してくれた人たちを振り返ってみてください。彼らには共通したところがあることに気づくのではないでしょうか。それは、次のようなものです。

・自分のやりかたを押し付けない
・指示命令を最小限に
・話をよく聞く
・存在を認めている

このようにまわりの人の能力を引き出すことに優れた人のコミュニケーションを観察し、体系的にまとめたものがコーチング・スキルと言われるものです。


■コーチングとは個人をとりまく環境をつくる

コーチングはその人個人を扱うことはしません。
その個人を取り巻く環境をセットするのがコーチングです。
その人にがんばれ、やる気を出せというのは最小限にします。
どうやったら動けるようになるか、環境を整えるのがコーチングなのです。



■コーチングを学ぶとどんなメリットがあるのですか?

コーチングを学ぶと通常、他者との人間関係がよくなります。これはコーチングのスキルを身につけたことによってコミュニケーションの質が向上することもありますが、それよりもコーチングを通して人に対する見方が変わることに理由があります。また、コーチングを学ぶと他者との関係だけでなく自分との関係もよくなります。これは他者をコーチングする中で知らず知らずのうちに自分に対する見方や自分とのコミュニケーションの質が変わるからです。


■コーチングで学んだことを仕事や家庭で使うことはできますか?

「人が二人いればコーチングはできる」と言われます。したがって、職場でも家庭などのプライベートでもその気になればコーチングを使うことはできます。しかし、その場合、相手を自分の思い通りに動かすために使うものではありません。コーチングはあくまでも相手自身がその人のなりたい自分になることをサポートすることが目的の場合にはじめて効果を発揮するものなのです。


■コーチングはカウンセリングやコンサルティングとどう違うのですか?

一口にカウンセリングやコンサルティングといっても、それにはいろいろなものがありますので明確に区別することは困難ですが、一般的に言えば、コーチングが相手の自己実現を目的とするのに対して、カウンセリングやコンサルティングは相手の問題解決(前者は精神的な問題、後者は事柄的な問題)を目的としているという違いがあります。また、コーチングは主に相手の行動に焦点を当てますが、カウンセリングは主に相手の感情に焦点を当てるという違いがあります。さらに、コーチングは相手から答えを引き出すのに対して、コンサルティングは相手に対して答え(解決策)を与えるという違いがあります。


■コーチングとは

コーチングとはクライアントの目標達成のためにコーチとクライアントが共に歩んでいくことです。クライアントの自己成長や目標達成のためにクライアント自身が自分でも気がついていなかった自分の価値に気がつき、今よりも更にワクワクする人生を送れることをお手伝いすること。その瞬間に立ち会うこと、それがコーチの何よりの幸せです。



コーチングに出会う前私は、本当にこれが私のやりたいことなのだろうかと何度も自問自答しました。それでも答えは出ませんでした。何度も何度も迷う中でコーチングと出会い、その後迷うことはほとんどなくなりました。それはコーチングに出会ったことで自己洞察が深まり、自分のビジョンを描くことができ、人と本当の意味で出会うことができるようになったからだと思っています。このような体験を多くの人と共有したいと強く思っています。
研修を通して沢山の人と日々出会います。その中で、人は経験や知識とは全く関係がなく、迷うものだと痛感しています。


コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2007年10月17日 10:16

    参加させていただきたいです。
    先ずはコーチングとはどういうものか知る機会になればと思っています。
    どうぞよろしくお願いします。
  • [2] mixiユーザー

    2007年10月18日 11:21

    私も参加させて下さい。
    友人からコーチングの話を聞いて、とても興味を持ちました。
    この機会にコーチングについて少しでも学べたらと思っています。
    どうぞよろしくお願い致します。
  • [3] mixiユーザー

    2007年10月19日 19:00

    Saichinさん、こんばんは。
    当日講師予定しているカー君こと大西です。

    Saichinさんにコーチングとはどういうものか精一杯伝えたい!
    と頑張ります。
  • [4] mixiユーザー

    2007年10月19日 19:01

    ☆ そら ☆ さんこんばんは。
    コーチング少しでも学べる機会のお役にたれればと思います。
  • [5] mixiユーザー

    2007年10月30日 10:00

    Saichinさん、そらさん。

    土曜日は雨の中お越しいただきありがとうございました。

    大西さんのセミナーはいかがでしたでしょうか?
    コーチングはいかがでしたでしょうか?

    良かったら、ご感想教えてください。

    宜しくお願い致します。

  • [6] mixiユーザー

    2007年11月02日 14:47

    講座に参加していただいた☆そら☆さんから、
    暖かいメッセージが届きましたので、ご本人にご了解いただき、
    コピペします!

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    先日は大変お世話になりました。

    とても素敵な空間で、大西さんも「ここでやりたかったんだぁ!」と
    絶賛していました(笑)

    コーチングのコの字も知らず、初めはどんなものかとドキドキでしたが
    大西さんはとても気さくで、いろいろな例えや実験?を取り入れながら
    説明していただけたので、コーチングはどういうものかがよくわかりました。

    そして、人数が少なかったおかげで?(笑)10分間のコーチングをしていただき
    今まで気付かなかった自分の思いや、コーチングの大切さなど...

    これからの生き方や考え方の参考になることをたくさん学び、
    気付くことができたので 私にとってとても有意義な時間だったと思います。

    どうもありがとうございました♪

    今回のセミナーでコーチングにも興味を持ったので、
    また機会があれば 参加したいと思っています。

    その時はどうぞよろしくお願いします☆

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  • [7] mixiユーザー

    2007年11月03日 13:18

    こんにちは、カー君こと大西です。

    あれから一週間たち経ちましたね。

    僕はあれから、一週間仕事が忙しくバタバタしてました。

    参加されたみなさん、コーチングを日常生活や仕事で
    活用してみましたか?

    よかったら、コーチングを学ぶ前と学んだ変化やセミナーの感想など
    ぜひぜひ書いて頂けると嬉しいです。

    ☆そら☆さん、コメントありがとうございます。

  • [8] mixiユーザー

    2007年11月04日 17:02

    こんにちは、大西です。


    先日のセミナーの参考文献です。
    面白そうな本があったら、読んで見てください。

    会話から始めるコーチング―最強のチームをつくるコミュニケーション力 (単行本)
    伊藤 守 (著)

    絵で学ぶコーチング―すぐ使えるコミュニケーション・スキル50 (単行本)
    伊藤 守 (著)

    図解コーチングマネジメント 伊藤 守

    コーチングが人を活かす―やる気と能力を引きだす最新のコミュニケーション技術 (単行本)
    鈴木 義幸 (著)

    おかあさまのためのコーチング (単行本(ソフトカバー))
    あべ まさい (著)


mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年10月27日 (土)
  • 東京都 江戸川区
  • 2007年10月27日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人