mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「運河の音楽」開催!

詳細

2009年03月16日 05:10 更新

下記のような不思議な音楽会が行われますので、
ぜひ遊びに来てください。
水上から様々なパフォーマンスが見られる
またとない機会です!!

■「運河の音楽」内容:
ドック内を舞台としたプログラム、
多数の船が係留してある舞台での音楽、
「ストップ目覚まし時計」、
材木加工場内でのサウンドインスタレーション、
風船と吹奏楽によるサウンドインスタレーション、
材木引き上げクレーンの音楽、
5回以上の複雑なエコーが聴こえる場所の音楽、
ド迫力和太鼓と現代舞踊家関典子(神戸大学講師)によるコラボレーション、
知的障害者と即興音楽家・舞踊家によるコラボレーション、
小学校低学年が作曲した「絵楽譜」の演奏、
幻聴レガッタ競技の音楽、
高齢者ハンドベルグループによる即興幻聴音楽、
アカペラ舟歌、
ストリートストリングス、
吉田中学ブラスバンドによる演奏、
漁船の音楽、
法螺師による集合法螺・出峰法螺・道中法螺・宿入り法螺・
護摩初め・護摩終り・出峰法螺の演奏
などなど・・・全長2.5キロ。
全て無料、申し込み不要。
下記、水上の観客も同時募集!!

_______________

▼ボートに乗りながら、ド迫力和太鼓と現代舞踊家関典子のコラボレーション、
錆びたクレーンを用いた音楽、風船と吹奏楽のサウンドインスタレーション、
高齢者ハンドベルグループによる幻聴音楽などが楽しめる、またとない機会です!!

▼締切間近!!!
奮ってご参加ください!!

↓↓↓↓

//////////////
兵庫運河・ボート試乗会
参 加 者 募 集 !!
//////////////
●2009年3月21日(土)開催! ※雨天順延、翌22日

現代GP「アートマネジメント教育による都市文化再生」事業『 運 河 の 音 楽 』関連企画

●このたび、神戸大学コミュニティアートプロジェクト『 運 河 の 音 楽 』開催に併せて、ボート試乗会を実施することが決定しました!!ボートの上から、今までにない音楽会を楽しめる、またとない機会です。
===============
□□ 運 河 の 音 楽 って?
 神戸大学の学生が、地域の皆さんと一緒に作り上げる音楽会。ドックを舞台としたプログラム、多数の船が係留してある舞台での音楽、ストップ目覚まし時計、材木加工場内でのサウンドインスタレーション、高齢者のハンドベルグループによる幻聴音楽など、演目多数のユニークな2.5キロの移動式野外音楽会です。陸上からも参加可能。
===============
□□キャナルレガッタ神戸
 2005年夏、兵庫運河の再生をかけてキャナルレガッタが始まった。今では毎年1000人以上の人が兵庫運河でボートを漕いでいます。ボートはお年寄りから子どもまで男女問わず誰でも漕ぐことができる楽しいスポーツです。スポーツが得意な人はもちろん、あまり得意でない人も自分のペースに合わせて楽しく漕ぐ事ができます。ぜひキャナルレガッタに遊びに来てください!!
//////////////
●時間:
 Aコース 13時半〜17時
 Bコース 10時〜12時
●参加費:500円(保険代を含む運営協力費)
●対象:小学3年生以上(それ以下のお子様は保護者の同乗が必要)

