mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了身近なお悩み無料相談会(募集終了しました)

詳細

2009年06月11日 09:10 更新

名古屋市のみなさま、はじめまして。
突然の告知失礼いたします(不適切な場合、お手数ですが削除願います)

私たちは愛知県行政書士会に所属する行政書士です。
我々でお役に立てることは少ないかと思いますが、社会貢献のために出来ることと考え、名古屋市内で毎月「無料相談会」を開催しております。

今回から、より広い年齢・地域の方から利用を促進するため、当コミュニティでも募集をかけさせていただく事としました。

相談内容ですが、法的なことであれば何でも気軽に相談してみてください。
(身近なトラブルや、商売を始めるための許認可申請など)
法律面で制限されておりますので、行政書士だけではすべて解決できませんが、他の法律家を紹介させて頂くことも可能です(紹介料はもちろん無料です)

詳細は下記アドレスでご覧ください。

http://soudan.aozorajimusyo.com/

予約残は14:20〜15:00の1組様だけですので、お早目にお申込みください。
※申し込みはサイトの申し込みフォームからお願いします。
※予約定員に達し次第、締切させていただきますので、予めご了承ください。

【追記】
行政書士の主な職域は以下の通りです
?官公署(役所)に提出する書類作成及び代理
例:建設業許可、会社設立、飲食業許可申請、外国人の在留資格関連の申請など
?権利義務又は事実証明に関する書類を作成すること
例:契約書、示談書、内容証明、遺産分割協議書など作成

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2009年06月09日 18:48

    えーっと、最近「士業」とされるセンセイ方にオネガイすることが多い者です。
    そうした経験から、また書かれている通り、
    行政書士には行政書士の守備範囲がありますので。

    きちんと、明確に、具体的に、守備範囲を書かれる方がよろしいかと存じます m(_ _)m

    行政書士センセイの場合、
    場合によっては司法書士だったり、弁護士だったりしますので。
  • [2] mixiユーザー

    2009年06月09日 19:32

    【ほりーさま】
    ご指摘ありがとうございます。
    仰る通りに、法律によって行政書士の守備範囲は決められております。
    抽象的な説明文になってしまって困惑された方がいらっしゃればお詫びいたします。
    私たちですべてを解決するための告知ではなく、みなさまが実際誰に相談するのが良いのか?と悩まれるケースも多いかと存じます。
    弁護士などはどなたでもご存じでしょうが、司法書士と行政書士の違いがわからないなんて方は結構いらっしゃいます。
    また行政書士の守備範囲(業務内容)も多岐に亘りますので、説明しきれない側面もあることご理解いただければ幸いです。
    【管理人様】
    この告知によって利用者の皆様にご迷惑をかけるようでしたら削除してください。お手数ですがよろしくお願いいたします。
  • [3] mixiユーザー

    2009年06月11日 09:08

    みなさま、おはようございます。
    定員に達しましたので、募集は締切させていただきます。
    ありがとうございました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年06月13日 (土) 14.20〜15:00
  • 愛知県 名古屋北生涯学習センター
  • 2009年06月11日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人