mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了12月1日Arthur's Cafe

詳細

2006年11月20日 23:22 更新

管理人さんへ

タイトルにあるイベントの告知させていただけますか。
もし不適切であれば、お手数ですが削除してください。
よろしくお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

12月1日 NPOこころのわ、企画第二弾!(通算6回目)
こころのわ流 自分らしく働き、自分らしく生きる人たちの交流会 
不良牧師アーサー・ホーランドがホストをつとめ、
ワインを飲みながら、楽しい時間を過ごす、
Arthur’s Cafe のお知らせです。


前回、ご好評いただいた「ライフワーク・カフェ」
タイトルを「Arthur's Cafe」に変更して開催いたします。

青学会館での開催から数えると今回は6回目です。



今回は、アーサー・ホーランド牧師の映画出演した「筆子、その愛」のメガホンを取った山田火砂子監督に対談をしていただけるようにしました。


なぜ、私が山田監督の話を聞きたかったか、好きなことを仕事にして、自分らしく生きる人に聞いていただきたいと思ったか、書いています。

よかったら、読んでください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

山田火砂子監督は、ロックミュージシャン・舞台女優を経て、映画制作の道へ入りました。

戦後間もない、専業主婦が当たり前の時代のころから、女性として仕事を持って、自立した生き方をしています。
しかも、ただ仕事をしていたのではなく、その時代に、自分の好きなことを仕事にして生きていました。

山田監督には、現在40才半ばの知的障害者のお嬢さんがいます。
今のように、子育て支援のさまざまな制度あった時代ではありません。
知的障害者への理解も今ほど社会的になされていない時代です。

仕事、家庭、子育て・・・
時代背景や地域社会の体制など、映画の世界に入ったとき、自分の好きなことをするには、逆風の環境にあったはずです。

そんな逆風に負けず、自分を生かし、自分らしく生きる道を探し、見つけ、生き抜いているのが山田監督なのです。


山田監督に以前、どうして映画を作るのですか?とお聞きしたところ、

「好きだからよ〜!撮りたくて仕方ないんだからしょうがないよ!中毒!中毒!」
と明るくおっしゃってました。

その何気ない言葉には、好きなことを40年以上も仕事にしてきた大先輩の自信と重みがありました。


「好きなことを仕事にして生きる」ことは、相当な覚悟が必要です。
好きなことですから、うまくいっているとき、ハッピーこの上ないのは当たり前です。

うまくいかないとき、好きなことを好きであり続け、やり続けることは並大抵のことではありません。
逆風が吹き荒れる中、歩き続けられるかどうか。

好きなことをはじめるのは、誰でもできます。
好きなことを好きであり続け、やり続ける、ことが大切であり、難しいことなのではないでしょうか。


最近は、私たちは色々な方の話を聞く機会に恵まれています。
しかし、好きなことを40年以上も続けてきた方の話は、そうそうあるものではありません。


好きなことを40年も続けてこられた山田監督のお話をみなさまにお届けするのがとても楽しみです。

今現在、順風満帆の方も、逆風の真っ只中、台風に巻き込まれ迷走している方も、
好きなことを仕事にし、自分らしく生きたいと、望む人は、山田監督から多くのことを感じ・つかんでいただけると思います。


明日館で、みなさまと素晴らしい時間を共有できることを楽しみにいたしております。




映画「筆子、その愛」公式HP → http://www.gendaipro.com/fudeko/
(鑑賞希望の方は、映画製作協力券ありますので、このメールに返信してください)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

Arthur's Cafe vol.6

日時 : 12月1日(金) 

     18時 開場(開演まで交流会)  
     19時 開演(20:30終了予定)

場所 : 自由学園明日館(みょうにちかん)

  東京都豊島区西池袋2-31-3
TEL 03-3971-7375

JR池袋駅メトロポリタン口より徒歩5分
JR目白駅より徒歩7分


地図URL⇒  http://www.jiyu.jp/kanren/contact.html

重要文化財のため火気の持込・利用・喫煙は法令により禁止されています。
駐車場はございませんので、お車での来場はご遠慮下さい。


料金 : 前売り 5,000円 当日 6,000円 (ドリンク付)


お申込み方法 : 申し込みフォーム(http://formlan.com/form2/npo996/)からお申込みください

お支払い方法 : お申込み後、お支払い方法のご案内をさせていただきます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

<ゲスト:山田火砂子さん>

 戦後女性バンド「ウェスタン・ローズ」で活躍。
 舞台女優を経て、映画プロデューサーに。
 実写版「はだしのゲン」 「裸の大将放浪記」など数多くの映画を製作・公開。

 監督初作品であるアニメ映画「エンジェルがとんだ日」は
 重度の知的障害者である長女と歩んだ半生を題材としたユーモアたっぷりの感動作。

 松平健主演「石井のおとうさんありがとう」は平成17年日本児童福祉文化賞を受賞。
 著書「トマトが咲いた」は娘ふたりを育てながら、映画プロデューサーとして頑張ってきた、泣き笑いの29年をまとめたもの。

 学校・施設・イベントなどで、福祉・教育・子育て・平和など幅広いテーマで数多くの講演も行っている。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

<ホスト:アーサー・ホーランド>

1951年大阪府に生れ、日本でハイスクールを終えたあと、父の国アメリカへ。

全米レスリング選手権チャンピオン2回、パンアメリカン選手権大会銀メダル。

全米柔道選手権3位。23歳で洗礼を受け、牧師となる。

1982年に伝道のために帰国。現在、アーサー・ホーランド・ミニストリー主宰。

多方面に及ぶモチベーター・講演者として、企業・学校・病院等において活躍する。

一方、モデル・俳優としてもマスコミ・映画等に数多く出演。

文藝春秋発行「不良牧師・アーサー・ホーランドという生き方」、芸文社発行、写真集「アイアムアーサー!」ゴマブックス発行「WORDS OF LOVE」、「不良牧師?・鉄馬の旅」等、著書多数。

年間5万キロ愛馬・ハーレー・ダビッドソンとホンダ・ゴールドウィングで駆け巡り200回を超える講演会をこなす。


 詳しいプロフィール→ http://npo996.com/arthur/index.html

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

<会場>

会場は目白にある自由学園明日館。



建築家フランク・ロイド・ライトの設計の重要文化財で、先人の息吹を感じる素敵なホールです。

開演前は、アーサー牧師・ゲストの山田監督を含む、みなさまの交流の時間です。
重要文化財で素敵な時間をお過ごしいただけたらと存じますので、よかったら、お早めにご来場下さい。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

お友達とお誘いあわせて遊びにいらしてください。
会場でお会いできる事を楽しみにしております。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年12月01日 (金)
  • 東京都 池袋
  • 2006年11月30日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人