mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了8/28(日)1日体験勉強会@大阪

詳細

2016年08月26日 11:13 更新

【セラピストや問題を抱えている人たちだけでなく、
会社経営者・教師・子育て中の親など、
様々な人にお薦めです。】

新発想問題解決メソッド【Re×Di】(レディ)の
ベースになっている
【家族システム】や【会社組織】を扱う
ドイツ生まれの心理療法です。

この手法について、学びたい方、
家族に問題を抱えている人など、
全く新しい視点からの問題解消を学びます。

────────────────────────────
【日時】8月28日(日)10時〜17時

【会場】大阪市中央区民センター 和室

【参加費】15,000円(税込16,200円)

【申込】 info@all-pt.com
(件名)コンステレーション 
(本文)お名前・携帯電話番号・メールアドレス・知ったきっかけ・働きかけ希望か否か
────────────────────────────

従来の心理療法で、
効果を得られなかった経験のある方には、
特にお勧めです。

個人的な問題が、
どのように、システムと関係しているのか、

ファシリテーターが着眼する点と、
広い視野の捉え方、システムの法則を、
体感しながら、理解を深めます。

心理療法というと、
個人の内面や、個人の過去に焦点を当てて、
治療するのが、これまでの一般的な考え方でした。
────────────────────────────
この手法は、全く違います!
────────────────────────────
【個人】に注目するのではなく、
【システム】という大きな視野から働きかける手法です。

人間関係や家族を、ひとつのシステムとして捉え、
問題に働きかけます。

従来の個人を対象にした心理療法に限界があるとして、
ドイツの心理療法家バート・ヘリンガー氏が構築した、
最先端の心理療法が、
システミックコンステレーションです。

講師の渡邊美佐子が、
20年間のカウンセリングキャリアと、
この手法を10年かけて学んだ実践から、
実際の*ケースを扱い、丁寧にお伝えします。

*ケースとは、
参加した方が実際に抱えている問題のことです。

この手法を使って、
問題解決へと導くプロセスを体験していただきます。

問題を抱えている本人は、
自分の問題だと思い込んでいることが、
家族システムや、
会社組織のシステムの影響を受けていることが、
わかります。

内在化した見えにくい世界を、見るために、
参加者が【代理人】となって、システムをみていきます。

【見える化】することで、
見落としている存在に気づきます。

ジグソーパズルの足りないピースが、
ぴったりおさまるように、
システムが完成し、機能するのを目撃します。

プロセスの中では、
ある言葉やフレーズを声に出してもらうことで、
互いの本心が、浮上し、表面化します。

そして、
表面的に浮上している問題の、背後にある

「愛」や
「忠誠心」
「いのちの重さ」を

再発見し、問題への認識が変化します。

被害者意識で、誰かを責め立てたり、
過剰な自責の念で、自分を攻撃する必要は
全くありません。

全世界50か国以上で、効果を発揮しています。

結果を出すことのできる、問題解決の新たな視点です。

セラピストや問題を抱えている人たちだけでなく、
会社経営者・教師・子育て中の親など、
様々な人にお薦めです。

【ファシリテーター】 渡辺美佐子
2004年ファミリーコンステレーションに出会い、ヘリンガー・インスティテュート・ジャパン公式トレーニングを2期生として修了。その後も、修了生特別枠で研鑽を重ね、コンステレーション関西自主勉強会を立ち上げ、カウンセラー仲間の学びの場を提供した1人。2009年からは、ISCA(国際システミックコンステレーション協会)主催のドイツでの集中トレーニングにも4年連続参加し、世界25か国から参加している精神科医たちと一緒に学びを深めている。2012年は、ヘリンガー夫妻の集中研修をドイツと香港で修了。2015年、来日したへリンガー夫妻の集中研修参加し、代理人としての感覚を研ぎ澄まし、ファシリテーターとしての学びを深める。
約20年前、CAP(子どもへの暴力防止)プログラムを提供したり、幼児教室を運営する傍ら、家族療法など様々な心理療法を学び、社団法人での相談業務に専任後、12年前に独立。共著に『あなたの声が聴きたくて』(明石書店)

■参考書籍  
◎「ファミリー・コンステレーション創始者 バートヘリンガーの脱サイコセラピー論」
 バート・へリンガー著/西澤起代訳 メディアート出版
◎「愛の法則」ー親しい関係での絆と均衡ー
バート・ヘリンガー著/チェトナ小林訳 和尚エンタープライズジャパン 

────────────────────────────
この手法の特徴として、
問題を感じている本人やその家族の、
命に関わる事実を聞いて、働きかけをします。

たとえば、
幼い頃に亡くなった兄弟姉妹や流産、死産、事故死、
自殺、戦争などの情報から、
本人にどのように影響しているかみていきます。

システム(家族)の痛みや傷の背後にある
「愛」をみることで、
問題としていたものへの認識が変容し、
問題でなくなっていきます。

生き方が楽になり、
息が楽にできる人生に有効な手法です。

生きる力とつながるので、
その人本来の能力が十分に発揮でき、
パフォーマンスの高い人生を生きることで、
本人だけでなく、
家族や社会の幸せへと、導くことが可能となります。

────────────────────────────
1. 1日勉強会では4人に対して、半日勉強会では2人に対して、個人的な悩みや問題に働きかけをします。
  
2. 秘密遵守の安全な場で、問題解決のプロセスをグループの中で行います。
  
3. ファシリテーターが、【法則】と長年の知識と経験から、問題を【見える化】していきます。

4. グループの参加者は、その問題に関わる人物や象徴の【代理人】という役割になることで、互いの人生に起こっていることを、体感して、理解します。

5. 問題の本人にとっては、長年、抱えていた痛みや苦しみが、必要のないことだと分かります。

6. 家族や会社組織の【システム】を理解することで、いのちの流れや、自分の所属している居場所を、頭だけでなく体感して、理解します。

7. 親子、夫婦関係、恋愛、仕事、お金にまつわる問題など、困っている事象に対して、全く異なった角度からの視点を得て、対応することとなるでしょう。

8. 国際システミックコンステレーション協会では、世界50か国の人々が学んでいます。
精神科医や大学教授、医療や福祉、教育の場だけでなく、ビジネスに活用され、注目が集まっています。

────────────────────────────
★ 働きかけを受けた人の中には、深い癒しが起こる過程で、一時的に精神的・肉体的に変調を感じる場合があります。ご自分ひとりでは、その変化を乗り越えるのが難しいと思われた方は、電子メールまたは電話で、その後の経過について、Art of Life研究所に、ご連絡下さい。その経費が別途かかることはありません。ただし、ワークショップへの参加は、ご自身の意志で決められた、ご本人の責任であるとご了承下さい

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年08月28日 (日) 10時-17時
  • 大阪府  大阪市中央区民センター
  • 2016年08月28日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1 / 12人