mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了今年の夏はネパールへ!紛争から平和へ―移行を担う人々と出会う旅。

詳細

2008年07月18日 12:58 更新

♪アジア女性資料センター(http://ajwrc.org/jp/index.php):夏のスタディツアー♪
☆コミュあります☆(http://mixi.jp/view_community.pl?id=3521477


            ぴかぴか(新しい) 今年の夏はネパールへ!ぴかぴか(新しい)

            クローバー 紛争から平和へ、王政から共和制へクローバー
                 霧移行を担う人々と出会う旅霧


10年に及ぶ紛争をへて、5月28日に王制を廃止し、共和制へと移行したネパール。
あらたな憲法を起草するための制憲議会のプロセスには、これまで草の根で活動してきた民族・カースト・宗教の異なる女性たちが多く参加します。
彼女たちは制憲議会にどんな期待を寄せているのでしょう?
彼女たちを送り出した村ではどのようなエンパワーメントの実践が行われているのでしょうか?
ジェンダー正義、民主主義へのとりくみ、貧困、セックスワーカーの組織化、性的マイノリティの権利保障など、草の根の人権と紛争後の課題を中央での政治につなげながら活動する人々から、力強い運動を展開する秘訣を学びたいと思います。首都カトマンズだけでなく、村にも足をのばします。

紛争下の性暴力の問題にどう取り組むか、2000年に東京で行われた「女性国際戦犯法廷」の経験を共有する合同ワークショップ、「第1回やより賞」企画写真展「途上の旅 Nepal: Ongoing Journey」の現地展(写真:ウシャ・ティティクシュ、音楽:バルタ・ガンダルバ、企画:後藤由美)も計画しています。アジア女性資料センターならではの、対話と共有を重視したツアーを準備中です。


---------------------------------------------------------
■訪問予定団体
Mohilako-nimuti Mohila Manch(女性たちが集うフォーラム):カトマンズ市内のレストラン、ダンス・バー、マッサージ・パーラーで働く10代から20代前半の女性たちの当事者団体。歓楽街の女性たちが誇りをもって働ける社会の実現を目指している。メンバーには性的暴力の被害者、紛争避難民もいる。子どもをもつ女性のための託児施設の運営、健康相談、HIV/AIDSや性教育に関する講習を実施。

Shakti Samuha(力強いグループ):南アジアで最初にできた人身売買サバイバーの当事者団体。人身売買防止のための少女グループの育成、サバイバーの社会復帰支援、加害者に対する罰則規定の法制化のためのロビー活動を行っている。

Mithini(女友だち):女性の性的マイノリティの当事者団体。2007年末、最高裁判所が国に対して性的マイノリティに平等の権利を保障するための法制化と差別的な法律の改正を命じる判決を下した際、他の当事者団体とともにロビー活動を行った。

Didi Bahini(姉妹):ジェンダー分野での研修や人材育成を行う。アジア女性資料センターの協力でネパールの女性NGOのダイレクトリーを発行したことがある。制憲議会の女性議員のリソース・センターとして、議会の仕組みや、調査・情報収集・交渉の方法などの相談にのっている。

Women’s Rehabilitation Centre (WOREC、女性たちの社会復帰センター):1990年の民主化直後にできた女性NGOのひとつとして、当事者団体や草の根の女性人権活動家の全国ネットワークの育成に貢献している。

■日程表 http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin4/index.php?page=article&storyid=33

■募集要項
○旅行期間:2008年8月23日(土)〜8月31日(日)(9日間)
○参加費:248,000円(予定:石油高騰の影響を受ける可能性があります)
※会員でない方は、参加費とは別に会費8,000円が必要です。
○最低催行人数:10名
○お申込み締切:2008年7月23日(水)(定員16名になり次第締切ります)
○お申込み方法:アジア女性資料センターまで、末尾の申込書をご送付ください。

==============================
申込フォーム
記入して、メール(ajwrc@ajwrc.org)またはFAX(03-3463-9752)で、アジア女性資料センターまでお送りください。
==============================
お名前:
パスポート番号:
お名前のパスポート記載ローマ字表記:
住所:
電話番号:
ファックス:
Eメール:
アジア女性資料センターの 会員/非会員

============================
アジア女性資料センター
http://ajwrc.org/jp/index.php
Tel:03-3780-5245  Fax:03-3463-9752
Mail:ajwrc@ajwrc.org

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年08月23日 (土)
  • 都道府県未定
  • 2008年07月23日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人