★★各コース詳細★★
//////////////
■Aコース「運河の音楽を楽しむ」〜ボートに乗って、運河の音楽を楽しむ特別コース
□出艇時間 13:30〜17:00
※一組あたりの所要時間約40分
□総定員 84名
//////////////
■Bコース「アカペラ舟歌」〜アカペラグループと往くボートの旅。女声4人組が同乗します。
□出艇時間 10:00〜12:00
※一組あたりの所要時間約40分
□総定員 6名 ≪一組3名のグループでお申し込みください≫
//////////////
●のりば:兵庫運河レガッタ艇庫前(神戸市兵庫区浜中町1-17-5)
●アクセス:神戸市営地下鉄海岸線・御崎公園駅から徒歩2〜3分
==============
●申込方法:3月18日(水)までに、FAX< 078-803-7650 >かメールregattaregatta@mail.goo.ne.jpのいずれかでお申し込みください。お申し込みの際は、件名を「ボート試乗会申込」とし、?参加者全員の氏名と年齢、?代表者の電話番号、?ご希望のコース(AかB)、?順延時(22日)の参加の可否を明記のうえ、下記アドレスまで送信ください。先着順にて受付致します。集合時間等は、返信にてお知らせ致します。
●問い合わせ・申込先
神戸大学大学院国際文化学研究科 異文化研究交流センター
住所:〒657−8501 神戸市灘区鶴甲 1−2−1
電話・FAX:  078-803-7650 (平日13〜17時)
メール: regattaregatta@mail.goo.ne.jp
===============
主催:神戸大学大学院国際文化学研究科 異文化研究交流センター(現代GP「アートマネジメントによる都市文化再生」事業)
協力:キャナルレガッタ神戸実行委員会、兵庫区役所

★★ブログ更新中!★★
「神戸コミュニティアート制作日記」⇒http://d.hatena.ne.jp/riinumata/
神戸大学生と、地域の人たちとの、アート創りの足跡。



「運河の音楽」とは・・・



///////////////////////運河の音楽///////////////////////
現代GP「アートマネジメント教育による都市文化再生」事業
神戸運河・コミュニティアートプロジェクト
第26回幻聴音楽会
///////////////////////////////////////////////////////

★日時
 2009年 3月21日(土)
 ※雨天順延、翌22(日)に開催
 …順延の場合は、
  ブログ<http://d.hatena.ne.jp/riinumata/>にて発表。


★場所:神戸ドックから兵庫運河までの約2.5km!!

 神戸大学の学生が、兵庫運河周辺の地域の方と
 運河の魅力たっぷりの音楽会を制作!
 ゲストアーティストは、場所から想起して
 幻聴音楽会というユニークな音楽会を作る
 美術家・映像作家、野村幸弘。

 数えきれないほどの地域の人々、
 そして神戸在住のユニークなアーティストや、
 神大学生クラブメンバーが一緒になって
 全長2.5キロの「運河の音楽」を披露します。
 ご来場お待ちしております。

★主催:神戸大学大学院国際文化学研究科
    異文化研究交流センター
   (現代GP「アートマネジメント教育による
     都市文化再生」事業)
    神戸大アートマネジメント研究会
★協賛:兵庫運河を美しくする会
★協力:兵庫区役所、キャナルレガッタ神戸実行委員会、
    浜山小学校、神戸ドック、(株)三栄、和田神社
    文部科学省 大学院教育改革支援プログラム
    「文化情報リテラシーを駆使する専門家の養成」


================ゲストアーティスト================
   
 野村幸弘 (のむら ゆきひろ)
      ⇒ http://www1.gifu-u.ac.jp/~ynomura/

 ■プロフィール■
 岐阜大学教育学部准教授。幻想工房主宰。
 1994年アーティスト集団「幻想工房」結成、
 1996年から神社、工場、廃屋、草原など様々な場所で
 「幻聴音楽会」と題したコンサートを開催。

==================================================

★制作 (神戸大学学生)
飯山ゆい 池本早織 井原麗奈 岡本結香 嶋田久美
滝川薫 竹内利江 多田桃子 中島香織 西茜音
沼田苑子 沼田里衣 橋本麻希 藤井まどか 藤野一夫
松嶋健 三宅博子 柳川翔太 山口慧 若尾裕

★企画
沼田里衣

★出演
小田寛一郎 木村文彦 関典子 田中大介 中嶋のんと
廣田智子 三宗匠 宮原正貫 森本アリ 
音遊びの会
神戸大学アカペラサークルGhanna Ghanna
神戸大学競技ダンス部GREEN BACKS
神戸大学ブルーグラスサークル
神戸市立吉田中学校吹奏楽部
浜山ハンドベルグループ
御崎児童館の子どもたち
太鼓衆団『輪田鼓』       ほか

※転送・転載歓迎!
※チラシは、下記ページの一番下からダウンロードできます。
ぜひご覧ください。

http://web.cla.kobe-u.ac.jp/artmg/?%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%2F%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月21日 (土) 雨天翌22日
  • 兵庫県 兵庫運河一帯
  • 2009年03月21日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人